dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼い頃、母親が皆の前で私をバカにしていて、大人になった今も悲しい気持ちがなくなりません。
母親は私が何か子供ならありがちな間違いをしただけでも、7歳上の兄などに私の前で笑いながら報告して、二人して私をバカにしてきました。
小学校3年くらいのときには、親戚の家にいとこ達が集まった際(私以外全員男のいとこ)順番に体重計に乗らせて「やっぱり重い!5年生より重いなんてありえない」と超未熟児で産まれた2歳年上のいとこと比べたり。学校では軽い方だったのに皆の前で言われてかなり傷つきました。

その他毎日のように暴言、嫌み、兄と出来ないことなど比べられるなどで自信を失い引っ込み思案に過ごしました。
今、中学生の娘がいますが愛情をかけたいので一人っ子。本当に可愛いのでどうして母親は私をバカにしていたんだろうとショックしかありません。
仕事を言い訳に年末から実家に帰っていません。
何年か前にそれとなく気持ちを伝えたところ、母親が兄貴に告げ口して兄からは暴言と母親に謝るように電話で言われました。
私が何か伝えると7歳上の権力と暴言でねじ伏せられます。
育ててあげたのに感謝が足りないなど…

母親74歳。兄50歳。父82歳。
実家の雰囲気最悪で娘を連れていきたくないです。

長くなりましたが、母親は異常ですか?
それとも普通?
ずっと避けていたい、会いたくないです。
皆様ならどう伝えますか?

A 回答 (4件)

異常だね。


自分の子供なら、人が何と言おうがかわいくて仕方ないのが親というもの。
それなのに、みんなの前でバカにしたりするなんてありえない。
そんなことするのは、親のイライラをあなたを通して発散していたんだと思うよ。
特に、夫婦関係はどうだったかな。
夫婦間の関係が悪かったり、仕事でイライラが募ったりすると、
それを子供をバカにしたりすることで発散することがある。
特に夫婦関係が悪かったりすると、父親に似ている娘ということで不満をぶつけたりするね。
原因はわからないけど、親に愛情がないね。
高齢になった今でもそんな状態なら、治らないね。
ましてや、あなたに謝ることを求めているようなら、深刻だね。
とても幼稚で、相手しないほうがいいと思うよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうして子供をバカにしたりするのか本当に疑問ですよね。
私が親になってから、ますますこれに関して疑問を持ってますし、親になって自分の生育環境がいかに劣悪だったか分かりました。我ながら可哀想です。

お礼日時:2023/10/04 21:50

「親がどんなに悲しんでも、子供には関係のない事である」


アドラー「アドラー心理学」より


「高慢な相手には、服従すれば勝てると考えるのは誤りである」
マキャヴェリ「君主論」より

>長くなりましたが、母親は異常ですか?
>それとも普通?

異常です。
明らかな毒親ですし、
明らかな毒家族です。

>ずっと避けていたい、会いたくないです。
>皆様ならどう伝えますか?

メールか内容証明で親および兄に対して
一方的に絶縁を通告します。


この問題の元凶は質問者さんの自己肯定感の低さです。
問題の解決には、これを治す必要があります。

人間の自己肯定感は3段階に分けられます。

1.十分にある
2.ない訳ではないが不十分
3.全くない

今の質問者さんがいるのは
真ん中の「ない訳ではないが不十分」です。

これも更に3段階に分けられます。

1.「十分にある」寄り
2.真ん中
3.「全くない」寄り

質問者さんは「ストックホルム症候群」を起こしていないため、
一番下ではない。
しかしながら、親が異常であるかどうかで迷いが生じてしまっており、
質問者さんがいるのは「真ん中」です。


「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
マキャヴェリ「君主論」より

今の質問者さんは勉強をするべきです。
「真ん中」にいると言う事は
一定の勉強をしてはいるものの、それが不十分だと言う事です。

最初に
「嫌われる勇気」
を読むべきです。

次に漫画ですが、
「そんな親、捨てていいよ。」
とかも読む事です。

現在、コピペ論文が問題になっていますが、
参考文献の無い論文なんてものは存在しません。
アインシュタインの論文にも参考文献はある訳です。

今の質問者さんに、親との付き合い方、親との喧嘩の仕方に参考文献はあるのかと。
今はそれを見つけることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく分かりやすく解説していただきありがとうございます。
自分は自己肯定感が不十分。納得です。
現在43歳で仕事で得た経験や子育てから自己肯定感を多少持てるようになっただけなので。

お礼日時:2023/10/04 21:47

どこの母親でも


息子>娘 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうだよなと実感しています。

お礼日時:2023/10/04 21:44

お兄さんと比べてたのでしょ?


兄妹ならよくあることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の頃の七歳は発達的に大きな差ですよね。
それを比べてバカにされました。

お礼日時:2023/09/24 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!