アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学3年生の子供がいます。
今年受験なのですが英語が不得意の様子です。
効率よく学ぶコツがあれば教えてください。
私も苦手なのでアドバイスしてあげられません( ;ㅅ; )

A 回答 (13件中1~10件)

中学3年ですね。



まずは、 受験問題の過去問を解いてみましょう。
自分で苦手を実感できるか、 苦手でなかったと思い込みを解くか
また、どこでつまずいたか その過去問を通して苦手を振り返ります。

同時に得意も掴みます。

次は 1年からの定期テストや実力テストの過去問の間違いの見直しをして
すべて正解するまで繰り返し その問題を解きます。文法的に(熟語や構文をしっかり自分でも英作出来る、和訳できるくらいまで)見直します。

苦手がわかれば コツコツ来年の受験まで クリアしていくこと。
一つずつ出来ることが自信につながります。

すべてクリアしたら 予想受験問題に挑戦して 実力と自信をつけていきましょう。

単語のスペルの間違いなどは 努力が足りないと見なします。

暗記は 食事前や 寝る前の30分くらいが 一番効率が上がります。
寝ている間に 頭の中で整理してくれるから。
あとは それを翌日 出力して 正確に暗記できているか確かめることが大切。

五感を使って基本構文をすべて 言えて書けたら バッチリ。
五感とは 聞いて 見て 読んで 書けて と 全身を使います。
意味はジェスチャーで覚えたり、 語呂合わせもありです。

公立は基本が生きます。

さあ、あとは机に向かうのみです。いや 簡単なものなら どこででも
暗記すればいい 暗記した場所とその暗記した物であとで思い出しやすいので(たくさん暗記するときのコツです。)

では、見当をお祈りします(=^..^=)ミャー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
親身にご回答いただけて本当に嬉しいです。
子供にも伝えます。
五感をフルに使って、英語少しでも点数が取れるように。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/09/15 11:33

#9で回答した者です。


返信を読ませていただきました。
また、他の方へのお礼も拝見しまして、再度回答します。

質問文だけではお子さんの実力がさっぱり分かりませんでした。
しかし、私が書いた内容より英語はきちんとお出来になるようですね。
ただ、平均点以上であっても、社会と共にやや足を引っ張っている様子。
そして、希望校への競争率が激しいので、もう少し上積みがほしい。
さらに、長文読解問題に苦手意識があるとのこと。
それでしたら、なおさらプロの教えを受けてほしいです。
平均点以上であとちょっとが伸びないと言う時こそ、最後のひと押しの大きな手助けになってくれると思います。
例えば、お子さんが自分で1日かけて理解出来たと言う箇所があるとしたら、それを最初から分かっている人に教わるだけで、時短になり理解をより深めてくれる効果があります。

自分で伸ばせる自信があるのか、他人に頼りたくないのか、お子さんがそこまで頑な理由は分かりません。
が、いずれにしろ独学で伸びが鈍化しているとしたら、この先頑張ったとしてもそこから自力で伸ばすのは難しくなると思います。

何故かと言うと、塾などに通っていて力がついてくる子たちには夏休み明けに一気に成績が上がって、お子さんの成績を上回る子たちが多く出て来るからです。
お子さんが独力でいくらか上がったとしても、それ以上に力のついた他の子たちに追い越されると言う逆転現象が起きるのです。
最後の5点10点で合否が違ってくるとしたら、自分の実力だけでは伸ばせない部分にちょっと助けを借りるくらいの軽い気持ちで行ってみたらいいでしょう。

お子さんが努力を重ねているのはよく分かります。
しかし、周りにはそれ以上に一所懸命な子たちが多くいるのですから、その時の最後の切り札として塾に行っていたか否かで分かれ目があるとしたら、行っておいて絶対に損はありません。

そして、希望校に合格すると言うことは、その先の大学受験へのスタートや態勢も大きく変わってくると言うことを頭に留めておくことです。
学校のレベルが一段階違うだけで、教師の教え方や同級生たちの実力もだいぶ違ってきます。
よりよい環境の中で大学受験を目指せるかにも関わってきます。
ほんのちょっとの違いが、3年半後に目に見えるほどの差となって現れるかもしれないので、お子さんをしっかり説得された方がいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご返信をありがとうございます。
そうですよね…私も後悔ない選択をして欲しいと何度も話していますがどうも頑なで…

周りもぐんぐん成績を伸ばしていくと思うので、本人も焦って考えを軟化させてくれるといいのですが。
もうすぐ中間テストなので結果次第でしっかり塾に通うことを話してみたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/16 16:28

本人が頑張っているなら回りで何か言うよりそれに任せた方が、自分にとっての学習のしかたを身に付けられて長期的には有効だと思うのですけどね。



それはそれとして、日本の中学の英語学習というものは覚える項目を重ねていく方式になっています。つまりどこか土台の中でしっかりしていないところがあると、その上に積み上げても揺らいでしまって習得できず苦手の度合いが増していきます。

