
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
受験では使わない数Ⅲだからこそ,家庭学習をほぼやらないで科目合格を得るために授業時間を活用するのが良い戦略じゃないかと思います.
高校でとりあえず数Ⅲの単位は取れた程度の学習経験があれば大学での数学での土台にはなるでしょうから,大学ではコースに応じて「数学って計算方法の学問じゃなかったんだ」と学ぶ.
No.6
- 回答日時:
高校って、別に受験塾でもないんだけどな。
私は理系で、社会科は共通一次(当時の共通テストの名前)
でしか使わないことが判っていたけど、
日本史も世界史も授業は聞いてたよ。
基本、学校は受験勉強の息抜きに娯楽として行ってたってのと、
日本史の授業も世界史の授業も講演として面白かったからだけど。
理系なら当然、受験勉強以外に大学進学後の数学も
独学でかじっているだろうから、それが数IIIとどう対応するか
興味半分で聞いてても、ある程度面白いんじゃない?
内職なんかしても大して集中できないし、教師と対立するリスクもあるし、
聞かないなら欠席するなり居眠りするなりのほうがマシだとは思う。
No.5
- 回答日時:
適当にやれば良いやろ。
ここでいう奴ら、あれもこれもいう奴が多すぎる。結局、その手のやつはベクトルがぐちゃぐちゃになって、何も成し遂げられない。
慶応の髪型は気に入らないけど、同じことだよね、とりあえずいれやれ、これやれ、伝統だから、先輩もやってるから、みたいなの、何も考えてないし、中身もない。
老害。
数三やるメリットを具体的に示して、相手に理解させないといけないのに出来てない。
君は数三使わないってことは、たぶん理学部とかではないわけだろ。
当然、大学で数三は使わねえよ。いらねえ。
何をやるか、と同じくらい大切なのは、
何をやらないか、
だよ。
No.3
- 回答日時:
理系学部への進学を目指しているようですけど、どの分野で学ぶにせよ、「普通の」大学では、物理でも化学でも、数IIIの内容は理解できているものとして授業が進められます。
そもそも、個別学力試験で数IIIを課さないというのが不可解ではありますが、理系でも明らかに数IIIを使わないような分野(そういうのがあるのかどうか知りませんけど)でないなら、ある程度は数IIIを勉強しておいた方が無難でしょうね。ちなみに、「共テしか数学を使わない」大学しか受験しないのでしょうか?滑り止めとかは?
No.1
- 回答日時:
>ガッツリ内職やっても大丈夫だと思いますか?
「先生にこっぴどく怒られたりしませんかね?」
「評定、さがりませんかね?」
という意味でしょうか。
それは先生によります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
廊下に立たせるのは体罰ですか?
-
中学生です。クラスの人の半分...
-
先生の態度を訴えたらとんでも...
-
同性の先生が好きすぎて辛いで...
-
2009年の小学生4年生の頃、体育...
-
小学校講師。仕事辞めたいです...
-
最近授業に出れません。特にい...
-
高校生の男です。塾の先生と距...
-
私は先生に体育の授業で髪の毛...
-
明日数学の先生に、分からない...
-
先生がめちゃ授業中当ててくる...
-
中学二年生女子です。 わたしは...
-
中学生の女子です。 教師目線で...
-
中学校で教育実習をしているも...
-
教えてください。 先生から授業...
-
●集中力、勉強 私は授業中に、...
-
プレゼンのときの拍手について ...
-
教師に向いていない気がする。...
-
朝礼時に挨拶したり、授業中な...
-
小6です。私の担任の先生は、ノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。クラスの人の半分...
-
臨時採用教員として採用されま...
-
席替え最悪でした。 担任が決め...
-
教育実習が辛いです。
-
授業でさされて泣くっておかし...
-
男子高校生です全裸でお漏らし...
-
中2女子です。授業中にお漏らし...
-
先生の方から積極的に話しかけ...
-
授業中、先生とよく目が合うの...
-
スクール水着を盗まれました
-
小学一年 息子 授業にまったく...
-
学校の教師と言い争いになりま...
-
至急です!彼氏と話してると先...
-
同性の先生が好きすぎて辛いで...
-
教育実習:児童に渡すプレゼント
-
母校訪問のアポ取り(電話)する...
-
先生からのお疲れ様でしたには...
-
大学1年生女です。英語の授業で...
-
先生の態度を訴えたらとんでも...
-
下ネタが入りますので、苦手な...
おすすめ情報
数学の偏差値は記述マークともに偏差値60を下回った事はありません。ですが、英語物理化学は点数が不安定で偏差値も55〜60の辺りを上下してます