アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高一物理 摩擦力

動摩擦力F'の反対の向きに働く力はなんと言うのですか?
その力を①とすると、動摩擦力と①の合力が
「F=ma」のFになるらしいです。

A 回答 (4件)

問題の状況によって変わるので、その反対向きの力を「〇〇力」と命名することはできません。


運動方程式「F=ma」は、ある一つの物体に着目してその物体に働く力全てを考えて立式するので、Fの部分は力が3つ働いてたらその3つの合力、4つ働いてたら4つの.....ってなっていきます。
    • good
    • 0

摩擦抗力ですね


作用反作用で物体に反対に働く力を抗力といいますね
    • good
    • 0

その物体を動かそうとする力。


外力(外から押す、あるいは引っ張る力)だったり、重力だったり、電磁力だったりします。

そういった「外から加えた、物体を動かそうとする力」に対して、「その動きを阻止する力」が「摩擦力」です。

物体が動き出さないとき(静止しているとき)に働く摩擦力が「静止摩擦力」で、
 加えた力 = 静止摩擦力
です。
従って
 F = 加えた力 - 静止摩擦力 = 0
となって、F = ma より
 a = 0
となって、物体は静止したままです。

「加えた力」をどんどん大きくして、動き出す瞬間の「静止摩擦力」が「最大静止摩擦力」です。

物体が動き出した後(動いている最中)に働く摩擦力が「動摩擦力」で、一般に
 動摩擦力 < 最大静止摩擦力
なので、一度動き出した物体はそのまま力を加え続ければ運動を続けます。
そのときに物体に加わる「正味の力」が
 F = 加えた力 - 動摩擦力
であり、これによって「物体の運動の変化」つまり「加速度」が決まります。


>動摩擦力F'の反対の向きに働く力

発想が逆で、「働く力」があって、それに「抵抗する力」が摩擦力です。
「抵抗する力」には、「摩擦力」以外に「空気の抵抗」などもあります。
    • good
    • 0

糸で引っ張っているなら張力


バネで押しているなら弾性力
指で押しているなら「指で押す力」

なんて名前を付けるかは状況次第で
あんまり物理には関係ない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A