
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
田舎に家があり築10年
特急の止まる駅から徒歩10分バス停から2分ですが
借り手はなかなか見つからないのでその地域の借家募集に登録しました
1年で入居者が決まりましたが家具などを引き上げて何もない状態が条件
クーラーやふろ場などの修理はこちらもちです
売るに売れず貸しても固定資産税を支払ってメンテをしていたらギリギリです
大変ですよ。売るときは100万かけてさらちにしてくれといわれました
その地域の不動産屋に相談してみましょう
有り難うございました。でも質問よろしいでしょうか?売るとき100万円かけて更地にしてくれとは、どういうことですか?土地なら買うという人がいたということですか??

No.6
- 回答日時:
駅に近いと便利かといわれれば地域によって違うと思いますけど、地震で倒壊した際の費用を安く済ませる方法などありません。
せいぜい地震保険などしっかり入っておくだけでは?
撤去費用がかさむという考え方がそもそも謎ですね。
自分たちで費用を掛けて撤去するものだと思っているんでしょうか?
賃貸に出すことは可能性の問題ではなくて、物件自体が出来るか出来ないかは決まっていますので、買う際に確認すべきですし、根本的なことですが住宅ローンであれば本人が住んでいることが大前提で組めるローンなので、完済するまでは貸せませんよ?
良くわかりませんと質問するのは良いですが、最低限の知識ぐらいは付けたほうがいいでしょう。
No.5
- 回答日時:
きんかくしトイレでない物件を選びましょう。
古築家屋のリフォームは直しようがありません。中古でも2001年以降建築です。それでも不良住宅はあるので建築診断士のアドバイスをもらいましょう。地震で倒壊するのは活断層がすぐ下にある場合。どんな頑丈な建物でも100%壊れます。
田舎の鉄道はいつ廃線になるかもしれません。いまどき駅前はシャッター街です。商業施設の集まっている場所がいいですね。そういうところは病院もあります。
家を貸すときは明け渡し条件を付けておかないととんでもない転居費用を取られます。不動産会社と相談。自分が住むときリフォームが必要なので損でしょう。
今住まなければ買わないのが得策です。
No.2
- 回答日時:
> 地震で倒壊した時
田舎の家?
購入予定の家?
> 何か方策が有れば
耐震診断を受け、金具、筋交いなどを目一杯入れる。
> 誰かに部屋を貸すことは可能ですか?
可能です。大家ですから不動産免許など不要。
No.1
- 回答日時:
不動産の免許などは持ってません。
・・・・たんに自宅を貸すのに不動産免許はいりませんよ。簡単なのは、知り合いなどで会社経営をしていれば、若い社員の寮や社宅として利用するのも良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 名前を知られずに土地を買いたいのですが… 7 2022/02/04 08:59
- ふるさと納税 住宅ローン控除がある場合のふるさと納税の上限額について(自己負担2,000円) 2 2021/12/05 22:15
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて質問です。 フラット35を利用し、購入価格の9割超過分で アシスト35等を利用する 1 2021/12/19 11:27
- 分譲マンション 分譲マンションの管理規約で 「事務所利用不可」となっているところで開業届を出してもいいのでしょうか。 2 2021/11/04 18:27
- 中古車 お勧めの車について 6 2021/12/29 18:07
- その他(悩み相談・人生相談) つくば市に移住するかさいたま市のままか 4 2022/07/06 21:30
- 分譲マンション 買う方向でいた分譲マンション、買うか迷ってきました。 2 2021/12/20 14:49
- 経済 日本の都市政策は優れているのか?だって外国は家賃信じられないほど高いんだぜ?(´・ω・`) 2 2023/09/30 17:21
- 一戸建て 中古住宅にある物置について 4 2021/10/23 13:03
- その他(法律) 不動産の差押えについて 税金未納の為不動産差押えの通知が届きました。 差押えられた土地には不用品や不 2 2022/02/01 16:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
不動産会社の従業員の知り合いが
-
株価が大暴落してます。今後地...
-
土地売却を依頼している不動産...
-
私はアパートに住んでいます。...
-
停止条件付売買契約書
-
田舎に住んでいて、将来的に不...
-
不動産探しの決め手は、「広さ...
-
金融資産の階層で純資産で1億円...
-
不動産屋さんは、担当するお客...
-
最近の都市部の不動産価格は異...
-
不動産屋から保証会社に代理弁済
-
友人の50歳の女性が、近所トラ...
-
不動産バブル崩壊後の中国経済...
-
純金融資産額+不動産評価額 を...
-
江東区にあるマンションを売り...
-
建売探しはどこの不動産屋に行...
-
賃貸の不動産屋で自分の条件に...
-
不動産屋に勤めたことのある方...
-
これはお得だ!! という銀行を教...
おすすめ情報