アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

記憶障害は生活保護対象ですか?

A 回答 (4件)

結論


生活保護の対象者は全国民が対象者です。
その中で、病気やケガなどで収入が減収また無給となって生活に困窮する申請者の世帯の年齢・性別・世帯構成員数などを考慮して要保護状態で保護が必要と判断したものは保護を受け取ることができます。
つまり、保護申請者の世帯が住まう居住地の級地区分の保護基準の最低生活費より収入が低い場合に保護は可能となります。
収入には、就労収入他に年金や障害年金など生命保険の給付金などは収入とみなします。
保護は、世帯単位が原則です。
記憶障害で障害年金を受給している場合は月割障害年金額が級地区分の保護基準額を超えているときは保護はできませんが、障害年金額が級地区分の保護基準額を下回るときは保護基準額に不足する差額を補うことで保護基準額にすることで最低生活を保障するものです。
現品給付(現金「生活費・家賃、その他臨時支給分」)・現物給付(医療費や介護保険料の他に介護に必要な費用など)
要保護世帯(者)・・・・・保護が必要とする世帯(者)
被保護世帯(者)・・・・・保護を受けている世帯(者)
    • good
    • 0

資産が0で、親族の支援が望めず、記憶障がいが原因で就労不能ならば、生活保護が受けられる可能性はあります。

    • good
    • 0

高次脳機能障害として認定されていらっしゃるのでしたら、障害年金が受け取れるはずです。

    • good
    • 0

記憶保護例外なら知ってるけど(笑)


https://www.ibm.com/docs/ja/developer-for-zos/14 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A