重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

投資信託について。

米国投資信託にいくらか 投資してますが
追加投資をしようとしてますが
トランプ勝利でこれだけ上がると
一括投資はしにくいかと思いますが
どうでしょうか?

楽天SCHDに積み立てで月20万初めてますが
(アライアンスバーンスタインは
3年前に○百万一括で購入してますが)
積み立て開始後に それとは別に一括購入も
考えていたのですが…。

もちろん未来の話なので予想が正解かどうかはわかりませんが私見がある方には聞いてみたいと思いました。

A 回答 (4件)

そもそも投信自体が本来積み立てを前提にした金融商品なので、一括でどうか・・というご質問にはなかなか答えにくいです^^;。


私的には、投信にまとまった額を一括で放り込む場合には、例えば分配金を支払った直後の基準価額がある程度大きく下がった時期を狙わないと、その後の取り扱いが難しくなるように思います。
自分の場合は、最初にある程度まとまった額を放り込んだら、上がり続けている間は放置しますが、買い易い時期(値を下げた時期)に、不定期に追加で購入したりしています。その投信のポテンシャルが高いと判断できるなら、例えば最初の購入単価より値が下がったりしたときには、喜んで買い増ししますね。
    • good
    • 0

>一括投資はしにくいかと思いますが



「トランプトレードでかなり上昇したもの」については、
そうでしょう。

あと、米国高配当株で注意すべき点は、
「ドル円下落」です。
わたしなら「米国配当株は」買いません。
米国ハイテク株や日本の配当株は、
買うかもしれませんが。
    • good
    • 0

SCHDは高配当を受け、積立であれば再投資にて個別元本が増えるとは思いますが、信託報酬が高く、成長率はS&P500と比べて低いです。


一括投資は配当がファンドの純資産から払われるため、その分の資産価値が減少することがあり、また、現金化にて課税措置を受けるので、適度な売却や買い増しをすることが良いと思いますが、効率が悪く、利益が出にくいので素人に向きません。
安定して成長率を高めるためにはS&P500が良いと思います。
    • good
    • 0

2~4か月くらいは米株は上がり その後落ちる。


上がって3割 落ちて3割。
米株は3か月後までに売る。

トランプ氏は極端で投資家は盛り上がるが 貧富の差は広がり材料費は上がり 移民問題は燃える。
国内閉塞感は3か月で戻って来る。

戦争を起こすか 戦争を止めるか。
終戦なら金の暴落も見る。
継戦なら食料品。

と考えている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A