
今回のコロナウイルスで、所得が減る人達を横目に、収入の増減に何ら影響の無い、政治家、年金受給者、更には生活保護が、もっとも安定、安心できる制度と証明されました。
例えばコロナの検査一つとっても、生活保護は無料で病院へかかる事ができます。
最低限どの生活費は補償されてるので、ある意味、生活保護こそがこの国の未来を救うヒントと思いました。
勿論、全員生活保護になったら、社会は回らないので、非現実的ですが、ベーシックインカムに対する認識を改めました。
最低限の収入が定期的に支給される制度があれば、今回のような不測な事態に対応が可能です。
今はコロナウイルスで騒がれてますが、首都直下型地震、富士山の噴火等でも、首都圏の経済は麻痺します。これは予想ではなく100%確定です。
いずれの災害もいつかは必ず起こるものです。
今回のコロナが長引けば、生活保護を申請する人も増加すると予想します。
働いて稼ぐのは当然のことですが、こういった不測の事態に弱過ぎると痛感しました。
皆様はどう思われましたか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ベーシックインカムは一つの選択肢だと思いますよ。
ただ、生活するのに十分な金額を支給するのではなく、必要最小限(4万円くらいかな)だけ支給して、不足分は自分でなんとかさせる制度にするのがいいと思う。アンケートを取ると、ほとんどの人が「自分は働くけど他人が働かなくなるのが心配なのでベーシックインカムには反対」という回答をするといわれてますけど、ほとんどの人が自分は働くと思っているんだから、結局大部分の人は働くことになるわけで、それなら経済は回るし、税収だっていままでどおりあるはずです。
ただ無駄遣いの多い日本の今の財政状態でベーシックインカムができるかどうかという議論はあるでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
ベーシックインカムの有無で有事の際の対応がかなり変わってくると思います。
>ただ無駄遣いの多い日本の今の財政状態でベーシックインカムができるかどうかという議論はあるでしょうね。
オリンピック需要ももっと言ってしまえば、そもそもオリンピックやる必要性を感じない人の方が多かったと記憶してます。
そして昨秋の消費税増税後、景気は悪くなりました。
無駄遣いだらけです。
その根底は、公務員や議員の収入が減らない事に起因してると思います。
自分達の収入が減らないから実感がない。
No.11
- 回答日時:
>実際、生活保護の受給者の多く(約70%)が障害者・高齢者(70代以上)だそうです。
私も確認しました。高齢者が半数近くのようですね。
それまで放蕩生活をしてきて資金が尽きて生活保護なら、なにかと不自由でしょう。
あくせくしながらも自活する方が、人生のクオリティが高そうです。
度々のご回答ありがとうございます。
人生というのは本当によく分からないもので、自分自身も当然、離婚など眼中になく結婚しました。
大学受験時の交通事故も大きな挫折です。
歴史上の有名人・・・例えば織田信長も最期は謀反で死にました。豊臣秀吉は日本を制覇したかと思えば病死し、最終的には徳川家康が江戸幕府を開きました。じゃ、徳川家康が順風満帆の人生だったかと言うと幼少時代より不遇な境遇の連続でした。
まぁこういう人達は極端な例かもしれませんが、人生は何が起きるか分からない。と歴史で学び、知り合いの不幸話や自分でも経験してます。
自分自身も基本的には75歳まで働く気ではおりますが、昨日、保険屋に会って話したところ実際問題70代で働くのは厳しいと知りました。
自分は30代半ばぐらいからフィットネスへ通い始めたのも体力作り(年老いても働く為)の一環です。
No.10
- 回答日時:
>つまり、自転車操業的な人生を歩んでいらっしゃる方が4世帯に1世帯以上、居る訳です。
>今回のコロナウイルスで仕事ができなくなってしまった人は不安で仕方ないと思います。
にわかには信じられませんが、それはいくら何でも自己責任でしょう。
なぜなら、小学生レベルの知識と計算能力があれば回避できることだからです。
