プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小6です。私の担任の先生は、ノートまとめ重視で成績をつけます。そしていつも社会で時代ごとのまとめをやるのですが、それがとても大変で写真のようにまとめないといけません。(写真は自分のノート)
そして評価がF→E→D→C→B→A→AA→AAA→S→SS→SSS
の11段階です。私はノートまとめで成績をつけるのは良くないと思っています。
皆さんはどう思いますか?

「小6です。私の担任の先生は、ノートまとめ」の質問画像

A 回答 (14件中1~10件)

>私はノートまとめで成績をつけるのは良くないと思っています。


なぜ?

>皆さんはどう思いますか?
聞いた範囲では特に問題があるとも思えません。
ノート写真の添付画像をみても(内容が読めません)それのどこがよくないと思う理由なのか
読み取れません。

あなたの考えを聞かせてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はノートまとめをしても、クラスの大体の人が教科書や参考書を丸写しなので、結局絵本のようにまとめているだけで覚えていないケースがほとんどです。なので、時間をかけてノートまとめをするよりも、教科書や参考書をしっかりと読んでマーキングした方が覚えられると思いからです。
人によって様々な意見があるかもしれませんが、大人から見たのと、実際にノートまとめをする子供(私)の意見は違うのかもしれませんね。

お礼日時:2019/10/08 22:48

ノートを取る場合、できるだけ自分の言葉へ言い換えてノートを取った人ほど優秀な成績だったとのこと。


が実証されています。

自分の言葉へ言い換える事、即ち理解していないと 書けません。

また、まとめ方が良いと他人が見た時に、解り易ですよね
解り易く書くには、やはり理解していないと書けません。

ノートのまとめ方が下手な人は、理解出来ていないと判断しているのでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
きっと先生はそのような見方なのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/08 22:49

会社・大学・高校に入るときに重視されるのは試験の点数ですが、昨今はほとんど選択式のため、これで高成績を上げる訓練した方が効率は良いと思いますし、ノートまとめ重視は時代に逆行していると思う方もいると思います。



しかし、私立中学への進学を除けば、小学校時代の成績はどうでも良いので、ノートまとめ重視は、受け入れる会社側からするとニーズにかなっているし、なかなか良いアイデアだと思います。なによりも手書きというのがいいですね。

社会人になると学校での試験問題とか選択式のような正解がわかっている問題はほとんどないので、そういう訓練しかやってこなかった連中は、開発系など一部の特殊な分野以外は全く使い物になりません。
    • good
    • 1

まあ、たいへんな割に覚えられなさそうだな。


評価Fで提出でいいんじゃない?
    • good
    • 0

私も、ノートまとめで成績をつけるのは良くないと思います。


多色を使ってキレイにノートを描くことと、内容を理解して
適切にノートをまとめることは違います。
多数の生徒を限られた時間で評価する先生が、
ノートをまとめた生徒の意図や理解度を理解できるとは考えにくい。
どうせ、絵として小綺麗にまとまっているかを点数にしているだけでしょう。
くだらないことです。
    • good
    • 0

黒板だけの他人が考えたノートが覚えにくいのはわかるよね。

実際、記憶は7割が限界らしい。で、それを忘れにくく効率よくするものとしては、一言で言えば「五感をすべて使う」。これにより脳のアクセス経路は複数化する。ノートを知力から構成した色視覚、覚えるために精選した言葉を写すためつぶやいた聴覚、道具の触覚、そのときに何か口にしたであろう味覚と嗅覚。
テストの答えが思い浮かばないときって、ノートの右上あたりに書いたとかは思い出したりする。そこにあの色で囲った、そこを写すのに覚えられなくって何度もつぶやいた、セロテープ切れた、うまか棒食べたときだ、など余計な回路からノートのピントが合って思い出したりする。
本来頭のいい子だけ気づくやり方なんだけど、嫌がられることを惜しみなく提示できるその先生は、貴重だと思うよ。更にできる子は、それをまた1/3に3色までのテスト用ノート1冊だけ持って、当日に臨んだりする。
    • good
    • 1

だから頭のいい子は、皆同じの漢字練習や夏休みの宿題の方が無意味だから出さない。

    • good
    • 0

(´・ω・`)


授業の内容を理解できていれば苦も無く作成できる「まとめ」ですね。

自分はそういったやり方でも良いと思います。
授業で習うポイントを正しく記載できていれば良い評価を得られるのは当然じゃないかな。
    • good
    • 1

まあ、ノート作成作業に点数つけるのは、


個人的には賛成しませんね。

しかも、11段階はやりすぎでしょう。
生徒を成績や点数そのものに駆り立て、
生徒をむやみにあおるだけです。
ノート作成の本来の意義はどこへやら。

せいぜい「3段階」で十分。
---

まあ好成績をねらわないことです。

色はせいぜい赤と黒の2色にし、
人物画もかかず、
ようするに「単なる、正真正銘の(簡素な)まとめノート」に徹すれば、
あまり大変な作業じゃないのでは?

その結果、成績はBくらいになるかもしれないけど、
それでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

今は大変でも慣れれば如何ですかね?貴方の年齢でやれる事はやるだけ貴方の為になると思いますけど?知識を覚えた分だけ応用が効くと思います。

必ず役に立つ時が来るのではないでしょうか?やれるだけやって見てどうしても辞めたければ辞めれば良いのでは貴方の為の学習でしょうから、するかしないかは貴方次第でしょうね。
先生も貴方達の為に成ると考えた事でしょうから?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!