ですから基礎英語力の中でどの項目がきちんと分かっていないかを見極めることが重要です。そのためには、初歩から始めて

例文の日本語訳だけを見て英文を書く

ということをやってみます。最初は簡単でもどこかで正しく英文を書けないところが出てくるはずなので、それをマスターしてまた先に進むということをしていきます。

当面、日本語→英語だけでその逆はしなくていいです。この方向ができるようになれば必ず英語→日本語はできます。まあテストを別にすれば日本語訳なんてしなくていいというのが私の持論ですが。長文が分からなくなるのはそのどこかにちゃんと理解できていないところがあるからです。もしその英文を自分で書けるのであればそんなあいまいな理解にはなりません。

なお、英文を読み書きするときは必ず正しい発音(肉声がなければ合成音声を聞いてでも)で音読することが重要です。具体的には英語で区別する音は区別し、正しい位置にストレス(アクセント)を置き、英語のリズムとイントネーションをまねるといったことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的でわかりやすく、大変参考になりました。
日本語訳→英文 の矢印の方向で学ばせてみたいと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2023/09/16 16:25

そのお子さんがどういう感じなのかまず見極める必要があると思います。



英語は好きではないが、それでも頑張って自分に言い聞かせてできるのであれば道筋を立ててやっていけばできるようになると思います。その中で細かいことが指摘できる人も必要で、どこがわかってないか、どこを誤解しているか、どこを間違って覚えているかなど見抜く人が必要かもしれません。家庭教師的な人を雇うのもありと思いますが、その場合個人のスキルによって結果が違ってくるかもしれません。学校の先生とか(できれば複数)にも相談できる環境を模索するのも手かもしれません。

英語を毛嫌いしてしまって、勉強も手がつかない場合もあると思います。あるいはまったく興味を持てない。この場合今までやってきた勉強という枠を取っ払ってしまったほうがいいのかもしれません。なにか興味を引くものを見つけるとか。ただこういうのは長期戦になってしまいますので受験となるとどうかなぁとも思います。ただやればできるはずだからやらせる方向に持っていけると限らないのでそういうことも考えてみる必要があるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
今リスニングの一環で字幕なしの映画(ディズニーなど初歩的なもの)をお風呂の時間を使って視聴したりしています。
学校の先生を、言い方は悪いですがフルに活用して欲しいとも思っていますので、本人に伝えてみます。

お礼日時:2023/09/16 16:23

No.7です。

お礼コメントを読みました。

>長文が時間が足りず間に合わないようなので、時間配分など見直しをすすめてみます。

そのレベルの分析と対策では、付け焼き刃にしかなりません。張文に時間がかかっていることはお子さん自身がわかっているでしょうし、それで誰もがまず考えるのは時間配分の工夫です。
ですが、時間配分は根本的な解決にはなりません。時間配分というのは、時間内にすべて解けない場合は「捨て問」を後回しにして、解ける問題を確実に取る、というくらいしか効果が無いのです。時間配分で張文が解けるようになるわけではないのです。
中3というお年頃ですから、お子さん自身がすぐ思いつくような「対策」をアドバイスしても、「それくらい自分でわかってるよ、うるさいなあ」と、余計に反発したり頑なになったりする可能性もあります。
長文で時間がかかっているなら、「なぜ時間がかかっているのか」を分析しないといけません。問題文を読むのに時間がかかっているのか、問題を解くのに時間がかかっているのか。問題文で引っかかっているなら、知らない単語が多いからか、それとも文法の理解ができていないからか。単語はわかるけれど読むのが遅いならば、普段から時間を決めて早く読む練習を繰り返す必要があります。語彙不足なら、まず単語やイディオムを暗記しないといけません。
そんな風に、根本的な分析と具体的な勉強法を対策として考えなければなりません。お子さんが塾に行きたくないのなら、お子さん自身に考えさせるしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
とてもわかりやすくありがとうございます。
確かにそうですね。
本人にしっかり聞いてみます。
何が苦手なのか、どこで時間がかかっているか。
時間を無駄にしないためにしっかり分析したいと思います。

お礼日時:2023/09/15 14:29

すでに回答がありますが、まずどこから危ういのかを見極めるのが先決です。


中1~2年のどのあたりでつまづいたのか。
ここまで2年半と言う膨大な時間が費やされていますから、それを受験までの数ヵ月で克服するとすれば、かなり無理を強いられると覚悟することです。
しかも、中3で「現在完了・関係代名詞・間接疑問文」などの受験で最も頻出度の高いの単元を学習しながらやらないといけないわけです。

もしお子さんがbe動詞と一般動詞の区別がつかないくらいなら、これはもう本人だけでどうにかなるレベルではありません。
すなわち、プロに頼った方がいいと言うことです。

私も個別指導の塾で講師をしていたことがあるので、出来ればマンツーマンに近いくらいのところで徹底的に個人指導を受けた方がいいです。
もちろん金銭的な問題もあるでしょうから、それはご両親とお子さんで相談して下さい。
それと受験教科は当然英語だけはないので、他の4教科の出来不出来についても考えなくてはいけないと言うこと。
本来なら遅くとも中2終了時点で各教科の補強等しっかりやっておくべきでした。

