dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シーンとしたすごく静かな場所で人間は物事(勉強など)に集中できるのでしょうか?皆さんはできますか??僕は無音の場所ではあまり集中できません・・・どんな空間が人が物事に集中するのに適しているのでしょうか?教えてくださーい!!

A 回答 (3件)

音があろうとなかろうと関係無いと思います。


どちらでも集中する事ができました。
物事に集中できないときに静かすぎるからとか音がうるさいから
などという言い訳をし自分を正当化しているだけです。
私は本当に集中すると回りの音が聞こえなくなります。
高校生のとき家が国道沿いにあり車の音がうるさかったり
音楽を聴きながら勉強をしていましたが、本当に集中している時は
ヘッドホンで聞いている音楽の音さえ聞こえなかったです。
現在はコンピュータ関係の仕事をしているのですが集中
すると話しかけられても気付かないことがあるので通常の
勤務時間中は控えめに仕事をしています。
※トラブルなどの電話や内線が多い為
電話を気にせず考え事をしたい時は喫煙室やトイレに逃げて考えています。
一番仕事がはかどるのは全員帰った後タバコを吸いながら椅子の上で
アグラをかいて座り独り言を言いながら周りを気にせず仕事ができる時です。
私の場合は場所に関係なく自分のやる気が有るか無いかで
集中できたりできなかったりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!!!僕もヘッドホンで聞いている音楽の音が集中してくると聞こえなくなります。やっぱり人それぞれなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/10 11:24

本を読むことが可能な通勤電車の中。


ほどよく混んだ喫茶店の片隅。
深夜の電車が通らない時間(線路脇に住んでいます)。
カミさんが眠っている時間などでしょうか。

知っている曲、好きな曲ががかかると集中できません。思わず聞き入ってしまったりしますからまったく集中できなくなります。しかし喫茶店などで知っている曲がかかると息抜きに聞いています。終われば、また始めます。

集中力の深さに関しては、その人の集中力のパターンにはまれば、どこだろうと関係ないという気もします。山手線をぐるぐる回りながら、小説を書いていた作家もいます。「月山」を書いた作家ですが…。

集中力を発揮するには、静かで周りに人がいなくて…と考えがちですが、その必要はないと思います。人それぞれじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人それぞれですかぁ。僕も自分なりに見つけてみます!!ありがとうございました~

お礼日時:2002/08/10 11:26

一般的にはクラシック、特に和音の多い、モーツァルトは、脳に優しく、集中するには最適といわれています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかぁ。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/10 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!