
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ!
トラノコ現在無料期間だけ試しに使用してますので、参考になればと思います。
既に投資信託をされているのなら、トラノコで運用するメリットは現状ないと思います。
一番大きな理由としては、手数料が自分で投資信託を買うよりも高くなるからです。(この場合の投資信託は、信託報酬0.5%以下を示してます)
こちらにもトラノコのメリット・デメリット載ってますのでご参考に。
http://moneyhack.online/tranoko/
No.2
- 回答日時:
簡単に言えば、投資信託の少額積立ですね。
何か買い物した時の端数(おつり相当)を
投資資産として貯金して、毎月投信に積立
ましょうっていう、企画ものというか…
中身はリスクとリターンを3段階分けた
バランス型の投信というわけです。
なぜ、3ヶ月だけしか、利用料が無料じゃ
ないのかは不明。
月300円の手数料とるようだから、
それは無駄に思えますが…。
普通にバランス型投資信託やるだけで
いいんじゃないかなぁ~って思いますが…
いかがでしょう?
https://toranoko.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 勝敗とは何のためにあるのですか?それと勝って得れる物と負けて得れるもののメリットとデメリットを詳しく 6 2023/08/04 17:32
- 福祉 障害者のメリットとデメリットと健常者のメリットとデメリットを教えて下さい。何卒宜しくお願い致します。 3 2023/06/27 15:28
- 日本語 専願受験について噛み砕いて教えてください。 メリット、デメリットを知りたいです。 未だに良くわかって 2 2022/04/26 07:11
- 中古車 シビックタイプRについて。 1 2023/04/30 22:15
- 中古車 シビックタイプRについて。 3 2023/05/22 00:36
- その他(悩み相談・人生相談) 美容学生のメリットとデメリット 服飾学生のメリットとデメリットを教えてください!(どっちか1つでも良 1 2022/08/23 12:03
- その他(悩み相談・人生相談) 人に相談することのメリット・デメリットを教えてください。 誰に相談するかの縛りは特にありません。弁護 3 2022/12/04 12:10
- その他(年金) 気軽に答えて欲しいです! 8 2022/06/15 10:21
- 中古車 おはようございます。 時期車を購入予定なのですが、新車のメリットとデメリットはなんでしょうか? また 3 2022/04/30 11:48
- 中古車 車無知なおっちゃんです。 ハイブリッド車か、電気自動車の中古車買おうと思ってます。 両者のメリット、 8 2022/10/28 13:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積立分譲???
-
楽天証券の投資信託で注文取消...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
母の運用
-
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
積立nisaの銘柄の選び方で失敗...
-
追加型投資は正しいか?
-
貯蓄・資産運用についてアドバ...
-
株主総会
-
S&P500で20年積立投資は ...
-
変額保険 --投信 口数減少?
-
投資を学ぶには、どうすればい...
-
さわかみファンドの分配金無し...
-
手数料の高い投資信託を教えて
-
今どき投資信託やってない人は...
-
楽天証券で投資信託を購入しよ...
-
来年からの新nisaでの運用について
-
建築と GL についてお聞きした...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
投資信託委託業者と投資法人の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積立NISAについての下記の質問...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
決算書の特別会計の処理方法に...
-
楽天証券の投資信託で注文取消...
-
積み立てニーサの途中増額
-
NISA 投資 投資初心者 今話題の...
-
積立分譲???
-
日本経済について
-
UFJ自動積立の預金を引き出した...
-
新NISA移行後の特定口座の扱い...
-
投資素人です。 三井住友で積立...
-
積立NISA初心者です。 3年前か...
-
ゆめカードについて質問です。
-
積立NISAってゆーのを始めよー...
-
S&P500、全米株 どっちがいいか...
-
創価学会員の方でで積立nisaや...
-
積立ニーサとかiDeCoってよく聞...
-
楽天証券の積立NISAの増額設定...
-
積み立てNISAやってる人います...
-
失っても良い40万円を使って増...
おすすめ情報
補足ですみません。私は今海外の投資信託をしています。で、それとは別におつりでもできるという言葉に惹かれてトラノコを知りたいと思ったのですが、今やっている投資信託とどちらがメリットがあるのでしょうか?