と、今さら嘆いてみても時間は戻りません。
あなたが「効率よく学ぶコツがあれば」とおっしゃるところを汲めるのは、プロの講師に仕事をお願いした方がいいと言うことです。
時間がありませんから、迅速に行動を起こして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今朝も塾を勧めました。
本人が自分でやれるからと乗り気ではなく…
毎日毎日満遍なく一生懸命勉強している姿を見ているのであまり強く勧められずにいますが、せっかくの頑張りが空回りしないようにプロの力も借りたら?とまた勧めてみます。

お礼日時:2023/09/15 11:42

中学英語が苦手なのは絶望的ですね。

中学英語はつまづきポイント皆無です。なのでコツなどある訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/15 11:41

万人に有効で即効性のある「効率よく学ぶコツ」なんてありません。

ましてや「英語が不得手」というような漠然とした情報では、有益なアドバイスは得られません。
大至急取りかかるべき事は、お子さんが英語の「どこで、どのようにつまづいて、どこで解けていないのか、点を落としているのか」という原因を分析することです。原因が明らかになったら、次はその対策です。
その分析と対策をお子さん自身や家族ができないならば、塾(個別指導)や家庭教師といったプロの力を借りる必要があります。

例えば、勉強の仕方と目的を知っている、いわゆる「勉強ができる生徒」は、英単語の書き取りを10回やれといわれても、10回書ききらずにサボってしまうことがありますが、なぜかテストの点は良い、ということがあります。それは「10回の書き取りは、10回書くことが目的なのではなく、英単語を覚えることが目的だ」とわかっているので、覚えた時点でサボってしまうことがあるので(サボリ自体は課題を満たしていないので、課題への対応としては良いとは言えませんが)。
ところが、勉強ができない人は、「10回書き取りをする」のを真面目にやっても、なぜ書き取りをするのかも考えずに、ただ言われたとおりに作業をこなしているだけということになりがちです。それで、10回書き取りをやっても英単語を覚えていなかったりします。なので「課題はきっちりやっているのに、なぜか点数が悪い」という結果になってしまいます。こういうパターンだと、成績を上げるための対策というのが、「効率よく学ぶコツ」以前の話になるわけです。
お子さんが英語が不得手な根本的な原因を明らかにしないことには、どうにも対策できませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
塾を勧めていますが本人が乗り気ではなく…
もう少し点数が欲しいところで英語と社会が足を引っ張っている様子でしたので伺いました。

長文が時間が足りず間に合わないようなので、時間配分など見直しをすすめてみます。

お礼日時:2023/09/15 11:40

>効率よく学ぶコツ



外国語の勉強に、「効率」とか「コツ」とか、そんなもんありません。ひたすら勉強するだけです。

私は外国語を勉強していますが、頭がよくないせいか単語やフレーズをなかなか覚えられません。なので、テキストをコピーしていつも持ち歩いています。そして1分でも時間があればそのコピーを取り出して黙読します(まわりに人がいなければ声に出します)。電車にのっているときはもちろん、トイレに行ったときもそうです。

とにかく、子供さんにあったやり方で朝起きてから晩に寝るまで、ちょっとずつでも勉強させてください。

スマホに割く時間が多いようなら、スマホを取り上げてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
毎日毎日スマホを自分で制限かけて勉強を頑張っています。
個人では限界かと思い塾も勧めましたが一人で頑張れると断られ…
全て平均以上はとっていますが、希望校がなかなか競争率が激しく、もう少し点数が欲しいところで、英語と社会が足を引っ張っている状況です。

お礼日時:2023/09/15 11:39

覚えるのは、誰でも大変です。

私の場合、中学1年から3年までの3年間、次のように一つ一つの単語や熟語や表現や文を覚えました。

(1) 1つ一つの単語などを100回ずつ大声で発音する。
(2) 同時にその単語を紙に100回ずつ書く。
(3) それと同時に、ジェスチャーなどを使いながら、それぞれの単語などのイメージを頭に叩き込む。たとえば teacher だったら、偉そうに教えているようなジェスチャーをしながら teacher と発音する。

100回ずつそれを行っても、忘れることがあります。その場合は、200回にします。

頭のいい人なら、そこまでしなくてもいいでしょう。ちなみに私の知能指数は 109 であり、ごく平均です。記憶力は平均以下だと思います。しかしこのような勉強の仕方をして、のちには和文英訳のフリーランサーとして 37年間、食べてきました。

なお、そんなに努力をするのが嫌なら、英語なんてやめればいいのです。得意なことをまずはとことん追求することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的にご回答いただけて感謝です。
和文英訳で37年とは…心から尊敬します。
平均点はとってくるのですが、英語と社会が足を引っ張っているようで、少しでも得点を伸ばせたらと思ってお聞きしてみました。

とても有意義なご回答をありがとうございます。
子供にも伝えます。

お礼日時:2023/09/15 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A