
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元本保証では無いけど、元本確保型であれば、理論上、作れます。
どうしても、元本保証にこだわるのなら、自分で作るのも一策です。
例えば、新銀行東京の5年で年1%の定期預金もあります。
これを用いれば、税引き4%分を積極運用できます。
ですから、100万円あれば、96.16万円をこの定期で運用し、残りを投資信託に回せば、5年後の元本確保型の運用が可能です。
但し、新銀行東京の5年で年1%の定期は期間限定で、中途解約ができません。
又、積極運用できる部分は3.84万円しか有りませんので、倍に増えても単利で年1.536%しかなりません。
ですから、そこまで虫の良い話に期待するのは無理でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/02 22:29
90%なら保証するっていう投信?を聞いたようなきがするのですが、似たような仕組みなんでしょうね。
10年おけるのであれば、変額年金が元本保証型の投信と呼んでもいいと思うのですが、
5年以内だとなかなかないんですね
No.7
- 回答日時:
投資信託や金融商品には必ず約款が備えられています。
元本保証やそれに類似する場合は、必ずその旨が明記されています。また、金融商品の販売時の広告にも明記されているので斎藤などにて、見つけることができます、その場合は、よく約款をチェックするべきです。No.6
- 回答日時:
ド素人なのですが…偶然昨日銀行でお話を聞いたので、ご参考まで。
「投資型年金保険」であれば、元本保証付きだそうです。ただし10年期間のみ(トウミツの場合)。投資信託といっても、名前の通り生命保険です(その辺の関係はド素人の私には分からない…)。
銀行は代理で、保険会社が業務を行っているそうなので、銀行窓口では、署名にサインをしないと詳細な資料を見せて頂けないとのこと。パンフレットは頂けました。
インターネットで「投資型年金保険」を検索すると、各銀行のサイトで、簡単な説明は書いてありますよ。
No.5
- 回答日時:
リスク&リターンの関係がお解りにならないなら、投資信託購入は辞めた方が良いでしょうね。
しっかりとリスクを理解、受け入れればリターンは取った分のリスクに応じて増減します。
No.4
- 回答日時:
探せばあると思います。
このタイプは、期間限定で発売になります。そして、原則として償還期間が決まっていて、償還まで解約できないか、解約不可能な期間の制限が付きます。定期預金と同じような形になってしまいます。したがって、利率が高いわけでもなくなります。完全な元本保証でなく、8割は保証します、のような形になります。
No.3
- 回答日時:
普通預金の利子しか付かない、MMF(国債運用投資信託)があります。
99.9%元本割れしません。
これで耐性つけて、投資信託から入る方法。
投資信託は、値動きより手数料のほうが赤いのでなんともいえませんが、少なくとも1万円ほどあれば十分な投資商品です。
金融商品自体、リスクリターンがあります。
もちろん、保険の類も同じです。
ノーリスクを狙うなら、預金の預け替えか、国際短期ものの乗換えを繰り返すことです。
社債でもかまいませんが、100万単位なので、資金によります。
No.1
- 回答日時:
難しいと思います。
ノーリスク(ローリスク)・ミドルリターンの投資信託があったら、みんな買って評判になると思います。私も買いたいと思いますし(^-^;ただ、私の知っている金融機関では、「年に1回元本確保のチャンスがあります。」という、分配金型投資信託を取り扱っているところもあります。
質問者様の考えるリスクの程度にもよると思いますが、金融機関によってはご希望の商品が見つかるかもしれません。ただ、投資信託は基本的にリスク商品であるということは忘れずに・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元本保証の投資信託ってあります?
-
信託銀行が保全してくれる額は?
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
投資信託と投資顧問の違いは何...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
楽天アプリ iSPEED
-
保険料と積立保険料の違いは?
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
楽天証券のクレジットカード払...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
積立分譲???
-
投資信託で大儲けした人ってお...
-
太陽光発電の投資
-
娘は 地元の銀行でつみたてNISA...
-
「小さい投資先企業」に「大き...
-
投資信託で教えてください。 分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資の元本割れとは、100万円が...
-
イデコを元本保証タイプを選ん...
-
元本保証の投資信託ってあります?
-
信託銀行が保全してくれる額は?
-
聞くは一瞬の恥聞かぬは一生の恥
-
NISAについて
-
ポートフォリオを見てください
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
ウォータースライダーなどの身...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
EXCEL
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
投資信託、基準価格が下がって...
おすすめ情報