dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社も家もストレスだらけ。彼氏も細かいこと言ってくるし、ストレスです。どうしたら、抜け出せるのでしょうか?

心に余裕なくて、楽しそうにしてる人たちが羨ましいです。25歳です。
彼氏は、頼りないというか、こっちが引っ張る感じで、子供のようなところがあって思ったことを口にするので傷つきます!

A 回答 (20件中11~20件)

別れれば良いんじゃない。

    • good
    • 1

それが、自分の選択であると自覚することですね。



会社がストレスなら、会社をやめるか、或いは改革に乗り出すか。いやそれに立ち向かう不安よりは、不満の方がいい。

家がストレスなら、家を出るか、或いは改革に乗り出すか、いやそれに立ち向かう不安よりは、不満の方がいい。

彼氏がストレスなら、別れるか、或いは改革に乗り出すか。いやそれに立ち向かう不安よりは、不満の方がいい。

不安と不満を比較した時に、不満の方がマシであると、あなたは選んでいるんですよ。選んでこその現状なんです。

あなたは自分が選んだものが気に入らない。けれど不満を選んだんだから、不満であるのは当然だし。如何ともしがたいですよね。

「でも、私としてはこっちの方がマシなんだ」という自覚があれば、少しは納得感があるのかな、と。
    • good
    • 4

家を出て自立、


彼氏とは別れる。

それで解決します。
    • good
    • 2

そんな男は捨てなさい!


他にもっといい男はいっぱいおります
    • good
    • 1

>どうしたら、抜け出せるのでしょうか?


いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません

つまり、そんな程度の男を良しとして
カレシチャンにしてしまうような
低次元の意識レベルのままで何とかしようとしても
何んともならないよ、ということです。

自分は変わらないで、相手だけ変えようというのは至難ということ
だけど、先ずは自分が超マジの本気印で変われば
相手も変わりざるを得ないがもしそれでも
 変わらないならそこで捨てれば良い。
    • good
    • 0

何処まで行っても人生はそんなものです。

抜け出すなんてできません。
現実をよく見て腹を括りましょう。
    • good
    • 0

外に楽しみを見つけて食べ歩きなどして下さい。

    • good
    • 0

そんなもんだと現状を受け入れるしかないと思います。

全てが自分の思い通りになる訳ではないです。

可愛がられて育った人は、ストレス耐性が低いようです。
    • good
    • 0

ストレスの原因から距離を取る。

    • good
    • 0

ストレスの原因になるべく低減させる。


会社は仕方ないので無理ですが、
家であれば家になるべくいないようにし外出するなどの対応を取る。
彼においてはよく話し合いそのような子供っぽい性格を直してもらうよう言う。
あとは買い物したり、おいしい物食べたり、旅行をしたり、
女子会開いたりとストレス発散するしかないでしょうね。
ストレスになる原因の低減とストレス発散で2つの対応を取れば
結構ストレスが取れるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!