それにネットでもテレビでも、最低でも三ヶ月無収入でも生活できるだけの資金はプールしておけとか、老後に2000万必要とか流れているではないですか。
なぜ収入に合わせた生活をしないのか、不思議でなりません。
度々のご回答ありがとうございます。
実際、生活保護の受給者の多く(約70%)が障害者・高齢者(70代以上)だそうです。
私達の時代より比較的景気が良かった世代の方々でさえが、こんなありさまです。
>なぜなら、小学生レベルの知識と計算能力があれば回避できることだからです。
ですので、回避できると言われても実態はそうなのです。
実際に私より収入が少ない(今現在の収入では無く)方で新車のクルマを購入しギャンブルにハマり、常に家電製品は新しい物に買い替える方が居ました。独り身なのに収入のほとんどを使い果たしてる人でした。
私は付き合いきれないと感じ縁を切りましたけどね。
あとここでの質問でもたまに散見しますが、少ない収入なのにスマホゲーム課金で4、5万とか(下手すると2桁もありました)するのが今の若者の一部らしいです。
>なぜ収入に合わせた生活をしないのか、不思議でなりません。
これについては、私の時代は高校生は苦学生を除きバイトは禁止でした。ですので少ない小遣い(せいぜい5000円程度)
でやり繰りする習慣がありましたが、今の高校生は自由にバイトができ、それをそのままお小遣いにしてる子も少なく無いです。
サラリーマンの平均小遣いは3万前後とあるようですが、もっと深く調べてみるとやっぱり個人差がありました。
20代で30万も貰ってないのに小遣い・飲食代(お酒含む)だけで10万とかも居ましたね。
私は結婚中は共働きだったのでお互いの小遣いは5万でしたがそれでも充分な余力がありました(まぁアンバランスなんですが食費は2万でお釣りがきました)。なので個人年金保険も数万単位で掛けてました。
自分の場合は離婚から完全な転落人生になってます。
というか多分、現在の70代の生活保護受給者の大半も、訳アリだと思いますよ?
父は4桁の年収がありましたが、出費も相当あったようです。バブル崩壊後、勤め先が倒産→一気に転落人生。
年収も約1/10という現実になっても、収入があった時代の習慣なんてそんなに簡単に修正などできないと思います。
その他、親族では40代で病死。大病や交通事故に遭うとかすべての人が順風満帆(計算通り)な人生だったら誰も苦労しないと思います。
No.9
- 回答日時:
>しかし有事の際に最低限の収入が補償された生活保護は、真面目に働いている人とは違い「常に安定」した状態です。
財産すっからかんで心身の健康を損ねている人が、数々の制約のもと、その「安定」を享受しています。
私は、嫌ですね。
少なくともまともな心とソコソコの健康体で、自分が生きたい人生を生きたいです。
度々のご回答ありがとうございます。
生活保護以外でも貯蓄0世帯の数は年々増えております。
>「2019年11月に金融広報中央委員会が発表した「2019年 家計の金融行動に関する世論調査」によると、金融資産非保有世帯の割合は、「単身世帯:38.0%」「二人以上世帯:23.6%」となっています。」
つまり、自転車操業的な人生を歩んでいらっしゃる方が4世帯に1世帯以上、居る訳です。
今回のコロナウイルスで仕事ができなくなってしまった人は不安で仕方ないと思います。
政府の給付案はそれを全く払しょくできてません。
某SNSの情報ですと海外(ドイツ)ではドイツ在住日本人でもネット申請で2日後に約60万円振り込まれたとか。
いや日本の政策が迅速で国民を安心させるのであれば「生活保護最強」なんて書きこみませんよ。
議員の給料は税金で、コロナウイルスの影響など関係ないです。
自分達(政治家たち)に実感が無いから、危機感が乏しすぎるのです。
そして本日。都内では過去最多の感染者数を記録しました。
2月の時点で首相自ら「人混み避けて」と発言してましたが、そんなこと国民の大半も2月の時点で知ってます。
まさに無能の極致です。
No.8
- 回答日時:
生活保護関係無く、今回で無職者や引きこもりが最強だという事実です。
リア充や仲間で遊びまくる金持ちがどんどん感染する…、ぼっちに優しいウィルスかな?
