A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
生きる意味を理解するのと理解しないのとでは
日々の生活の中にその違いが出てきます。
一つの目標を持っているのと
目標が無いのとの違いと同じで
目標があれば、その方向に進もうとします
生きる意味の理解とは
自分がなぜこの世界に来たのか
生きて何をしようとしているのかの理解です
これを理解する事で、人生の岐路に立った時に
どちらの方を選択するかは
生きている意味を理解しているのと
理解していないのとは違うと言う意味です。
例えば
誰かに嫌な事をされた・・・とします
この時、自分の生きている意味を理解していない人は
なぜこの人はこんな事をするのかと言って
相手を憎んだり、反撃に出たり、周りの人に同調を求めて
愚痴や文句を言ったりしています。
多くの人がこちらですが・・・
この時
自分の生きている意味を理解していると
なぜ自分はこう言う事を嫌だと感じるのか・・・
なぜ自分はこの言葉に反応するのか・・・
なぜこのタイミングでこういう事が起こるのか・・・
今は何を学んでいるんだろう・・・等について
考えるようになって行きます。
これは、人生そのものが学びであることを理解しているから
出来る事なんです。
自分の思考の原点を考えよう(見つめよう)としている行為で
原因を相手の方(外)に求めていない状態ですね
自分の内面に原因を求め改善しようとしていきます。
この状態を「内観」の出来る人・・・と言う事になり
この人は、人生とはどういう事かも理解して行き
大きな問題も起きなくなっていくようになっています。
理不尽だと思える事をされても
そこには何かの意味があって、
そこに自分の学びがあって
その事は自分の成長には必要な事で
その事を経験する事に意味が有ると・・・と解釈するのでは
その後の生き方が大きく変わって来ます。
生きる意味を理解出来ている人と
理解できていない人での生き方の違いがここからでてきます
理解できている人は
人を憎まないようにしようとして行きます。
誰かを憎んで生きている人や
恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口の多い人は
陰極のエネルギーに満たされ
運命的にも悪くなる方向に向かうという事を
理解できているからですね・・・。
自分は何を学んでいるんだろう・・・と考えて行く人には
相手に対する憎しみは無く、起こった現象を冷静に受け止めて
冷静に自分の言動を反芻しながら自分の何かを変えようとして行きます。
この方法なら、
相手の事を憎まずに生きて行ける事を知っているからですね。
憎しみは憎しみを生みこの連鎖が止まらない事も理解できているからです。
この差が大きいという事ですね
この差で、心の成長が大きく違ってきます。
成長していった方が、生き易くなり
大きな問題も少なくなって行く方向にあり
生きている意味の理解もさらに深まって行きます。
生きている事の理解とは
こう言う所にありますよ!
ちょっと難しかったですかね・・・
どちらに進んだら良いのかと言う方向性が見えている人と
見えていない人の違いだという事です。
その目標とは「心の成長」の話しなのですが
「心の成長」に意味を感じていなかったら
「心の成長」なんて、どうでもいい話になってしまいます。
では「心の成長」がどうして必要なのかと言うと
人類が社会をより安全に豊かな社会を築くために必要な
大きな要素になっています。
社会に安全と豊かさが無くなると、危険な事が多く起こる社会にもなります。
後進国がこういう世界になっていますね。
心の成長が有る程度のレベルで、起こる事で
社会は安全で豊かな社会を築いています。
これが先進国ですね。
先進国の治安はなぜ守られていると思われますかね・・・
これは、住民のある程度の「心の成長」が成し遂げている
成果でもあります。
この心の成長と言うのは、生きている意味に繋がっている
と言う事の理解にはまだなっていないから
こう言う質問になっていると思います。
生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
No.7
- 回答日時:
力を出し惜しみしないで
目先の仕事や勉強に
全力で取り組む
ということです。
明日やればいいや、とか
過去、失敗したからどうせダメ
だろう、と怠けたりしないで
とにかく目の前のことに
全身全霊で取り組む。
No.4
- 回答日時:
交友関係の存在力、社会的な存在力が無かったらただ単に生存してるだけ。
独りぼっちだと今を生きられない。
義務と責任を負わなかったら独りぼっちだし共感や支持も得られない。
全体の中の一つとして存在力を上げる事。
No.1
- 回答日時:
「今を生きる」とは、過去や未来にとらわれず、現在の瞬間に集中することです。
以下は、「今を生きる」ためのいくつかの方法です。呼吸に集中する:10分でも呼吸に集中してみることで、心が落ち着き、ストレスが軽減されます1.
