
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
以前私も積立日について同様の疑問をもち、その時少しばかり調べてみたことがあります。
その時見つけた興味深かったブログのリンクを貼っておきます。ページ中ほどに過去3年間における各インデックス投信での「基準価額日付別推移」のチャートが載っています。
それによりますと
外国債券型 3日~4日あたり
外国株式型 1日
国内株式型 15日~18日あたり
がお買い得?となってます。
ご存知とは思いますが、積立設定日と約定日は1~2日程度ずれることがありますのでご注意を。
くれぐれも参考までにということで。
参考URL:http://blogs.dion.ne.jp/mrchun/
とても興味深かったです。ありがとうございます。
細かい分析をしている方がいらっしゃるんですね~。
このグラフ化したものはその方が作成したものなのでしょうか。
投信取り扱い会社のサイトで確認できるものなのなら自分で
積立しているものも確認したいところです。
特に決めている日が無いのでとりあえずこれに従ってみるのも
良いかもしれません。
No.3
- 回答日時:
私の場合は決算日の翌日に買うように設定しています。
分配金が出た後は基準額が下がるからです。
例えば決算日が3/21,9/21だったとすると、毎月22日に設定します。
株でいう権利落ち日です。
こんにちは。
分配金が出た後の基準価額が下がったとき買うのは
私も考えたのですが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3055457.html
を見てあまり変わらないのかな?と思っていました。
自動積立の日を決めた後も相場をよく見てスポットで
追加購入などこまめにするのが良いのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
何も考えたことありません。
給料日の翌日に設定しています。お金がないと買えないもので。安値を拾うと言うのは個別株の考え方で、投信でそれをしようというなら、組み入れ銘柄を調べて規則性があるか把握しないといけません。そこまでやるなら、個別銘柄でポートフォリオを作ったほうが良いのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
私も今は給料日直後設定です。
組み入れ銘柄が多くて分散効果があるのが利点の
投資信託なので規則性は無さそうですが、
積み重ねが大きく効いてくる毎月買いなので
何か少しでも規則性が無いかなと思って質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 友人から勧められている 月二万の海外積み立て投資 と、海外投資信託、 ファイナンシャルプランナーの男 5 2022/08/06 08:06
- 不動産投資・投資信託 投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか... 7 2023/03/11 10:52
- 不動産投資・投資信託 クレカ積立額以上の購入方法について 1 2023/07/01 19:36
- その他(資産運用・投資) iDeCo、個別株、投資信託、どれを優先すべきですか? 2 2023/03/28 06:38
- その他(資産運用・投資) 来年からの新NISAの活用方でご相談 5 2023/06/25 11:15
- 不動産投資・投資信託 つみたてNISAにおける買い増しについて 7 2022/12/04 17:15
- その他(資産運用・投資) 今は毎月10万円近く投資に使えるお金があるのですが、いま色々とどうしようか考えています。 投資は初心 13 2022/09/08 01:00
- その他(資産運用・投資) つみたてNISA初心者です!投信積み立て代金について教えてください。 1 2022/04/19 05:20
- 不動産投資・投資信託 みなさんが積立投資をするなら、分配金のない投資信託を買いますか? それとも、分配金のある高配当ETF 3 2022/04/03 21:31
- その他(資産運用・投資) 銀行での投資どうすればいい? 9 2023/01/21 16:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
sbi証券のnisaではない投資信託...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
投資信託で教えてください。54...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
投資信託について。
-
投資信託 購入時 口数はどうな...
-
今不動産バブルって本当?
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
ファンドの信託報酬2%って具体...
-
マンション価格高騰と言うけど...
-
投資信託(長期投資)
-
全世界株やS&P500を定率売却...
-
投資信託について
-
投資信託について。 米国投資信...
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
投資信託、基準価格が下がって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積立NISAについての下記の質問...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
決算書の特別会計の処理方法に...
-
楽天証券の投資信託で注文取消...
-
積み立てニーサの途中増額
-
NISA 投資 投資初心者 今話題の...
-
積立分譲???
-
日本経済について
-
UFJ自動積立の預金を引き出した...
-
新NISA移行後の特定口座の扱い...
-
投資素人です。 三井住友で積立...
-
積立NISA初心者です。 3年前か...
-
ゆめカードについて質問です。
-
積立NISAってゆーのを始めよー...
-
S&P500、全米株 どっちがいいか...
-
創価学会員の方でで積立nisaや...
-
積立ニーサとかiDeCoってよく聞...
-
楽天証券の積立NISAの増額設定...
-
積み立てNISAやってる人います...
-
失っても良い40万円を使って増...
おすすめ情報