ご回答ありがとうございます。
うーん。
コロナウイルスは全世界が繋がっている事の危険性を示してくれましたね。
致死率こそ10%未満ですが、もっと酷いウィルスが出てきたら資本主義という社会形態が根本的に見直されるかもしれません。例えば幾ら海外で生産した方が安いからと言って他国に依存した(輸入)やり方が危険とわかりました。
※例:マスクは海外生産に依存してた
No.6
- 回答日時:
だよね
だから今回の支給を出来なくする策に困り あんな物になった。
ただ一番下の安心だよね マンションにだって住めず 生活保護家庭って言うだけで差別対象になる、(親族にいるだけで 結婚が出来ないと相談もされるよ)
どんどん生活保護も申請が通らなくなってるよね
次は医療費免除の枠組み 受給額と縛られていくと聞いてる。
地方公務員でも所得は変わらないよ
車の所有も出来 何の気が根無しにパチンコだって行ける そっちを選ぶがね。
ご回答ありがとうございます。
今回のケースは多くの人は別に怠けてお金が欲しい訳では無いのです。
自粛要請で実際に働きたくても働けない人(自宅待機)が、少しずつ増えています。
コロナウイルスは本当に寝耳に水の出来事でしたが、今後起こり得る可能性が高い「首都圏の大震災」「富士山の噴火」も
この様子だと何も考えて無いのがハッキリとわかりました。
一極集中が危険視されているのは誰もが知っている事です。
誰もが知っているのに対策をしない。
国の責任であり「人災」です。
2月の時点で首相自身も「人混み避けて」と発言してます。
あれから2カ月近くも経って、、、あまりにも遅すぎて飽きれかえってます。
No.5
- 回答日時:
最強であるが最弱ですね
国が支援止めたら全て終わりです
まぁ実際の所は銭カネなんて些事です
誰かに生かされてるという状況は尊厳の放棄です
多くの人は誇り高き世捨て人にはならず
「もっとパンを寄越せ!」と詰め寄る乞食になる
そうい生殺与奪を他人に握られ文句言うしかない
状態が最強だと言えば最強ですね
失うものが何も無いわけですから
人はこれを「無敵の人」と言います
ご回答ありがとうございます。
本日、都内の感染者数は最多を更新しました。
果たして首相が言った2週間で収束の方向へ向くのでしょうか。
全く未知数であり、働きたくても働けない状況下では生活必需品の現物支給で構わないので救済されるべきです。
誰も怠けてお金が欲しいとは思ってないハズです。
No.4
- 回答日時:
そう生活保護はそもそも労働者ではないので、同列で語ること自体が間違いです。
ご回答ありがとうございます。
世の中の全員が生活保護になれ、とは言ってません。
しかし有事の際に最低限の収入が補償された生活保護は、真面目に働いている人とは違い「常に安定」した状態です。
おかしな話です。
働いてる人が路頭に迷ったり、倒産したり、首をつったり、、、。
私は今までベーシックインカムに否定的(最低限の労働が必須という条件付き賛成)でしたが、コロナウイルスの件で考えが大きく変わりました。
現金支給する必要はありません。
生活必需品の配給などで救済すべきことと思います。
No.3
- 回答日時:
生活保護受給者が増加すればするほどGDPが減少し、国力が低下していく。
そうなれば国家予算が大きく減少するので
生活保護は「国民最低限度の生活を保障する」という基本に改定され
月額3万円とかに大幅に減額されるかと思います。
文化的な生活はカットされ「生命維持レベル」の最低限になるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
ですので別に生活保護を推奨してる訳ではありません。
ですが、皮肉にもこういった有事の際は「生活保護が最強」だと言っているのです。
今の日本は半分以上が正社員ではありません。
今回の件で派遣切りに遭ってる方もいるそうです。
え?そういう人達の生活はどうでもいいの?ってことです。
つまり派遣法を改悪した時点で、生活保護予備軍が増える道理ではないでしょうか。
国民の生活なんて知らねーよと言うのが政治屋の本音ならば、もう政治をやる資格なんて無いです。
何もかもが無策で行き当たりばったりの政策。
目先の利益ばかり追求して何が100年の計ですか。
ベーシックインカムや生活必需品の現物支給で、収入が減った層への救済はされるべきです。
というか今回のケースはどの国も想定外の話です。
想定内の話(日本では首都圏の大震災、富士山の噴火等)に対しても何も考えてませんよね?
専門家じゃなくても首都機能がマヒするなんて話は誰もが知ってます。
No.2
- 回答日時:
生活保護というセーフティネットは、その他大勢からの税収で賄われてるのは分かってますか?
すでに老害が増えつつあるこの状態から、さらに生活保護増えたら社会は回らなくなる。
収入が減り、支出が増える。
当たり前の話だよな?
そうすると、今まで当たり前に受けられていたサービスは受けられなくなる。
結果、生活保護者にも悪影響が出る。
生活保護が最強って、本気で言ってる?
それ、周りの友達も言ってるなら、みんなただのバカだぞ?
ここには子供も多い。
くだらん投稿はやめてもらいたい。
真に受けるから。
ご回答ありがとうございます。
生活保護が最強とは言いましたが、生活保護になれとは言ってませんよ?
それと老害とは何ですか!?
老人は無条件で老害なんですか?
