
不登校な中学生の妹が、前向きに高校に行くことを考え始めて頑張ろうとしていたのに、今日見学に行ってみて「やっぱ無理かも」と陰で泣いていたようで、母に相談に乗ってあげてと言われました。
私は病みやすく、不幸体質なところがあるため鬱になることも多いですが、長い時間悩んだ末にまあなんとかなるだろ!と吹っ切られるタイプです。
しかし、妹は吹っ切れることが出来なく、全て真剣に考えて、病んでる雰囲気を出すこともなくいつも笑顔で元気そうに振る舞ってしまう子です。
私の家は遺伝や今までの環境からか皆精神的に不安になりやすく、とても周りに気を遣い、人目を気にし、自分で自分を追い込んでしまいます。そして皆1与えたら60は考えてしまうタイプです。
なので、正直、すぐに相談してあげろと言われても無責任な言葉しかかけられない自信があります。そんな言葉もらっても考えた末に「私ってダメ人間なんだな」とネガティブに、悲観的になることは目に見えています。
こう言う不登校でも頑張ろうとするけどすぐ挫けそうになってしまう子にはなんと言えば良いんでしょう?
私の頃は不登校になることを許してもらえず無理矢理学校に連れて行かれてたので私は嫌でも鬱病でもとりあえずひたすら耐えて無理して頑張るということしか経験してないのでわかりません。
しかし妹はそれが出来ないですし全てを深刻に考えてしまうのでどう相談を乗ってあげたら良いか、慰めて前向きにさせたら良いか悩んでいます。
もう1人の妹は私と同じタイプなのですぐ言葉が出てくるのですが、この子は気難しく考えてしまうので私なんかの言葉で頑張ろうと思ってもらえるか自信がありません。押し付けがましいことを言ってしまうかもしれないので更に追い詰めてしまわないか不安です。
なので、なんでも良いのでこう言う子に言う言葉をあげていってもらえませんか?参考にして自分の中でどう慰めようか決めようかと思います。
長文すみません
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
悩みやすい人というのは、悪いことばかり考えてしまうからです。
いつも最悪のことを考えて、乗り越えられるか心配しています。
そんな人に対して有効なのは、話を聞いてあげることです。
不安なら、その不安になった話をいっぱい聞いてあげればいいのです。
たくさん話を聞いてあげると、それだけで心はスッキリしてきますから。
あなたに話したことで、なぜか心が軽くなるのです。
それがカウンセリング効果というものです。
カウンセラーというのは、答えを言いません。
ただ聞いているだけです。
答えは相談者本人が出すものだと思っているからです。
あなたもそれでいいのではないですか。
大事なことは、何が心配なのか、その核心に迫るような話を聞けたらいいですね。
そのためには、相槌を打ったりしながら、時には質問したりしながら
たくさん相手が話できるような環境を作りましょう。
その一方で、悩んでばかりいないで、目の前のことに集中するということも大事です。
例えば、高校進学を目指しているなら、心配していてもダメです。
考えてばかりいないで、しないといけないこと、勉強に目を向けるのです。
勉強に限らず、しないといけないことに目を向ければ、悩むことからは解放されます。
不安ばかり考えて、時間を空費してはいけません。
努力するのです。しないといけないことに目を向けるのです。
それが不安から解放されるための方法です。
No.3
- 回答日時:
全日制高校が厳しいなら、通信制高校という手があります。
私は通信制高校に通っていますが友達との関わりはなく、勉強は優しい内容です。無理はしなくて大丈夫ですよ。人はあまり他人のことを気にしていないので気にしすぎなくていいと思います。深く考えすぎず、どうにでもなるって思うことも大切です。
No.2
- 回答日時:
宗教くさいと思われるけど、ホオポノポノとか自己肯定感上がる書籍読ませてあげて。
自己愛が足りないと何でもネガティヴになっちゃって人生上手くいかなくなるんだよ。結局自分次第だからこのままだと本当に社会で生きれなくなるよ。No.1
- 回答日時:
「人」に対する恐怖心が強いのでしょう。
なので、慣れるしかありません。
あと、「音」にも敏感に反応する可能性があります。
例えば、母親と一緒に買い物に行ったりして、周囲の大人との会話を実践するのがいいでしょう。
言葉としては、「どうしよう」と考えすぎてはいけないよ、と声かけしてみるのもいいかもね。
「先々を考えすぎてはダメだよ」とも言うのもいいかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この人はADHD(注意欠陥/多動...
-
グループに入れたくない…高校
-
人生に疲れた。
-
なぜ男女のグループは成立しづ...
-
生まれて初めての恋
-
女子のお尻を見ると一気に精欲...
-
お祭り誘ってもらえない
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
この前ある出来事があったので...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
パンツで直に座るのは汚くない?
-
高校1年生です。 友達なんです...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
娘が嫌われます。
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
高校生男子です。まだほとんど...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
これは私が悪いのでしょうか
-
友達2人から誘われててどうしよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グループに入れたくない…高校
-
人の体調不良の詳細を聞き出そ...
-
この人はADHD(注意欠陥/多動...
-
精神的に不安定な元彼 今後どう...
-
一人でも堂々としていられるよ...
-
どうして陰キャってTikTokとイ...
-
発達障害と友達
-
地味な友達に偏見を持つ私。
-
分かってくれる人だけ助けてく...
-
嫌いではないけど、会うと疲れ...
-
高校生です。 目立つグループに...
-
女子校について
-
いつめんが3人とか5人の奇数だ...
-
助けて欲しい たったこの一言が...
-
人が勝手に私について話すの見...
-
自分のことがよく分かりません...
-
私は社会不安障害でしょうか?...
-
狭い社会での、パーソナリティ...
-
【奇声を上げる女子高生】 私は...
-
人の心理、教えてください
おすすめ情報