アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相談投稿者を信頼するしかないですかね?

A 回答 (6件)

判別不能なんだから、そもそも創作の相談は禁止って風にしていないのでは。



読売新聞オンライン「人生案内」相談募集
https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20230622-OYT8T5 …
毎日新聞「人生相談」
https://mainichi.jp/sodan/

その上で、あんまりご都合主義の内容とか、嘘くさい内容はフツーに不採用とか。
実際あり得る内容なら、排除する必要もないし。

問題解決して相談者を助けようって事でなくて、同様のトラブルにあった人の参考にって目的でしょうから。
相談者に直接アドバイスとかもしないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

身の上相談を読者として読むと、不謹慎かもしれませんが、けっこう面白いです。相談の回答に回答者の個性が出ますから(相談者を突き放してけっこうきついことを書く回答者もいます)。

お礼日時:2023/09/08 20:22

ここのサイトは検閲ほぼなし(政治的、社会的禁句チェックしています)ですから女子高生、若い女子、30代女性を騙ったおっさんの身の下作り話質問は酷い。

1日何十もある。一読するまでもなく変態おっさんと分るがいくつも回答が付きます。。
常識範囲で論旨が通っていれば排除できないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>1日何十もある。

教えてgooにとっては、枯れ木も山の賑わいってとこでしょうか。

>常識範囲で論旨が通っていれば排除できないですね。

新聞社にとっても山の賑わいかな。

お礼日時:2023/09/08 20:34

創作かどうかの判別はしているのでしょうか。


作り話の小説の場合は
それを作って出す小説家の役目で
役割が違う気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく意味が取れませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/08 20:29

相談内容と回答を紙面に掲載する場合は、


社のほうから相談者に電話等で確認するのが一般的です。
その結果を踏まえて、選ばれた物だけの掲載なので、
創作が疑われれば、掲載はされないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>社のほうから相談者に電話等で確認するのが一般的です

そうでしょうか。モラハラ問題で妻が相談を投稿したとします。新聞社がその家に電話をしたら(固定電話)、夫が電話を取るかもしれません。

お礼日時:2023/09/08 20:27

創作であっても、一般的な相談ならチャンと答えます。

読んでいる人の参考にするためです。荒唐無稽の投稿は排除します。何百もの応募が来ていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>読んでいる人の参考にするためです。

それはありますね。身の上相談を一種の読み物として楽しみにしている(?)新聞読者も多いでしょうし。

お礼日時:2023/09/08 20:14

創作だと判別しようがない


疑わないで信じないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の質問のきっかけは、新聞で見た身の上相談の内容が、某Q&Aサイトに投稿されていた質問とよく似ていた。こういうことがあったからです。

※時間軸でいうと、先にQ&Aサイト。新聞の身の上相談はその後です。

※Q&Aサイトの質問の文面が「釣り」くさいので私は注目していたのですが、数日後なくなっていました(運営により削除されたようです)。

お礼日時:2023/09/08 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A