
50代の男性です。投資信託で来年からの
新NISAへの切り替えを検討しています。
巷では積み立て枠・成長枠ともに「全世界株式(オルカン)1本で」という話を聞きます。
実際に私も40代までは株式ファンドに投資していました。
ただ仮に50代後半でリーマンショックのような金融危機が発生し、
資産が半分になり、挽回するのに数年要するとなったケースを想定しますと、
自身のリスク許容度について考えるところが出てきました。
40代まではあまり考えたことが無かったのですが・・
例えば、株投資だけなく、外国債券や現金ポジションの比率を増やし、
併用しようかなと思っています。
バランスファンドでも良いかもしれません。
みなさまは50代に入られるにあたり、
リスク許容度に変化はありましたでしょうか?
※ポートフォリオを変更されましたでしょうか?
参考に教えて頂けますと幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在50代以下の投資家の方がいくつまで生きれるかはわかりません。
リスク許容度は自己資産に対しての割合が問題となりますので、万が一リスクを避けたいのなら個別投資は控えて、積立NISAをご検討されるとリスクは折り込みますので良いのではないかと思います。
ただ、積立NISAはドルコスト平均法の考えの基の投資ですので米株インデックス投資が良いと考えられ、債券を含むとパフォーマンスが著しく低下します。
投資って先行して想定したリスクを折り込むことで健全化するので、リスク許容をしている時点である程度折り込めており、リスクを受けた時の資金の振り方やリバランスを考えていれば良いわけで、それをリスクの許容と言うと思いますので、経験値と資金でリスクの許容度は人それぞれ異なります。
私の投資仲間の最高齢の方で90歳のおじいさんが85歳から投資仲間に入りまして、5年で5000万円以上稼がれました。
リスクを許容しないと投資パフォーマンスが上がりませんので、どれだけリスクを許容するかで結果は異なります。
リスクの許容が出来ないとパフォーマンスが上がらないので、経験と考え方ですよね・・。
アドバイスを有難うございました。
リスクを受けた時の資金の振り方、リバランスを事前に
考えておくのが重要ですね。
自分の資産も見直したいと思います。
No.2
- 回答日時:
自分は投資を始めてまだそんなに間がありませんが、しばらく試行錯誤してやはりリスクの低い投資先(投信)ばかりだとフラット±5%(瞬間的に10%に届いたときもありましたが)程度での動きしか出ないので、一年ほど前から現物株+ややハイリスクの投信も織り込み始めました。
現物株は基本長期ホールド+配当狙いで大手金融・保険系や医薬品やIT関連をいくつか保有しています(でも何かの拍子に暴騰したら売るかもしれませんが 苦笑)。→ 基本値上がり時は放置、値下がりしたら買い増しを考えます(手持ち資金があれば)。現状は幸いに時価もトータルでプラスです。ハイリスク投信も取得単価も同様に値下がり時買い増し戦法です。
前述のリスクの低い投信はまぁ保険のようなものだと思っています(AIお任せ投資ですが、下落リスク低減機能とかが盛り込まれているとのことで、実際にも相場下落時によく持ち応えてくれているようで、その点では結構安心しています)。
アドバイスを有難うございました。
私も債券など低リスクの割合を考えていますが、
銀行預金の代替や保険、インフレ対策なのかな・・と感じました。
中々難しいですよね。。
投信の全世界株式をメインにして、あとは個別株を加えて、私も長期ホールドで過ごしたいと思います。あとはこれらが暴落しても安心できるように現金や低リスク資産も一定枠保持しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
資産運営について 5年ほど前46歳頃からから投資の資産運営をしています。 徐々につぎ込んで今は毎月配
その他(資産運用・投資)
-
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
WealthNaviを使っています。元本割れのリスクがあるのは分かってます。もし将来、wealthn
その他(資産運用・投資)
-
-
4
1年で5倍になったこの株の銘柄わかりますか?
日本株
-
5
資産形成について。 今お付き合いしている彼が最近、資産形成を勉強しだしました。 将来のためと言ってい
その他(資産運用・投資)
-
6
投資信託
不動産投資・投資信託
-
7
船会社の好業績は続きそうですか? 株を買うか迷いますよね。あり得ないほどの高配当なので。
日本株
-
8
200万円が手に入りました。これを増やしていきたいとと思うのですが、やっぱり投資でしょうか?株でしょ
その他(資産運用・投資)
-
9
【投資家の方に質問です】投資とギャンブルの違いは何ですか?
不動産投資・投資信託
-
10
53歳で投資? 貯金のまま?
その他(資産運用・投資)
-
11
投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか...
不動産投資・投資信託
-
12
積立NISAってゆーのを始めよーと思ってますが、もーかるんですか? 毎月5万を普通預金に入れてるんで
その他(資産運用・投資)
-
13
【株投資で大損したおばさんの話です】株をやって1000万円が100万円になったと言
日本株
-
14
投資をしないと人生詰みますか? 私は新ニーサが始まったら毎月3千円積みたてる予定です! 3千円積みた
その他(資産運用・投資)
-
15
投資信託
日本株
-
16
改めて勉強したいと考えています
株式市場・株価
-
17
金の価格どうなりそうですか?
その他(資産運用・投資)
-
18
日本株の売買をする方、どんなポートフォリオを組んでいますか?
日本株
-
19
【ウォーレン・バフェット】アメリカの投資家のウォーレン・バフェットが日本の5大商社以
日本株
-
20
株は難しいですね。 なかなか儲からないです。 何かコツが有るのですか?
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高配当株投資とアクティブ投資...
-
投信始めたいのですが
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
楽天アプリ iSPEED
-
●●ボーナスを賢く増やすには●●
-
ジュニアNISA ①今年ジュニアNIS...
-
ボッタクリ 基準なんだろ
-
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
S&P500とかの投資信託は一時的...
-
投資信託(杏の実)について
-
ノムラ ジャパンオープンという...
-
UFJ自動積立の預金を引き出した...
-
ピクテ・プレミアム・ブランド...
-
基準面って??
-
積立NISA(eMAXIS Slim 米国株式...
-
「普通に~」という言葉について。
-
ウォータースライダーなどの身...
-
郵便局か伊予銀が取り扱ってい...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
2年前に買った投信が下がり続け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資を始めるにあたり よくネッ...
-
複利投資って投資信託でしか出...
-
楽天アプリ iSPEED
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
投資信託
-
ロボ?AI? を利用した自動投資
-
高配当株投資とアクティブ投資...
-
投資信託
-
リスク許容度について
-
株式投資の詳しい方、教えてく...
-
投資信託の年率リターンについて
-
ゆうちょの投資信託を始めよう...
-
投資信託初心者です、つみたてN...
-
投信始めたいのですが
-
リプル百分率
-
日経連動型ファンドを短期で解...
-
資産運用をしたい金持ちは、な...
-
FXで毎年資産を1.2倍にしてい...
-
日本人が全員投資したらどうな...
-
僕は身長が185センチで体重が53...
おすすめ情報