
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・分配金のないインデックスファンドの場合、決まったリターンがいつつくといつたことはなく、基準価額の変動そのものがリターンということになります。
・言い換えれば、日々のプラスマイナスがリターンです。
・もちろん、マイナスになることもあります。
No.4
- 回答日時:
年毎ではなく日々ついています。
投資信託のリターンは基本的に基準価額の変動により得られます。
基準価額は毎日変動していますが、具体的な時間は証券会社や商品によって異なります。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/ti …
No.2
- 回答日時:
投資信託の分配金は、通常決算日から5営業日以内にもらえることができます。
毎月決算型や隔月決算型、半年決算型など、分配金をもらえる頻度に応じて決算日が設定されており、ファンドごとに異なるので、限定的な話が出来ません。
分配金が出るファンドと出ないファンドがありますので、分配金は必ず出るものではありません。
投信では普通分配型と特別分配型があります。
一番人気があるものは、毎月分配型と呼ばれ、分配金が毎月受け取れる投資信託です。
普通分配金は元本に対するリターンで利益部分ですが、特別分配金は元本払戻金ですので、払い戻された特別分配金の額だけ基準価額(個別元本)は減少しますので、運用資金が減ります。
>そして解約しないとそのリターンも元金となりますね
積立投資であれば分配金が非課税で再投資される仕組みがありますが、スポット買いの投信ですと基準価格の変動があるも、分配金は元本に組み込まれません。
特別分配型はそもそも元本を削いで受けているに過ぎませんので元本が減ります。
投信は基準価格が変動しますので、元本超過損が生じるリスクがあり、積立投資以外では受け取った分配金を再投資に回さなければ投資の規模が大きくなりません。
分配金を受け取ると課税措置があるので、受け取らず再投資に回る積み立てが成長性が高いです。
ご質問はリターンありきでお話をされていますが、投資が市場で取引にて行われ、ポジションを持つ期間に継続して投資家の損得に関係なく信託報酬が回収されますので、コスト割れやトータルリターンでのマイナスの可能性も高いことをご理解くださいし、最初にリスクを考えて取り組んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トータルリターンについて
-
貸株についておしえてほしいです
-
ETFを進められました。投資...
-
全世界株式と米国株式(S &P500)
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
投資信託
-
野村1兆円投資信託
-
債券や投資信託の失敗自慢聞か...
-
投資信託について教えて下さい。
-
投資信託での買付手数料について
-
ワールドリート(世界家主倶楽...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
EXCEL
-
投資信託の利率について
-
統計学と翻訳に強い方にお尋ね...
-
10万以下で買える有望株を教え...
-
初心者向けに以下の投資信託は...
-
どこの投資信託がいいでしょうか
-
円奏会は、いかがなものですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
インベスコ 世界厳選株式オープ...
-
投資信託(杏の実)について
-
住信 財産四分法ファンド(毎月...
-
分配金は何に対して払われるの...
-
ノムラ ジャパンオープンという...
-
NISAでの「毎月分配」の「...
-
投資信託毎月配当型について 分...
-
今新NISAでemaxis slIm全世界を...
-
投資信託で教えてください。 分...
-
昨年銀行の商品 投資信託 を購...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
楽天アプリ iSPEED
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
ニーサの投資時期
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
エクセルで利率を求める関数
-
円奏会は、いかがなものですか...
-
低身長イケメン、中身長フツメ...
おすすめ情報