
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
複利とは投資元本に対して得られる利回りを指しますが、投資の進捗で期待できる利回りが再投資に回ることで成長というシナジーが生まれるのですが、投資であるがゆえに元本超過損の可能性も否めず、また、利回りは必ずしも約束されたものではないということですから、「投資における複利効果」というのが正しい文言です。
積立NISAは投資元本の利回りが非課税で上乗せになる仕組みがあり、積立を継続するとコストが均衡化して成長につながると考えられますが、ファンド選びを間違えると成長効果に繋がらないということもあり、すなわち複利効果が得られない結果となることもあります。
複利効果とは元本がマイナスとならない状況で利回りが上乗せされる運用を指しますので、株式投資やFXでも利益分を上手くロールオーバー出来れば複利効果は得られます。
投資の複利効果を得るには、投資のルールやリスクを十分理解して、資金管理を正しくすることが重要ですね。
No.4
- 回答日時:
複利投資と言う用語を聞いたことがありませんが、
分配金を再投資するということでしょうか?
そうであれば、つみたてNISAで分配金を再投資にすれば可能です。
単に複利効果を得たいということであれば、
分配金のない投資信託を選べば、自動的にファンドが
再投資して複利効果が得られます。
株の場合は配当金を再投資すれば
インカムゲインについては複利効果が期待できます。
No.1
- 回答日時:
複利って言うのは預金とか債券の話ですな。
投資信託は基準金額が上がっていくだけだし。
投資信託で年に数回配当を出すような物だと、再投資設定すると似たようなことができますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇つぶし投資
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
皆さんは何の投資してますか?
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
五年で時効になる!?
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
4%ルールについて
-
借用書か預かり証どちら?
-
投資
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
楽天アプリ iSPEED
-
ニーサの投資時期
-
「澤」と「沢」
-
仮想通貨で大きな含み損が出て...
-
なぜ、定年以降(60歳以降)も働...
-
投資信託初心者です、つみたてN...
-
投資信託の売り時について。
-
今、投資していますか?どんな...
-
米国株式もドンドン下がってま...
-
投資信託のあなたの好きなファ...
-
社会人6年目、貯金150万、一人...
-
NISAやiDeCoなどの投資を親に大...
-
テキサスインスツルメンツ米国...
-
親からつみたてNISAの投資信託...
-
金融資産とは何ですか?
-
太陽光発電の投資
-
確定拠出年金の運用について
-
親からつみたてNISAの投資信託...
-
積み立てNISAと企業型確定拠出...
おすすめ情報