dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在フリーの法人向けコンサルタントをしております。決して上手くいっているとはいえず、案件が思うようにとれてません。主な案件の流入元は、1)大手コンサルティング会社からの業務委託 2)当方の顧客リストです。特に2)についてはセミナー開催やメルマガ等の発信しながらコンタクトを続けておりますが、あまり効果はありせん。そこで、直接電話やメールで個別にコンタクト取ろうと思っておりますが、私のいままでの経験上、1)については「案件があるのでオファーしよう」、2)ついては「コンサルを受けよう」といった動機がないのに、こちらからアプローチしても上手くいった試しがありません。むしろ、「あ~上手く集客できていないんだな、大丈夫かな」というネガティブな印象を与えてしまうような気がしています。

どうでしょう、こういう状況のときに、直接コンタクト取ることについてご意見頂ければうれしいです。

A 回答 (3件)

まずはメルガマの感想でも聞いてみたら?


そこに答えが見えてくるんじゃない?

結局は貴方のセミナーやメルガマでは、「詳しく聞きたい」「コンサルをお願いしたい」って思われて無いってことだと思います。
言い換えれば、求めることとは違ったり費用対効果を考えると大した意味が無いと感じてるんだと思います。

つまり一方的に発信すだけじゃなくて、顧客の声を聞くことも大切だと思います。


営業の基本って言うか、サービスの基本って売りたいものを売るんじゃないんですよ。顧客が求めるものを売るんです。
何を求めているかもわからないのに売れる訳がないです。

また同じ物(サービス)を買うとしても、より安いところや品質の良いところ、懇意にしているところなど各々の価値観で選ぶのが普通です。
形のない、効果も差だけでないサービスを提供するんだから、信頼関係の構築は是体的に必要だと思います。


基本的なことを言ってるだけなんだけど、コンサルにコンサルするってどうなの?って思っちゃいます。
    • good
    • 0

コンサル経験があります。


ベンチャーで統括部長していました。

辛口コメントになります。
まず、この文章力では、仕事はとれません。
何をメインにしたコンサルをしているのか?法人向けコンサルと言っても幅広すぎなので、アドバイスもしようがないです。

ITコンサル、戦略系、集客等それぞれにやり方があります。

一番簡単なものは集客、マーケティング系ですが、いきなり、それだけをするのは無理があります、集客やマーケティングとなると商品開発、ものづくり、売り方(販売ルート、ネットなど)のノウハウを持って、人脈も作ったうえで、仕掛けていく、自然と仕事ももらえるものです。

大手コンサルから仕事を貰わなくても自然と会話の中でもらえるものですよ。

向いてないんだなーと感じました。
    • good
    • 2

いくら名刺を見せても、実績の無いコンサルに金は出さんでしょう。



セールスの基礎は、まずは自分を売り込み、印象を残し、
次に過去の成功事例を説明する事です。

例えば、BIG Mは、社会的に問題となり、不信感が高まっています。
この店の何処か一店を成功させると、貴方の名前は、言わなくても広がりますよ。

それ以外の方法としては、開店前に行って、周囲の草を全て掃除して相手の担当者が来ても掃除を続ければ、貴方の行動力は認められるでしょう。
そして、相手にやりたい事を、まずは、自分が実践する事です。

営業は、言葉やパンフレットじゃ〜無いです。
 営業マンの心を、いかに相手に印象付けて、信者にするかです!?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!