
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
140万くらいを投資なさったと言う事でしょうか。
140万が130万になったという事で。
上げるか下げるかは分かりませんし、貴方も色々と過去のチャートを見ていると思いますけれど、たとえば最初の頃に発売された中国ファンドは、たしか1年くらいで2割くらい下げたような記憶が。
で、4倍くらいになって、今は其処から7割引ほどに^^;
各証券会社で発売した設定時に購入して未だに持っている人は、それでも2割から8割ほど儲けていまして、最高値で買って持っている人は100万が30万ほどになっています。
欲望は捨てきれませんので、10万が惜しかったらたとえば総額50万以下、あるいは30万とか20万とかというふうに耐えられる金額に縮小した方が良いかと思います。
ロシアなんぞはこの所のプーチンのヤボで爆下げで、20万が100万近く行っていたのに25万くらいにw
買う時期ですよね、つまり。
でもそんな事は分からないし。
少し買って様子を見て、上げ始めたら追加を買うんですね。
チャートが下げている時は、じっと耐えられる金額にしておくか縮小する。
時期が良さそうになったら、少しずつ追加して、3倍も4倍にもなったら少しずつ手を引く、これが一番難しい。
つい見込みが良いからとか、天才的!!なんて思ったりしてバチがw

No.5
- 回答日時:
いいことばかりを考えているなら投資には向きません。
売却するべきです。10万のマイナスで泣くようでは全く投資に不向きです。そもそも投資信託は10年くらいで考えるものです。ブラジルはご存知とは思いますがBRICSと言ってハイリスクですのでそもそも初心者がするようなものではありません。ただ新興国は一時的に下がっても日本の高度成長時期もそうであったようにまたいずれ回復する時期がくると思います。むしろ下がっている今こそ追加を検討してもいいのでは?購入単価を下げることができます。ただ追加が不安であれば、同じファンドではなくリスクの低い債権を持って分散してみては?No.4
- 回答日時:
投資信託は元本保証のない金融商品です。
それを承知であなたは買っているはずです。
「中、長期的は2、3年~5、6年」ではありません。
10年前後とかそれ以上を意味してます。
リターンは全てあなたのものになります。
ということは、リスクも全てあなたのものになるということです。
投資とはどういうことか、「投資は自己責任で」という言葉をよく考えてください。
そもそも投資資金は余裕資金で「夜も安心して眠れるお金」で行うものです。
表現がきつくて悪い思いをしているかもしれませんが、投資とは甘いものではないんです。
No.3
- 回答日時:
>中、長期的にみて(2、3年~5、6年)
>上がってくる可能性はありますでしょうか??
この手の質問は良くありますが、可能性は【当然あります】としか言えません。
2~6年もたてば、どうなっているか分かりません。1/4になっているかもしれませんし、4倍になっているかもしれません。可能性ならあります。
急転直下で世界中の国々の方針が変わるかもしれません。アメリカで9.11以上のテロが起こるかもしれません。
上がるにしろ、下がるにしろどちらも可能性はあります。
>また、これはもう辞めたほうがいいのでしょうか??
>教えてください。
人に相場や商品の上下を聞くような場合は、辞めたほうがいいと思います。
これは、車の運転方法を人に聞きながら運転しているようなものです。すぐに運転を辞めましょう。
No.2
- 回答日時:
将来的にはブラジルの発展に伴い上がる可能性が
高いと思いますが、5、6年くらいでは大きく
下がる可能性も否定できません。
過去に長い運用実績がない投信ですので、判断材料は
あくまでも「予測」しかありません。
含み損が精神的にキツいのなら、即解約するべきですね。
No.1
- 回答日時:
アドバイス
>私なりにまたいつか上がってくるはず!と考えていて、我慢して保持しようと思うですが、
それなら、保有を続けたら良いです。含み損を抱えると、このままどうしようもないと思うのです。時に忍耐も必要と思います。そのお金が、減っても生活に影響しない資金だと言うのが前提です。
こういう質問が出るときは、相場が良くないです。
*どこかで見たなと思ったら、NZDをお持ちだとか、大変ですが、ガマンすることも必要だし、見切りをつけるのも必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報