ヨガ:ヨガは、呼吸に集中し、身体中の感覚に集中することで、「今を生きる」ための最高の練習だと言われています1.
ひとつのことをゆっくり丁寧にする:家事や食事など、日常的なことでも、ひとつのことに集中して、ゆっくり丁寧にやることで、「今を生きる」ことができます1.
やることを少なくする:重要性と優先順位をつけて、やることを少なくすることで、ひとつのことに集中して丁寧にできます1.
目の前にいる人に集中する:どんな人からも学ぶことがあるだろうし、必要性のなさそうなミーティングでも何か得るものがあるだろう。目の前にいる人に全力をつぎこんで話を聞く2.
炊事、洗濯、掃除(退屈なもの)はマインドフルネスの練習時間にする:炊事、洗濯、掃除は退屈なものかもしれませんが、すべての行為に集中して、瞑想の練習だと思ってやることで、「今を生きる」ことができます1.
考えるのを忘れるくらい楽しいこと、好きなことに集中する:自分の大好きな趣味がある人は素晴らしいです。その時間は、それに集中し、その瞬間を楽しんでいる。終わった後はスッキリ感があるかもしれません3.
以上です。参考にしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) アベンジャーズのロキみたいに清々しく行きたいです。 今の私は弱虫です。強く生きる方法教えてください。 1 2022/08/24 08:40
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 身長を伸ばす方法教えて欲しいです! 周りより体毛や身体の成長が遅く心配してましたが陰毛も生えてきて今 2 2021/11/30 22:54
- その他(悩み相談・人生相談) 一度も女性を好きにならないまま生涯を終える事について 2 2023/02/06 21:24
- その他(悩み相談・人生相談) 現在49才です。老後生活できるほど年金もらえないです。結婚は、望んでいません。今の現状から、将来幸せ 9 2021/11/30 07:18
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 小室圭さんが、ニューヨ-クの司法試験に 落ちたとのことですが、また来年の2月に 司法試験を仮に落ちた 4 2021/11/15 12:41
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生 身長 4 2023/08/08 01:04
- 大学受験 今、高校2年生で今年受験生です。 近畿大学の薬学部を受験したいと思っています。 しかし、偏差値は50 3 2023/01/07 19:10
- デート・キス 脈ありか見極める方法 3 2022/09/20 09:49
- 相続・遺言 相続した財産を再婚相手の子供に残す方法 4 2021/12/18 09:55
- その他(趣味・アウトドア・車) DVDの再生話が選択できません!! 2 2022/09/08 00:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集中できる方法について。
-
「集中力がある」をよしとする...
-
集中力を持続させる方法があれ...
-
集中状態がとれないです
-
ADDの人は興味のあることには集...
-
無音で脳波をα波に持っていく機...
-
僕は心の病気でしょうか?
-
決めたことに対して 不安を持っ...
-
過集中と集中の違いは何ですか?
-
イライラしたら泣きそうになり...
-
男に依存したり性欲はなくなっ...
-
過食嘔吐しまくってたせいで 気...
-
サンダル 空気の抜ける音
-
nasneの音
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
男嫌い夜職です。 マッチングア...
-
NECのノートパソコンを使っ...
-
自分を騙す方法について。例え...
-
彼とline通話をよくします。彼...
-
過食嘔吐をするものです。 過食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の甲高い声と笑い声に怒り...
-
文章を「読む」という感覚が分...
-
ADHDグレーです。 考え事をしな...
-
中学2年男子、声変わりが戻りま...
-
集中力のつけ方。
-
なんか、嫌だったことを思い出...
-
今を生きる方法を教えてくださ...
-
精神障害者を含む発達障害者の...
-
怖いものを見たとき 交通事故で...
-
集中力を高めるために何か行っ...
-
集中力の盛り上げ方・保ち方
-
人が集中できる空間
-
笑えない、しゃべれない
-
集中力がなくなりました。集中...
-
嫌なことがフラッシュバックす...
-
しちゃダメだけどしたくなる 他...
-
先々のことばかり考えてしまう...
-
最近、自然と空想が出来なくな...
-
受験勉強で集中する方法を教え...
-
睡眠不足
おすすめ情報