アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本が貧しくなった一因は、雇用の流動性の低さではないでしょうか?
平成時代のバブル崩壊時点で年功序列、終身雇用に終止符を打ち、成果主義に切り替えるべきではなかったのではないでしょうか?社会保障のしくみを企業と切り離し、個人の能力が活かせる制度を平成時代に構築すべきだったのではないでしょうか?江戸時代から続く「家制度」を踏襲し、滅私奉公を美徳とした古い考え方が令和となった今でも、規模の大小にかかわらず又官民を問わず、あるのではないでようか?世界の諸外国からすれば東洋の辺境の島国が衰退消滅したところで影響はないと思います。オワコン日本の復活はあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

日本が敗戦後、高度成長期にまだ入っていないとき、あのドラッカー氏は、「日本は大発展する!」と予言しました。

世界中のだれもがそれを信じなかったけどね。
また、彼が日本に来て、コンサルタントとして、トヨタを指導したから現在のトヨタがあります。
彼は、日本の経済発展に大貢献したから、勲章を授与されていますね。

まあ、ドラッカー氏は、
「ナチスはユダヤ人の抹殺に踏み切り、さらにソ連と手を組むと予測したのである。ファシズムと共産主義は水と油で、両者が共同歩調を取るとはだれもがありえないと信じていた。」
でも、世界は彼の予測どおりに動いたことでも、その凄さはわかります。

そのドラッカー氏は、「日本企業の家族主義は、すばらしい。これを無くさないでほしい」と言われていました。
まあ、時代の流れによって、企業が家族主義を捨てるのはいいとして、それに代わる企業の理念が生まれないまま30年を過ぎてしまったことで、オワコン日本になりつつあるのかもしれない・・・。
    • good
    • 0

おそらくは逆なのだろう。


西洋の成果主義は 島国の同族意識の強い日本では 対立ではなく内部崩壊を導いた。

本来であれば資本主義の原則として 優れた結果にこそ金を与え 劣った者は収入が減る。
そして貧富の差による対立を招くが 持った者は持たざる者より強いので これを抑える。
こうして資本主義は成り立つ。

しかし日本は 対立は身内での傷つけ合いと映る。
もともと民族対立なども少ない国であり 中流意識の者がほとんどで 個でなくグループとして動く。
結果として グループに属さずして他を圧する ワンマン的な人間でないと 成果主義の実現が難しく これがまた世論に認められない。
高度成長期時代は そういった人間が山ほどいたのだが 平成・令和では ほぼブラック扱いで 違法業者となる。

で 結果として 生き残りやすい社会が出来上がったのだが 当然のように高齢社会であり 少子化が止まらず 未だに活路を見出せない。

西洋の成果主義をそのまま使うのではなく(ここには日本特有の白人信仰がある)豪族化 財閥化を進めるべきだっただろう。
経済や学力によるものではなく 「優れたリーダーは集団に良き目的意識を与える」を中心に ディベートのように切磋琢磨するのが この国には適しているように思う。

現在の政党なども 緩い集団であり そこで培うべき「明日への希望」がかすれている。
不満や足らないではなく 拡大再生産へと向かう道筋を掲げるのが 政治の本筋のはずだ。
    • good
    • 0

その考えもあるでしょうが



私の世代では、会社が好きだった(愛社精神があった)
先輩も同僚も家族のように付き合いがあった

入社一年生時代の何もわからない時に
政治や経済、労働問題、身の回りの法律など
仕事だけではなく学校では教えてくれない事を
先輩や上司からいろいろ教えてもらった

会社が弱肉強食で、ちょっとでも成績が悪くなったり
景気が悪くなったら仲間をクビにする企業が
成長するだろうか?
20代と50代で同じパフォーマンスの仕事ができる?

20年前から派遣社員が増え、社内での付き合いが希薄になり
誰がいなくなっても分からない
秋葉原の事件や今回の安倍元総理の襲撃事件など
孤独が作り出したように感じます

生産性や売上だけを必死に考えている内はGAFAのような
企業は誕生しないと思います
    • good
    • 0

>>日本が貧しくなった一因は、雇用の流動性の低さではないでしょうか?



これは、何十年も前から言われていますね。

労働者は「せっかく正社員になっているのだから、自分に向いてない仕事でも、給料が安くても、転職したら現在よりも待遇が悪くなるからね」
経営者は「本当は正社員の〇〇さんには、辞めて欲しいけど、法律の壁があって解雇しずらい。欧米のように簡単に解雇できたらなあ・・・」
って感じで言われてきましたね。

>>終身雇用に終止符を打ち、成果主義に切り替えるべきではなかったのではないでしょうか?

終身雇用は、実質的にはもう無くなっていると思いますね。また、日本で一時期、「成果主義」が流行したことあります(富士通の例が有名)。
でも、「仕事の成果を誰がどうやって判定するの?ちゃんとできるの?」っていう問題がありました。
結局、日本での「成果主義」の目的は「人件費抑制」だったのです。
また、新技術開発などは、「長期的研究開発」になることも多いです。
だから、長期的な研究をやめて、短期に成果が出るものを重視するようになりました。
結局、「ライバルの邪魔をする、他人の成果を自分のモノにする」「上司のお気に入りの成果が重視され、出世する」という風潮も生まれて、社員がバラバラになってしまいました。

>>オワコン日本の復活はあるのでしょうか?

日本は、海外に比べて社会人となった後の「人」への投資(教育)金額が1/10以下といわれています。

「即戦力」を重視する「人材派遣」という業界が広まるー>社員教育費用の激減

という流れになりましたからね。

地下資源などが乏しい日本は、人材に投資することで成長できました。

非正規雇用は、「人材の使い捨て」みたいなものですけど、これをなんとかしないと日本の復活は無理でしょうねえ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!