プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうすぐ2歳になる息子が居ます。
最近嫌や嫌や期なのか泣き叫びながらドタドタと止まりません。
YouTubeを見せたりできる限りの言う事は聞いてあげるのですが。
これ違う。あれも違う。アンパンマンして!アンパンマンも違う!!とちょっと見ては変えての繰り返し。
流石に用事もあるので放ったらかしているのですが落ち着かず。イライラしちゃいます…

全て否定から始まり終わりがないです……。

皆さんどう乗り越えたのでしょうか。

A 回答 (4件)

うんうん。


わかる!
でも、全部言う通りにしてあげると
疲れちゃうので。。
はい!
しばらくコレをみる!!
と諭す!
タイマーをかけて、なったら変えてあげる!
とかやってた!
変えてもらえる時間とかわかると
ゲームみたいに、楽しんでくれました。
    • good
    • 0

伝えたいことがあるのですが、言葉もまだ上手く話せませんし、表現も下手です。


よく話を聞いてあげてください。
要求は全て通させる必要はありません。

「泣き叫びながらドタドタと止まりません」
この状態の時は相手にしません。
見ているとそのうちに止めますので、その時にお話しします。
「何をして欲しいのか、お口で教えてね」
繰り返すと、泣いたり暴れたりするよりも落ち着いて要求を伝える方が叶うことを学習します。
現在の状況は、「泣いて暴れると要求が通る」と学習してしまっています。
ここから、言葉で伝えるようにするには少し根気が必要なので、負けないで対応してくださいね。
要求されても出来ないこと、今は手が離せない時がありますよね。
その時は、子どもにわかりやすい言葉で簡潔に説明します。
「今はお料理しているから待って」
待たせたあと、必ずお話を聞いてあげることです。
また、2歳は長時間は待てませんのでそこも考えて待たせてくださいね。
こうすることで子どもは「待つ」ということを覚えます。
要求を聞いても出来ないことがありますよね。
その時は、理由を説明します。
夜に「外で遊びたい」と言われたらいけない理由を話します。
それでも納得できない時は、少し外に出てみます。
昼間の様子とは違うので分かって家に戻りますよ。
その時に「明日行こうね」と約束し、翌日、必ず行くようにします。
そうすることで、お母さんは約束を守ってくれる、約束は守るもの、お母さんの言うことは正しい(信頼)などなど学習します。

2歳のイヤイヤ期(反抗期)の対応の仕方は非常に重要です。
今後の子育てに影響します。
泣く→YouTubeで誤魔化す
これをしているとこの時期に必要なことを学習しませんからのちのち手に負えなくなります。
思春期の反抗期がより難しいもとなります。
ここで手を掛けることがのちのちの子育てを楽にします。
頑張ってください。
    • good
    • 0

自我の目覚めですから健全な発達ですね


抱っこしてどっちなの教えてと しがみつきましょう
抱っこが嬉しいけど嫌になったら自分から離れていきます
子供はこのころから泣いて欲求を通そうとします
初めに行ったけど途中から収支がつかなくて本人もわからなくなりますから
落ち着くまで見るしかありません
本人の見えないように物を落として その音にびっくりさせると 泣いていたことを瞬間忘れます
あの音なんだっけみてくるわとその場を離れましょう
泣き脅しに屈してはいけません
    • good
    • 0

うちは子供3人ですが、そういった事は上の子が一度あっただけ


下の二人は一度もありませんでした
運が良かった
周囲では普通に見かける光景ですね
叱る、諭す、煽てるなどを駆使するしかありません
コツは怒ってはいけない
自分が怒るのが最悪です
叱ると怒るは全くの別物
特に女性は自分のレベルを相手に合わせる傾向が見えます
小さな子だと自分も幼く、大人だと自分も同レベルの大人として反応しやすい
その辺がイライラの原因だと感じます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A