
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
「投資信託委託業者」と「証券投資法人」を比較するのはちょっとおかしな話になってしまいますので、以下のようにまとめさせていただきます。まず、不特定多数の投資家から資金を集めて運用する投資信託には「契約型投資信託(一般の人が投信という場合、通常これを指す)」と「会社型投資信託」という2種類があります。前者は「信託契約」によって成立しているファンドであり、委託者である投資信託委託会社、受託者である信託銀行、および受益者である投資家の3者から構成され、ファンド自身は法人格を持ちません。なお、投資家がこの形態のファンドを購入すると、受益証券というものが発行されます。一方、後者は通常の株式会社が株式を発行するように投資証券を発行し、投資家は一般の株式会社における株主総会と同じような意味合いを持つ投資主総会に参加できます。また、投資法人という名の通り、ファンド自身が法人格を有しています。この証券投資法人の運用者は通常投資信託委託会社や投資一任契約業務を行える投資顧問業者です。
まとめると、投資信託委託会社はファンドの形態がどうであれ実際の運用指図をする業者であり、投資信託の形態には契約型(=契約型投資信託)と会社型(=証券投資法人)の2つがある、ということになります。
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
SBI証券でNISAの積立をしようと...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
投資信託
-
投資信託ってある程度の額を積...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
Nisaをやたら他人に勧める人っ...
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
500万円あったら、どのように資...
-
投資信託、新NISAでは月何万円...
-
NISAは株式や投資信託の運用で...
-
投資信託をnisa成長枠で買った...
-
NISAについて セゾン投信のセゾ...
-
投資信託
-
オルカンが上がってるのは世界...
-
投資信託について
-
個別株を買ってその会社が倒産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今晩わ。2000年に設定された大...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
EXCEL
-
「リーダーシャッツ」について
-
エクセルで利率を求める関数
-
楽天アプリ iSPEED
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
貸株についておしえてほしいです
-
ウォータースライダーなどの身...
-
確定拠出年金運用商品選択について
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
円奏会は、いかがなものですか...
-
つみたてNISAにおける買い増し...
-
「普通に~」という言葉について。
おすすめ情報