
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
ファイナンシャルプランナーの仕事をしております。
質問ですが、何年くらい投資する予定でしょうか?
短期的には儲ける場合もあるし、損をする場合もあります。
もし10年くらい投資可能であれば、分散するといいと思います。
ウェルカムセレクションでは複数選べますよね。
この20年間のデータでは、国内株、海外株、国内債券、海外債券に同額ずつ投資した場合、10年持てば、いつ始めても約7%の年利回りという結果になっています。投資額が10年で約倍になる計算です。
短期的(1年~3年くらい)なことは分かりませんし、プロでも失敗します。文面をみる限り投資は初心者ですよね?もし5年以上の長期で考えることができるのであれば、複数選んでリスクを分散したほうが精神的にもいいと思います。
No.2
- 回答日時:
TOPIX又は日経225連動インデックス投信をお勧めします。
定期預金の利率割増分で手数料がまかなえます。
今週大幅に株価を下げたので割安に購入できます。
株価の底を確かめてから、自己判断で購入して下さい。
海外物は為替がどちらに行くかわからないのでお勧めできません。
No.1
- 回答日時:
いつもアドバイスするのですが、そういう抱き合わせ商品はロクなものがありませんので、お勧めしません。
定期預金の高い利息で投資信託の手数料をカバーできますよ。などというのが、浅はかな宣伝文句です。
投資信託は元本保証がありませんから、本当に投資したいものに投資しましょう。
もっとも、私は本当に投資したい投信があったので、そういうものを買ったことはあります。パフォーマンスが良く、持ち続けています。定期預金は利率が下がったので解約しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資信託の長期積立での債券の組み入れについて
- 投資信託に詳しい方
- たわらノーロード世界株式(純資産総額73億円)について教えてください。 みずほ銀行で販売されているつ
- 投資信託に詳しい方、お願いします
- 超長期の場合、株式と債券投資、どちらが利回り高くなりますか?また、その理由は?
- 50代の場合はどちらがいいでしょうか?
- リスク許容度について
- 今晩わ。ウクライナ情勢が混沌としている所かと思いますが、私が投資信託している大和ロシア株ファンドが目
- 何故、利上げがわかっていながら外債や外債投信を持ち続けたんでしょうか? 2022年初に外債や外債投信
- 娘は 地元の銀行でつみたてNISAをしています。 手数料取られるので 楽天証券にした方がいいと言われ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天アプリ iSPEED
-
投資信託の利益が出る仕組み(イ...
-
投信始めたいのですが
-
初めての投資で利益が出ました...
-
投資信託って どれぐらいになっ...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
インデックスの時系列データが...
-
インド株。ド素人です。リスク...
-
もし資金が多くあるなら 投資信...
-
「澤」と「沢」
-
投資信託
-
積立NISAについて
-
iDeCoと積み立てnisaについて ...
-
インド株について
-
投資信託について本を読んだり...
-
投資信託(杏の実)について
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
積立NISA(eMAXIS Slim 米国株式...
-
50代主婦です 資産運用について...
-
リート の選び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし資金が多くあるなら 投資信...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
楽天アプリ iSPEED
-
投資信託をしています、銀行員...
-
投資信託困ってます。
-
株式投資の詳しい方、教えてく...
-
投資信託初心者です、つみたてN...
-
リップル率の大小
-
リスク許容度について
-
日本が株式投資をせずに銀行預...
-
1千万円の運用
-
投信始めたいのですが
-
投資信託の年率リターンについて
-
投資信託
-
確定拠出年金運用商品選択について
-
つみたてNISAは全世界か米国か
-
初めての投資で利益が出ました...
-
複利投資って投資信託でしか出...
-
資産の何割を投資に? 貯金 700...
-
ロボ?AI? を利用した自動投資
おすすめ情報