No.5ベストアンサー
- 回答日時:
当時の普及度までは定かではありませんが、
1658(万治1)年の早過ぎかもしれない下記の実例は例外としても、
幕末を待つまでもなく、遅くとも1800年代になると
「沢」の実例が散見されるようになります。
◆『庭訓往来/1658(万治1)』<33/40>
https://ir.u-gakugei.ac.jp/handle/2309/7392
<33/40>33コマ目左頁3行目「沢茄子」
http://ir.u-gakugei.ac.jp/images/EP20001206/kmvi …
◆『日用重宝萬文字尽/江戸・仙鶴堂・鶴屋喜右衛門/1806(文化3)』<25/28>
https://ir.u-gakugei.ac.jp/handle/2309/9383
<25/28>25コマ目左頁2行目「沢」
http://ir.u-gakugei.ac.jp/images/EP20001382/kmvi …
◇はりきゅう五臓六腑の庭
http://ameblo.jp/gozou/page-14.html
※現時点で原本による裏付けは取れていませんが
『庭訓往来/文化15年(1818年)版』1行目
http://stat.ameba.jp/user_images/20100521/21/goz …
◆『頭書訓讀庭訓往来精注鈔/黒田子謹編・黒田成章/
大阪・播磨屋理助/1843(天保14)刷年』<67/80>
https://ir.u-gakugei.ac.jp/handle/2309/106635
<67/80>67コマ目左頁6行目最下部「沢(茄子)」
http://ir.u-gakugei.ac.jp/images/19808602/kmview …
上記はネット検索の限られた範囲内の一例に過ぎませんが、たとえば、
繰り返し書写・印刷された『庭訓往来』の記述中の「澤茄子(沢茄子)」に着目して
----------------------------------------
菓子(くわし)者(ハ)柚柑(ゆかう)柑子(かうし)橘(たちばな)熟瓜(じゆくくわ)
沢茄子(さハなす)等(とう)可(べき)v随(したかふ)=時(ときの)景物(けいぶつに)-
也(なり)
伏兎(ふと)曲煎餅(まがりせんへい)焼餅(やきもち)粢(しとぎ)興米(おこしこめ)
索餅(さくべい)糒(ほしいひ)粽(ちまき)等(とうも)爲(ため)=客料(かくれうの)-
可(べし)v被(る)=用意(よういせら)-
http://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi/ko_tame89.html
----------------------------------------
※庭訓往来(ていきんおうらい)…
室町時代の往来物。1巻。玄恵(げんえ)著と伝えられるが未詳。
応永年間(1394~1428)頃の成立か。1年各月の消息文を集めた初学者用の書簡文範。
擬漢文体で書かれ、武士・庶民の生活上必要な用語を網羅する。
江戸時代には寺子屋の教科書として広く用いられた。
----------------------------------------
内容に差異もありますが、その変遷を時系列で調べてみるのも面白いかもしれません。
ちなみに一部調べてみたところ、リンクは省略しますが、
『庭訓往来/1520(永正17)年写』『庭訓往来注/室町末期写』
『庭訓往来/1689(元禄2)年刊』『庭訓往来/1726(享保11)年刊』
『庭訓往来/1811(文化8)年』『庭訓往来/(大坂)塩屋季助/1825(文政8)年』
『庭訓往来/(大坂)西海喜兵衛/1825(文政8)年』など
何れも「澤茄子」で記述されていました。
以上 少しでもヒントになれば幸いです^^
この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/08 08:20
本当に詳しく教えてくださってありがとうございました。初めて質問したので、使い方がよくわからず、御礼が遅くなりました。とても助かりました。
No.3
- 回答日時:
沢は澤の草書からできたようですが,どう見ても沢に見えません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/08 08:26
早速ありがとうございました。質問初心者で、使い方がよくわからず御礼が遅くなりました。おっしゃるとおり、どう見ても澤は沢に見えませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
楽天アプリ iSPEED
-
5
投資信託の銘柄について
-
6
取り敢えず500~1000万円投資し...
-
7
4000万円の投資方法
-
8
emaxis slim全米株式 購入のタ...
-
9
投資信託 3ヶ月で800万が920万...
-
10
投資は、やはり金持ちが有利 で...
-
11
確定拠出年金運用商品選択について
-
12
長期運用の投資について
-
13
投資信託の年率リターンについて
-
14
投資信託を始めようと去年の1...
-
15
収入が少ない人は投資信託と株...
-
16
株式投資って、資金が少ない人...
-
17
投資信託の販売会社、「1社」...
-
18
投資家のみなさん、モーニング...
-
19
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
20
投資資金が1300万円ありま...
おすすめ情報