アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は理系なのですが、学校で選んだコースの関係上、数Ⅲの授業はあるのですが、入試は共テでしか数学を使いません。今授業では数Ⅲの演習をやっているのですが、数Ⅲに対してどのように向き合っていくべきでしょうか?ガッツリ内職やっても大丈夫だと思いますか?
それと、共テしか数学を使わない人は夏休み明けからはどのような勉強していくべきでしょうか?

ちなみに、二次試験は英語物理化学があります

質問者からの補足コメント

  • 数学の偏差値は記述マークともに偏差値60を下回った事はありません。ですが、英語物理化学は点数が不安定で偏差値も55〜60の辺りを上下してます

      補足日時:2023/08/27 00:03

A 回答 (7件)

受験では使わない数Ⅲだからこそ,家庭学習をほぼやらないで科目合格を得るために授業時間を活用するのが良い戦略じゃないかと思います.



高校でとりあえず数Ⅲの単位は取れた程度の学習経験があれば大学での数学での土台にはなるでしょうから,大学ではコースに応じて「数学って計算方法の学問じゃなかったんだ」と学ぶ.
    • good
    • 1

高校って、別に受験塾でもないんだけどな。


私は理系で、社会科は共通一次(当時の共通テストの名前)
でしか使わないことが判っていたけど、
日本史も世界史も授業は聞いてたよ。
基本、学校は受験勉強の息抜きに娯楽として行ってたってのと、
日本史の授業も世界史の授業も講演として面白かったからだけど。
理系なら当然、受験勉強以外に大学進学後の数学も
独学でかじっているだろうから、それが数IIIとどう対応するか
興味半分で聞いてても、ある程度面白いんじゃない?
内職なんかしても大して集中できないし、教師と対立するリスクもあるし、
聞かないなら欠席するなり居眠りするなりのほうがマシだとは思う。
    • good
    • 1

適当にやれば良いやろ。



ここでいう奴ら、あれもこれもいう奴が多すぎる。結局、その手のやつはベクトルがぐちゃぐちゃになって、何も成し遂げられない。

慶応の髪型は気に入らないけど、同じことだよね、とりあえずいれやれ、これやれ、伝統だから、先輩もやってるから、みたいなの、何も考えてないし、中身もない。
老害。


数三やるメリットを具体的に示して、相手に理解させないといけないのに出来てない。

君は数三使わないってことは、たぶん理学部とかではないわけだろ。
当然、大学で数三は使わねえよ。いらねえ。

何をやるか、と同じくらい大切なのは、
何をやらないか、
だよ。
    • good
    • 1

大学で苦労したいならどうぞ。


教養の数学の単位が取れませんので留年確実です。
    • good
    • 0

理系学部への進学を目指しているようですけど、どの分野で学ぶにせよ、「普通の」大学では、物理でも化学でも、数IIIの内容は理解できているものとして授業が進められます。

そもそも、個別学力試験で数IIIを課さないというのが不可解ではありますが、理系でも明らかに数IIIを使わないような分野(そういうのがあるのかどうか知りませんけど)でないなら、ある程度は数IIIを勉強しておいた方が無難でしょうね。
ちなみに、「共テしか数学を使わない」大学しか受験しないのでしょうか?滑り止めとかは?
    • good
    • 0

微積分方程式を使わなきゃ、


卒論は、1行も書けません。
九九を知らずに、
数学で受験するようなものです。
    • good
    • 0

>ガッツリ内職やっても大丈夫だと思いますか?



「先生にこっぴどく怒られたりしませんかね?」
「評定、さがりませんかね?」
という意味でしょうか。
それは先生によります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A