dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程の補足ですが、とげのある木で調べた所、どうやらカラタチの木の様です、接ぎ木の様になってるのですが接ぎ木はしていません。もしかしたら、実がなっていたのは、じゃばらでは無くカラタチの実だったのかもしれません。
じゃばらを育てたいのですが、根元から占領されて来てるので無理かもしれませんね。

A 回答 (2件)

じゃばらは普通に流通していますよ。

ビバホームとかユニディとかで売ってます。ほかの柑橘と値段は同じ。カラタチだとわかっているならカラタチは株元から切らないとダメです。カラタチとじゃばらでは果実の大きさがだいぶ違いますよ。実を見てわからないわけないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださり、ありがとうございます。
じゃばら、売ってるのですね?
うちのに出来た実は小さかったからカラタチの実だったのかな、なぜ、カラタチが根元から合体して来て成長したのか分かりませんが、じゃばらが消滅しないようカラタチを根元からバッサリ切ります。

お礼日時:2023/09/19 20:42

カラタチはミカン科のカラタチ属の落葉低木で、柑橘類に分類


されます。鋭いトゲがありますので、野良犬と野良猫の侵入防
止で垣根として植えられる方も多いです。カンキツ類の接ぎ木
で台木として用いられます。台木は2年苗を用います。
なお原産地は中国で、1300年前に日本に入って来たとも言
われています。

ジャバラはミカン科のミカン属の柑橘類で、柚子等の自然交雑
種で他に種類はありません。ジャバラが一種となります。
原産地は日本で、和歌山県北山村です。漢字で書くと邪払。
栽培したいと書かれてますが、一般的には流通していませんの
で、苗の入手は難しいでしょうね。北山村では村おこしに活用
しているようですから、北山村に行かれて枝を貰われて、挿し
木から栽培されるしか方法は無いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えて下さって、ありがとうございます。
じゃばらは流通してないのですね、カラタチを台木にさせて、じゃばらとして売っていたのを何も知らず購入したのですね、じゃばらでは無く何の木なのかしら、台木をバッサリ切って、どうなるのか暫く様子を見てみようと思います。

お礼日時:2023/09/18 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!