プロが教えるわが家の防犯対策術!

会話のすれ違いについて。
この会話を見て、Bの立場になったときに何が問題だと思いますか?

結果:Aからすると最終的に「また牛丼買ったのか?」と言うBの結論がおかしいそうですが
Aの会話でどこがどうだから勘違いが起きてしまうと思いますか?

まだBは料理をしながらこの会話を聞いているので、雑音が多く聞き取りにくい状況です。





A・あの冷凍された肉を使ってもいいという許可を与えよう
B・使うが。磨るだろ
A・明日もな、2キロぐらいの肉が届くからな
B・あ?
A・冷凍庫を空けてくれ
B・無理やねん
A・当分俺の昼飯買ってこなくていいぞ
B・あ?
A・当分俺の飯買ってこなくていいぞ
B・なぜ
A・冷凍のあれ食べつくさないと冷凍庫が開かないからな
B・あれってなんやねん?
A・牛丼だが
B・牛丼か?
A・牛丼だが
B・また牛丼買ったのか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに補足すると
    ・2キロのどんな肉が届くのかわかっていない
    ・パンパンの冷凍庫を前日に開けろと言っている
    この状況を踏まえて考えて欲しいです

      補足日時:2023/09/21 02:43

A 回答 (1件)

片言会話が全ての元凶であり、お互いに本質を聞いたり語ったりしていなくて会話の本筋に添っていないのが原因です。

両方が悪いということです。本質をかすってばかりなため会話のまとまりがとりにくく誤認が生まれただけ。

Aは説明不足からくる誤認誘発、Bも確認を怠った認識間違いでどちらが悪いという話ではなく一言で言うなら「互いに言葉足らず」です。

文章を起承転結にするとか、○○だから××したいのような原因→結果で現状を効率良く説明するだけの話なのですがね。

(注文?した)肉が近日中に新しく来るから今冷蔵庫にある牛丼を食べきって空けたいので協力してくれよ、しばらくは朝昼晩全部その肉を食べるつもりだ。

で一言で済みます。

肉?どんなの肉が入っていてどんな肉が届くの?

とまあ突き詰めて聞くしかないですが、これは事前に話しておくべき内容でもあるので普通にAの説明不足です。

調理中とかは関係ないです。推理ゲームじゃないので必要な情報を1個ずつ出すような低レベルの会話が事の発端です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A