A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1)直接的には、エルニーニョが原因です。
なので、来年も同じくらい暑いとは限りません。2)多分、質問者さんは地球温暖化(正しくは気候変動)の事を言っているのだと思いますが、これは「地球平均で100年で1~2度程度の変化」を起こすものです。つまり、気温が上がるにしても下がるにしても、ゆっくり変化するものです。
3)地球温暖化(正しくは気候変動)は気温が上がる場所もあれば下がる場所もあります。それぞれの地域の気候の変動は、「地球全体の平均気温」よりも「その地域の海流の変化」の影響の方が強いからです。
「下がっている場所もあるから、地球温暖化はウソだ」と言う人は、「地球の気温が均一に上昇する」と思っているのでしょう。
4)あくまでも、上の1~3を理解した上で、この4を聞いてください。
長期的に見れば、かつ、日本近海のみの話に限定すれば、猛暑日は増えます。
理由は、北極海やシベリアやヒマラヤの氷が解けるからです。
これらは、白いため太陽光線を反射します。つまり、海や地面を温まりにくくしているのです。
これらが解けると、加速度的に その地域の温度は上がります。
5)地球温暖化懐疑派の主張として、「2000年代は気温が上がらなかった。だから地球温暖化シミュレーションモデルには間違いがある。だから地球温暖化は当たらない」というのがあります。
しかし、これに対して「海水が熱を吸収している」という説があり、事実、フィリピン沖の海水温は、この20年間、上昇しっぱなしです。
この説が正しければ、「温度上昇を抑える自然のメカニズム」は、すでに弾を打ち尽くしている状態なわけで、今後、「2000年代のような気温上昇の停滞」は起きないと思われます。
No.6
- 回答日時:
今年は、偏西風の蛇行位置が移動しなかった事によって、偏西風蛇行の南側では暖気が移動しなくて暑い日が続きました。
蛇行の北側では寒気が移動しなくて寒い日が続きました。
暑い場所を盛んに報道し、寒い場所を全く報道しないから、見てる人は勝手に「世界中暑いんだ」と勝手に思ってしまう。
こういう構図なんですよ。
一方の言ってる事だけ聞いて、片方を完全無視すると、「地球沸騰」だとか言い出すのです。
No.4
- 回答日時:
いいえ。
「地球温暖化」という言葉に騙されて「平均気温が上がる」ことだと考えている人が多いですが、そうではなくて「気候変動」の振れ幅が大きくなる、と考えた方がよいです。
なので、極端な猛暑と極端な冷夏、局所的な豪雨と干ばつが地域によって同時に発生するような気候になっていて、それがますます拡大していくのでしょう。
自分の住む地域の気候がどうなるか、予測不能になっていく・・・。
農作物、水産資源がどうなるか、水資源がどうなるのか、それが人間の争いの原因にもなって行くのでしょう。
No.3
- 回答日時:
そうなるとは限りません。
ただ、今年とは反対に、夏になっても曇りや雨のぐずついた天気が続き、低温傾向になる、いわゆる「冷夏」が、1993年を最後に、30年間もありません。
1993年は、気象庁が「今年は梅雨明けを特定出来ない」と異例の発表をし、米の緊急輸入など「平成の米騒動」と言われた年でした。
つまり、現在30歳未満の方は、冷夏を全く経験していないことになります。
これだけ冷夏を経験していないと、今度いつ冷夏が襲ってこないか不安になります。
この年の冷夏も、エルニーニョ現象が原因と言われました。
この現象は、極端な冷夏か猛暑をもたらす現象と言え、今後は、いつ93年のような冷夏にならないかを警戒する必要があると思います。
今は為替相場が円安ですから、もし米の緊急輸入をしなければならなくなると、輸入価格は高騰し「令和の米騒動」は、平成のそれと比べ物にならないくらいに大変なものになりそうです。
冷夏になるよりは、毎年猛暑のほうがずっといいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫にずっと無視されてます 14 2023/07/29 10:32
- 兄弟・姉妹 兄からの嫌がらせと兄の母への虐待についての対処 1 2021/11/16 22:28
- ガーデニング・家庭菜園 ニリンソウが庭に自生 3 2022/04/10 07:22
- その他(家事・生活情報) 夏バテでしょうか?疲労感が抜けません!何か良い手はありませんでしょうか? 8 2023/09/20 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 雪割草について 1 2022/04/29 19:30
- その他(暮らし・生活・行事) 去年と比べ今年は猛暑続きで気温が35どとかありますがこれ以上気温上がったら外出れないし日焼けすぐしち 4 2023/07/25 08:18
- 大雨・洪水 東京の、毎日の猛暑は、梅雨明けですか❓ 5 2022/06/26 12:15
- 地球科学 今年の夏は猛暑の傾向ですか? 2 2023/05/09 22:55
- 地球科学 今年の夏は猛暑の傾向ですか? 2 2023/05/09 22:55
- その他(暮らし・生活・行事) 10万円より50万円もらえる方がいいと思いませんか?。 5 2022/07/09 23:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風速のKTという記号は、なんで...
-
夏一番や秋一番、冬一番がなく...
-
風速1Mで体感気温が1度下がる...
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
マッチングアプリで、初対面で...
-
雨の日だと遊ばない人はどうい...
-
今回の台風15号で東京ディズニ...
-
降水量の決め方は?
-
天気予報ってズレることがある...
-
今回も台風で「用水路見に行か...
-
雷が落ちた跡を見た事がありま...
-
雨降って、徐々に暖かくなって...
-
気象庁の天気予報で、3日後くら...
-
今日の雨で雪なとこはありますか?
-
台風などの災害で公共機関が運...
-
goo天気がサービス終了してしま...
-
自分の名前は「時雨(しぐれ)」...
-
人の死体はどのくらいで白骨化...
-
現在発生している台風はフィリ...
-
台風は今回でおしまい?
おすすめ情報