このキーワードを使って年配者を叩く時点で話し合う余地は無いですね。
子供も多い?
ですので現実を教えてあげてるのですよ。
この国の全労働者の60%は正社員ではありません。
20年前の20%から倍増し今や60%になりました。
その人たちの生活はどうでもいいのでしょうか?
自己責任?
それこそニートの理屈じゃないですが、政治の責任でしょう?
非正規で収入が不安定な層がそのまま歳を取れば、本人の望む望まない
に関係なく、生活保護予備軍になる訳です。
すべては国・経団連の責任です。
社員の教育を怠り、即戦力とは名ばかりの都合の良い雇用形態が常態化しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生活保護が勝ち組になる時代がやってきませんか?
公的扶助・生活保護
-
生活保護は最強ではないですか!?
伝統文化・伝統行事
-
生活保護しながら働いたのがばれました。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
生活保護って一生もらえるんですか?
福祉
-
5
生活保護を受給しながら生きてくのが辛いです。
その他(ニュース・時事問題)
-
6
生活保護課に内緒で働こうと考えています。 現金日払い手渡しで、且つ自分で確定申告をする場合だと、バレ
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護は人生の終わりでしょうか? 一度きりの人生幾つまでなら復帰できますか?ヤル気スイッチもう一度
公的扶助・生活保護
-
8
イマドキ生活保護は勝ち組ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
人生詰んでる人の生活保護のデメリット
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
俺50代の生活保護 「生活保護なくせ」とか「生活保護減らせ」とか言ってる奴らって、実際になくしたり減
公的扶助・生活保護
-
11
なぜ生活保護受給者は就職困難?
医療・安全
-
12
生活保護を受けたら毎日何をすればいいですか?
福祉
-
13
生活保護を受給して働かない人はクズですか?
公的扶助・生活保護
-
14
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
15
生活保護申請、だめでした。 (かなり長文)
その他(行政)
-
16
生保でいくら稼いだら福祉打ち切りになりますか?また6万円稼いだら、いくら手元に残りますか?今、家賃は
公的扶助・生活保護
-
17
最近鬱で死のうかなと思っています。 鬱の直接の原因はケースワーカーに就労してくれとプレッシャーをかけ
公的扶助・生活保護
-
18
生保うけながらも現金手渡しの所で働いてバレる人ってどこでバレるんですかね?税務署…?
年末調整
-
19
生活保護で一生暮らせる?
公的扶助・生活保護
-
20
生活保護に永久就職
福祉
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けていると胸を張...
-
Aさん「現在、生活保護を受けて...
-
生活保護を受けるということは...
-
なんで死ぬまで生活保護を受け...
-
一度、精神障害者になって生活...
-
23歳男です。 鬱病と不眠症を患...
-
わかりますよ。生活保護に対す...
-
どストレートに聞きますけれど...
-
松戸の支援課で生活保護を受け...
-
男性です。 人から目をつけられ...
-
生活保護が勝ち組になる時代が...
-
生活保護は申請すると一生もら...
-
生活保護の家庭訪問について こ...
-
生活保護受けたけど前の家賃滞...
-
生活保護が最強と証明されました。
-
生活保護保護が切られてしまい...
-
市役所の生活保護のところに 書...
-
生活保護を受けると死にたいと...
-
生活保護は永久に貰えるものな...
-
精神障害者(無職・障害年金受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護の人が一回でもしたら...
-
生活保護は申請すると一生もら...
-
生活保護受給者の風当たり
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
生活保護の方がいいと思うって...
-
精神病を偽り、生活保護をもら...
-
生活保護を受けている人をどう...
-
生活保護を利用しない人は損し...
-
田舎で生活保護(子供加算、障...
-
生活保護受けたけど前の家賃滞...
-
年金よりも生活保護の方がたく...
-
自分の元友人のことで質問させ...
-
シングルマザーで無職 児童手当...
-
生活保護の家庭訪問について こ...
-
生活保護ですが、子供の加算、...
-
生活保護保護が切られてしまい...
-
生活保護が勝ち組になる時代が...
-
生活保護者なのですが、就職の...
-
生活保護が最強と証明されました。
-
生活保護の受給者番号について...
おすすめ情報
お礼は夕方以降にします。
有事の際に、生活が困窮する人だらけになったらどうなるのか?という
国の危機管理能力が問われると思うのです。
例えばコロナウイルスだけじゃなく、富士山の噴火、首都圏の大地震もほぼ必ずいつか来ると言われてます。行き当たりばったりの政策に振り回されるのはどんなものか?と思うのです。