
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2歳児は物じゃないので
「お子さまを泣かせないようにおとなしくしてください」「家の中ではお静かにお願いします」
という主張は通りません。でも公序良俗の観点から夜~早朝の泣き声は迷惑で嫌われます。なのでその時間帯の夜泣きは避けるべく行動するのが良いです。中には夜に働いて日中寝る人もいるためそういう相手の把握と迷惑にならない時間帯の把握とかは管理人さんを通して調べておくべきでしょう。
たった数年の出来事ですからそんなにナーバスにならずとも良いでしょう。管理人さんもちょっと対応が下手くそのようですしね。
No.4
- 回答日時:
2歳ですと赤ちゃんではないので「泣くのが仕事」ではないと思います。
何故泣いているかを考えると対策が考えられます。
例えば、転んで泣いている場合は手当して慰めてあげれば泣き止みます。
病気の場合は、病院に行って薬を貰ういます。
叱られて泣いている場合は、声を掛けずに傍で見守って入ればそのうち泣き止むので、それから話をします。(声を掛けない方が早く泣き止みます)
夜泣きは、確りと目を覚まさせて抱っこして話しかけて安心させます。
(夜泣きは泣き止むまで長いかも)
泣いているうちに自分でもなんだかわからず止まらなくなることがあります。
そういう場合は、アンパンマンがお好きでしたよね?
アンパンマンを録画したもの(YouTube?)を流しておくと、そちらが気になって泣き止みますよ。
年齢が低いほど気持ちが変わりやすいので効果があります。
テレビを見せっぱなしは良くないので適度なところで切り上げます。
何でもいいので気持ちを切り替えてあげればいいのです。
昼間でしたら抱いて外に連れて行ってもいいですし。
音は、玩具を投げたり落としたりでしょうか。
その都度、大切に扱うよう教えます。
床にカーペットを敷く、隣家との壁に家具を寄せて置くなどすると多少ですが音を防いでくれます。
ちょっとくらい泣いていても気になりませんけれどね。
どうしたの心配はしますけれど。
苦情を入れたと思われる方には丁寧に挨拶するようにしてくださいね。

No.3
- 回答日時:
どんな泣き方でしょうか。
泣いてる理由はわかりますか。いちいち相手をすると泣けば我が通ると学習するからよくない、なんて説がありますが、私はそうは思いません。
それは犬のしつけの方法。
すぐ抱き上げてあやしてかまわないと思う。
2歳はまだ言葉が少ないから、泣くのはただの伝達手段。言葉の代わりだからです。
2歳に泣くなは、鳥にさえずるなと同じ。
ちょっと泣くくらいは仕方ないです。
しかもイヤイヤ期だし。
一時間以上泣きっぱなしなんて状態なら、何か原因があるのかもしれない。
あまりにおかしいなら調べてみてもいいと思う。
具体的にできることは、すぐ相手をしてやるとか、窓を閉めるくらいかな。
大家さんや近所の方には「ごめんなさいね、できるだけ静かにさせますね」とにこやかに言っておけばいいです。
No.2
- 回答日時:
えーーーそれは無理じゃないですか…
私の家族がアパート暮らしで
真下の階の人からクレームをうけて
走れなくなった…といってました。
その際には何重にも防音シートを廊下からリビングからに敷いてました。
それからその真下の人に、夫婦で謝罪にいき菓子折りを渡したところ、
クレーム自体はそれ以来うけなくなったみたいですけど
とにかく引越ししたい…と毎日子供が走るたびに注意して
気が気じゃない…といってましたっけ。
今回は足音ではなくて、鳴き声ということですので
引越しが出来れば簡単でいいですけどね、そうもいきませんよね。
もうクレームを受けたとしても、
過剰に子供に対して「泣き止みなさい!!!」って言ったりはしないかな…。
だって、泣きたくて泣いてるんじゃないし、
「泣くな!」っていって泣き止んでたら
最初からそうしてますもんね。
なので周囲の人には申し訳ないですが
泣かせます。
そして、それが夜間にまで及ぶのなら、
大変だと思いますが夫婦で交代しながら(旦那さん、あるいは奥さんがいなかったら、仕方がないので自力で)
夜外にだして外を散歩するかな…。
もうちょっと子育てしやすい環境だといいんですけどね(><;
あとは日中子育て広場みたいな場所へつれていって、ヘトヘトになるまで遊ばせるとかですかね。
段々涼しくなったら思い切り体を動かさせて、
夜はぐっすり寝てもらう、という流れを作るかな。
朝は早起きさせてね。
うん、これくらいかなあ。親に出来ることは…。
子どもの意見をなるべく汲んであげて、泣くタイミングをなるべく減らしていく…くらいよね。うん。
お互い子育て頑張りましょう><!!
No.1
- 回答日時:
幼い子供は泣くのが仕事なのに
一体何を言っているのかと、情けなく成りますね・・・
何れ、その泣いている子供が大きくなって労働者となれば
その人が収める年金で生活できるのですから
子供の成長は、温かく見守るべきです
それはさておき、泣いている子供を大人しくさせる方法ですが
タケモトピアノのCMを見せると良いです
↓
https://taakkk.com/takemotopiano-cm-baby/
ただ、赤ちゃんでの話なので2歳児に有効かどうかは
定かではありませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) マンションの2階に住んでいる小学生の子供がうるさいです。わたしは1階に住んでいるのですが、最近週に3 6 2022/12/14 20:50
- 子育て 子供の夜泣きについて質問です。 1歳半の娘がいます。 卒乳して半年が経ちます。 未だに夜泣きがすごい 3 2021/12/13 23:23
- ストレス 貴方のストレス解消法を教えて下さい。 女子中学生です。私には自分に合ったストレス解消法が分かりません 3 2021/12/17 17:18
- その他(住宅・住まい) 上の階がうるさいです… 4 2022/06/05 17:44
- 子供 私はスーパーのレジでバイトをしている高校生です。 今日私は見て見ぬふりをしてしまいました。自分が許せ 3 2021/11/06 22:19
- 子育て もうすぐ2歳になる息子が、最近ぐーっと反り返って天を仰ぐような状態で歩いたり、その場を回ったりします 3 2021/12/02 14:38
- 離婚 モラハラ?金銭的DV? 初めて質問します。読みにくい点あればお許し下さい。 夫と結婚して13年目です 4 2021/11/29 08:46
- 子育て 子育てに関してどうかアドバイスを下さい。 ちなみにパパからの質問です。 1歳の息子がパパっ子過ぎて、 1 2021/11/23 10:56
- 子育て 毎日どれくらい子供と遊ぶの? 夫婦共働き 子供4歳娘 2歳息子です 私は父で 朝7:30〜毎日18: 2 2022/02/05 05:21
- 子供 高校1年生の女です。 私は、姉と姉の子ども2人(5歳と4歳)の 4人暮らしをしています。 先日姉に携 3 2021/12/31 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
母子家庭のお母様方への質問
-
近所の子供の叱り方で・・、意...
-
関わりたくないママ友
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
子供を産みたくないけど相手が...
-
児童相談所に子供を預けたい
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
叱ると子供が自分の体を叩きます。
-
頭の悪いママ友に会った事あり...
-
水商売シングルマザー(夜中は...
-
子供は薄着・裸足がいい?
-
出産したが子供を手放したい
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
これって私が悪い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
関わりたくないママ友
-
"達と”いう漢字について
-
マンションに住んでます。隣人...
-
育休中気持ちが沈む
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
子供ができてからというもの妻...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
児童相談所に虐待しています。...
おすすめ情報