dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本ってこれからどうなりますか?
オワコンから復活することはありますか?
それとも外国に飲み込まれるか、内部崩壊するかのどちらかですか?
政治を変えることは不可能ですよね?

A 回答 (13件中11~13件)

このままオワコン

    • good
    • 0

>日本ってこれからどうなりますか?


いずれ復活しますね。私は10年後には日本は好景気になっていると考えています。

>オワコンから復活することはありますか?
どこの国でもオワコン→復活→好景気を繰り返します。

たとえばアメリカは1970年代から1980年代にかけてオワコンで、その当時はジャパンアズナンバーワンと呼ばれるほど日本は好景気でした。しかし日本は1990年代のバブル崩壊と共にオワコン化し30年間景気浮上できません。

逆にアメリカは1995年ぐらいからIT化による経済復活をしています。

ほかにもイギリスは1970年代には英国病といわれるほど深刻な経済不況に見舞われましたが、1979年にマーガレット・サッチャーが首相に就任すると1980年からサッチャリズムによる改革が始まり、経済的な復活をしました。

なので、日本もいずれ復活します。このままダメになるほど日本の国力は弱いものではありません。なぜなら、明治維新で日本は技術差の大きい西洋諸国に30年で追いつき、戦後は食糧不足・資源不足の中から30年で世界一経済力が強い国になったからです。

>それとも外国に飲み込まれるか、内部崩壊するかのどちらかですか?

外国に飲み込まれることはまずないです。島国というのは外国に飲み込まれにくく、日本の人口は世界第12位でかなり規模が大きな国だからです。

>政治を変えることは不可能ですよね?
そんなことないです。すでに変わりつつあります。
たとえば安芸高田市や明石市のように地方自治体はすでに限界に近付いているので、変革の波が大きくなっています。
 限界がきて「このままではもう耐えられない」と思うところから政治が変わっていくのです。

東京というか国はまだまだ耐えられますが、明治維新が薩長土肥の指導で政変したように、大阪の地方党だった維新が国政でも議席を伸ばしているとか、参政党・みんなの党・N国党・百田新党のように「既存の政治家に頼らない新しい政党」がたくさん生まれるようになっています。

もちろん玉石混交なのですが「政治が変わる」シグナルであるのは間違いないです。後は有権者の意識がどこまで変わるか?です。
    • good
    • 0

生き残る企業は生き残るだろうし、ダメなところは潰れるだけのことです。



ただ、自民党政権は、お金に目がない政党ですから、外国企業からの政治献金が増えれば良いという発想なら、国内企業などどうでも良くなります。

お金をたくさんくれる企業や業界を向いて政治をしますから、国内だろうが外国だろうが、どこでも良いのです。

また、カジノの開業で世界の金持ち相手に儲けようと企んでいます。
博打は胴元が儲かるようにできていますからね。

まあ、日本という国は残るでしょうが、自民党政権なら、まともな商売では成り立たないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A