
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
陸自OBだけど、相当昔になるけど、隊は24時間警備をして
いる。警備をする所を警衛所と言うけど、そこで冬場に使われ
ていたストーブは廃油ストーブだった。廃油は可燃性がないの
で、灯油を混ぜて使用していた。今も鮮明に覚えているけど、
相当に燃焼力は高かったね。
自衛隊では何百台の車両が居るから、エンジンオイルも大量に
出る。ある程度は処分していたけど、警衛所等で再利用はされ
ていた。
天ぷら油を軽油代わりに、ディーゼル車に燃料として使用され
ている車は多くなっている。
廃油を燃料として発電する事はしている。ただ一般家庭で発電
させる事は無いと思う。発電が出来れば証明には使える。
あまり教えたくないけど、昔は除草剤の代わりに雑草の上に撒
いていた事はある。今は不法投棄になるので出来ない。
No.2
- 回答日時:
車の修理工場などでエンジンオイルの廃油が多量にあるなら暖房用に使えます。
それ用の暖房器具が売られています。↓
https://haiyusuto-bu.com/?yclid=YSS.EAIaIQobChMI …
油が燃えると明るくなりますが、それを照明に使うのは換気の問題や安全のため、やめた方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん乗ってますのステッカ...
-
コインパーキング?(使い方)
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
タイヤのスキール音
-
威嚇威圧出来ると何かいいこと...
-
中国製EV軽自動車
-
淡路島E28(津名一宮→洲本)で...
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
エネオス
-
WRCのトヨタGRヤリスラリーです...
-
欧州車の運転はつまらない?
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
V10
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
長時間のアイドリングは何らか...
-
至高VS究極
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
その他、車オイル廃油を、何かに利用して使えますか。
使える方法と、専用器具などあれば教えて下さい。