プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友達に手伝ってもらいSBI証券で積立NISAを始めました。

しかしNISAに詳しい友達は楽天を使っており悪戦苦闘してましたがなんとか始めることができました。

友達いわく『ひとまず月26日に一万積立にしといたけどちゃんとできてるか不安。ひとまず次の日入金金額が変動してるか確認して!』と言われました。

私のつたないイメージだと、その設定した26日から一万円の運用が始まるイメージなのですが、登録した段階で運用は始まるものなのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (4件)

気にする必要ありません。


そんな細かいことは。
そういう人間はそれ以上の大損をして
ジ・エンドです。笑
それが投資というものです。
そこからまた続けるかどうかは考えなさい。
以上初心者の参考になったようであるのであれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 投資歴30年以上
    • good
    • 0

入金(=注文)→約定→受け渡し のステップを経てあなた様のものになりまので、入金=即運用開始 ではないと思います。

投信は約定日の価格で買い付けされ、即日若しくはその翌日にあなた様に受け渡され、運用が開始されるということです。
    • good
    • 0

私はSBI証券の方がメリットが高いと思います。


SBIはネット証券業界最大手で住信SBIネット銀行との連携もあり、ATM利用も便利です。
私はSBI証券に口座を持ち、株式投資を取り組んでおりますが、NISAも並行しており、1月より積み立て枠を利用して30000円の設定をしました。
27日の積み立て設定をしまして、S&P500に1本で運用しています。
積立投資の場合、ドルコスト平均法の応用ですので、基準価格の変動に対応しており、中長期的な積立でコストは調整され、分配金が非課税でロールオーバーされる仕組みにより右肩上がりの成長となります。
ただ、最初は積立額が十分でないことからリターンが少なく、基準価格の変動により、元本割れすることもありますが、積立を続けると徐々にプラスに移行するため、価格の変動に一喜一憂することなく、継続すると成長に繋がります。
また、ドルコスト平均法はインデックスのようなリターン率の高いファンドを選択するとパフォーマンスが上がり、債券のようなリターン率の低いファンドを選択するとパフォーマンスが低下します。
一般にはオールカントリーやSP500が推奨されています。
積立の設定後に運用は始まりますが、積立運用は‟ほったらかし投資”とも言われますので、問題はご自身で選択されるファンドによって運用成果が変わりますので、どのファンドを選ぶかです。
後は毎月積み立てられて、運用成果を確認するだけです。
    • good
    • 0

2月26日から始まります。


で、銘柄は何かな。
流行のオルカン?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A