
FANZA 8KVR をストリーミングで見るには、130Mbps以上の下り速度が必要と公式で謳われています。
ところが、私の部屋のWi-Fi速度は10~20Mbpsですが、カクつくことなく 8KVR が見れています。
大型掲示板で質問したところ、
- FANZA 8KVR が出している速度が速いのではないか。
- ルーターからクライアントのスピードを確認して見ろ。
というコメントがあったのですが、確認の仕方がわかりません。
当方、初期?のソフトバンクエアー利用です。
ご教授ください。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Wi-Fi接続にせよ有線LAN接続にせよ、クライアント(パソコンやスマートフォン等)上でインターネット上の速度計測サイトを使って計測できるのは「クライアントと速度計測サイトのサーバーの間にある全ての回線(自宅内のWi-Fiや有線LANを含む)、全ての通信機器(クライアントとアクセス先サーバーを含む)の性能と混雑具合を加味した上り下りそれぞれの通信速度」です。
また、サイトによっては「下り〇〇Gbps以上の速度が出る環境が対象」といったことを謳っているものがありますが、これも「クライアントと該当サイトのサーバーの間にある全ての回線(自宅内のWi-Fiや有線LANを含む)、全ての通信機器(クライアントと該当サイトのサーバーを含む)の性能と混雑具合を加味した下りの通信速度」に関するものです。
で、某掲示板であったという「ルーターからクライアントのスピードを確認して見ろ」についてですが、ルーターで見えるのはLAN内のクライアントとルーターの通信速度つまりはWi-Fiや有線LANでのルーターとクライアントの間の通信速度であって、ルーターと該当サーバまたはクライアントと該当サーバーの間の通信速度はわかりません。少なくとも家庭用のWi-Fiルーターでは。
ということで利用者がわかるのは速度計測サイトの間の通信速度、その計測を行った時の速度であって、〇〇サイトとの間の通信速度は・・・を快速することは実際にはかなり困難です。
なお、動画配信を視聴する場合、ダウンロードスピードが再生スピードを上回っていればそのサイトが謳う既定の速度より低い速度であっても問題無く視聴可能です。
また、ダウンロード開始から実際の動画再生までの間にタイムラグがある場合、タイムラグの間にダウンロードがその分先行していれば、ダウンロードスピードが再生スピードより若干遅くても問題無く視聴可能な場合もあります。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
環境がWindowsならば「タスクマネージャー」→「パフォーマンス」→ [Wi-Fi]で今現在の転送スピードが分かります。
8KVRという事はそれに対応した高解像度のVRゴーグルを使用していますでしょうか。低解像度のゴーグルならばそれに応じた低解像度のデータ転送になると思うので130Mbpsまでは必要ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 縦方向に強いWi-Fiルーターについて質問です。 現在、NTTのフレッツ光ライト(速度最大1Gbps 1 2021/11/13 15:23
- ルーター・ネットワーク機器 ルーターについて 今ファーウェイの2コアac 5gh のルーター使ってますbuffaloWHR-G3 3 2021/11/06 08:56
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- Wi-Fi・無線LAN お勧めのWi-Fi 3 2021/10/19 11:52
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの親機と中継機をLANケーブルで繋ぐ事が出来るのか質問です。 NTTからレンタルしているル 5 2021/11/12 23:24
- 事故 事故の調査作成立ち会いは可能か 8 2021/10/19 20:37
- その他(バイク) 原付二種について質問です。 取得すれば、クルマと同じ制限速度を出せますよね? スピード違反対策にはな 3 2021/11/18 21:21
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの仕組みがよく分かりません。 今はJ:COMに(ルーター?)を借りて、Wi-Fiを利用して 9 2022/12/10 06:11
- 高校 高校物理 力学 vtグラフについて 3 2021/11/19 14:43
- 宇宙科学・天文学・天気 特殊相対論(同時性の破れ、時間の遅れ)について 8 2021/10/26 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
auひかり限定の速度の質問
-
光に変えたら動画再生が重くな...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
b-mobile sim でモバイルインタ...
-
PATA100とSATAとSATAIIでは体感...
-
NTTのルーター(PR500KI)を使...
-
i-RAMでネットサーフィン (...
-
住んでる所が田舎のため光回線...
-
ネット回線の選択で悩んでおり...
-
1GBのデータをコピーする時間
-
MTUとRWINの設定して速度を上げ...
-
IPv6接続にしたのですが、アッ...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
ネットの速度が遅い
-
画像が途切れます。
-
どう考えてもインターネットの...
-
光にするにあたって
-
100Mこえてます…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
jcom 320m というWi-Fiが無料で...
-
IPv6接続にしたのですが、アッ...
-
ルーターからクライアントのス...
-
1GBのデータをコピーする時間
-
MTUとRWINの設定して速度を上げ...
-
OCN光に加入する事を考えてます。
-
CATVのインターネット接続...
-
テレワークでの作業。回線の上...
-
UQwimaxと2+の違い
-
10M位のファイルをダウンロード...
-
インターネットが遅い
-
ネットの通信速度を『遅く』す...
-
回線速度について
-
光ファイバーの動作状況とは
-
Windows Meでは、ADSLも光も速...
-
インターネットからのファイル...
-
光100Mと1GBって体感速度は段違...
-
内蔵HDDの選び方
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
[Wi-Fi]という項目はありませんので[イーサネット]でよいのでしょうか?