
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元本割れとは、元の金額より下になるという事です。
増えてから減ろうが、増えずに減ろうが同じ事です。リーマンショックの時は、100万円の株券が千円になって換金できなくなりました。バブル崩壊の際もそんな感じでしたが、この二つは根本が違うので分けて考えた方がいいです。リーマンショックはサブプライムローンの証券化に端を発するもので、回収不能による破綻した証券を大量に保有して運用していた為に発生した危機で、日本で置き換えれば、野村證券がヤバい劣後債を大量保有してそれらの回収ができなくなり関連企業かドミノ倒しになった感じです。
それに比べて、バブルの崩壊は、国が政策的に土地融資の総量規制を行ったために土地が暴落したために始まった不況です。大昔に日本列島改造論をぶち上げて土地神話を作った総理大臣の一時代が幕を閉じた感じでした。
No.7
- 回答日時:
投資元本というのが投下資金そのもので100万円で取得された株や投信などの金融商品がそれを下回れば元本割れの状態です。
取得後に価格が下がっても、保有状況にあり売却しなければ実損ではなく「含み損」といいます。
市場では立会取引時間に継続する取引の中で価格が常に動いているので、取得価格を割り込むなんてことはよくある話です。
リーマンショックやバブル崩壊は金融危機や金融政策転換による市場の混乱から相場が下落するもので、企業破綻や経営危機となる企業も多く、経済全体に影響が及ぶものです。
現物取得後にマイナスになる確率は意外に高く、下落基調を狙う投資行動が多いと考えられます。
No.4
- 回答日時:
・自身がもともと投資した金額が元本。
・時価評価でいくらがいくらになった云々は直接は関係ないです。
>リーマンやバブル崩壊の時
株式に投資していればこういう時は1日で10%、20%下落したりします。
逆に値上がりするものもあるので、なにを投資対象にしているかによって値動きはまっとく異なります。
No.2
- 回答日時:
投資で買った商品価値(購入価格)を元本と言います。
元本割れとは、
その商品価値が時を経て、購入価格よりも下がった時を言います。
そんなときに買い戻せば、購入価格が戻ってこないので、
損失になり、投資の失敗です。
No.1
- 回答日時:
> 100万円から一円以上マイナスになることですか。
です。
> リーマンやバブル崩壊の時ですか。
時ではないです。。。
毎日変動しているのにそんなことで崩壊は
あり得ません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200万円の運用について
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
ウォータースライダーなどの身...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
エクセルで利率を求める関数
-
楽天アプリ iSPEED
-
円奏会は、いかがなものですか...
-
インベスコ 世界厳選株式オープ...
-
最近の株や投資信託で1日100万...
-
つみたてNISAにおける買い増し...
-
積立投資信託の利益について
-
幸せって何が基準なのかな?
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
投資信託初心者です、つみたてN...
-
投資信託、引落しされているは...
-
運用成績の悪い投資信託の見直...
-
投資信託は一体、いつ売却する...
-
ニーサの投資時期
-
LMグローバル・プラス(毎月分...
-
投資信託で運用がマイナスでも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
300万円での金融商品
-
手元に今、3000万円あると...
-
聞くは一瞬の恥聞かぬは一生の恥
-
銀行の利子。
-
野村世界6資産分散投資
-
ポートフォリオを見てください
-
大和のファンドラップについて...
-
信託銀行が保全してくれる額は?
-
Nisaなどの投資信託の運用とは...
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
「リーダーシャッツ」について
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
エクセルで利率を求める関数
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
EXCEL
-
楽天アプリ iSPEED
おすすめ情報