dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インドの投資信託はまだこれからも将来性はあるでしょうか?

発売されてから値がもう2,5倍になっているそうですが、とにかく人口も多い国なので将来性があると思います。

インドの投資信託を買おうか迷っています。
詳しい方ご意見ください。

A 回答 (2件)

インドは、中国と並んで、抜群の経済成長が期待できますから、投資先として、長期的には引き続き重要であると考えています。

ただし、短期的にはサブプライムローンに端を発する国際金融危機や、消費減速懸念、原油高などの影響を受けて、インド株式は乱高下する可能性もあると思います。特にインド企業のいくつかは、米国企業のアウトソーシング先として発展してきた側面がありますから、米国の景気減速はリスク要因です。

一度に投資せずに、ゆっくりと買われたらどうでしょうか。また、新興国株式はリスクが高く、上昇も急ピッチですが、下落はそれ以上の場合が多いです。投資の上限を設定されて、それを厳格に守ることが重要です。他の国の株式や債券などにも分散投資し、その一部としてインド投信を利用するという姿勢が良いのではないでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。
ピクテ・グローバル・インカム・ファンド、ブリックス、軍配など海外の投資信託にも分散投資しています。その上で買っても大丈夫でしょうか?

補足日時:2008/01/06 18:21
    • good
    • 0

日本と中国が経済的に一体であるのと同じく、アメリカとインドは経済的に一体になっています。



サブプライム問題に発する、アメリカ発の不況が始まりかねない状況で、インドに新規投資をするのは危険な行為です。人口が多くても、富裕層が一部の限られた人数しかいない場合、マクロ経済的には全く無意味なのです。

新興国では、トルコやロシアのほうが安全だと思います。

いずれにせよ、投資は自己責任です。後で私に文句を言われても困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
有難うございます。

お礼日時:2008/01/07 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!