
No.5
- 回答日時:
全世界株式は米国が主体でその他先進国となります。
SP500はS&P構成銘柄主体の米国株です。
中長期的な投資ではSPの方が成長期待が高いですが、連動性がありますので、どちらでも良いと思います。
積立型はリスクを折り込んだ投資ですので、いずれにしても成長しますが、長期でないと効果が低くなります。
世界の経済は株式投資で成り立っている部分があり、とは言え、個別銘柄の株式投資は不安だという人に有効な投資方法です。
No.2
- 回答日時:
積立ニーサは今なんて関係ありません
毎月決まった額を長期運用します
今ではなく20年後を予測し、ドルコスト平均法を使えるのでタイミングをあまり気にせず初められリスクを軽減出来るのがメリットです。
貴方が20年後、アメリカが伸びると思うか?それともアメリカ以外の方が伸びると思うか?です。
迷うなら全世界でいいと思います。より確実なので。
僕は米国株ですけど。
米国株と全世界で迷う時点で全世界でよろしいかと思います。僕は迷いませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託と投資顧問の違いは何...
-
投資信託
-
投資信託で大儲けした人ってお...
-
なぜ、定年以降(60歳以降)も働...
-
太陽光発電の投資
-
2年前から余裕資金を投資信託で...
-
テキサスインスツルメンツ米国...
-
積み立てNISAと企業型確定拠出...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
分配金と配当金の違いってなん...
-
最近みんなで大家さんに投資し...
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
初心者です。投資信託を考えて...
-
EXCEL
-
「普通に~」という言葉について。
-
積立NISAって、【資産形成】と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
楽天アプリ iSPEED
-
ニーサの投資時期
-
「澤」と「沢」
-
仮想通貨で大きな含み損が出て...
-
なぜ、定年以降(60歳以降)も働...
-
投資信託初心者です、つみたてN...
-
投資信託の売り時について。
-
今、投資していますか?どんな...
-
米国株式もドンドン下がってま...
-
投資信託のあなたの好きなファ...
-
社会人6年目、貯金150万、一人...
-
NISAやiDeCoなどの投資を親に大...
-
テキサスインスツルメンツ米国...
-
親からつみたてNISAの投資信託...
-
金融資産とは何ですか?
-
太陽光発電の投資
-
確定拠出年金の運用について
-
親からつみたてNISAの投資信託...
-
積み立てNISAと企業型確定拠出...
おすすめ情報