
No.28
- 回答日時:
そのとおり。
やっとわかりましたか。史料を正確に読み取ることができない者は、「人々の喜びや悲しみにも思いを巡らし、これらの事実を基礎として『何か』を学び取る」ことや「過去の人々の失敗、または叡智を知り、活かすこと」などできませんからね。
あなたも頑張って今からでも史料の読解を始めましょう。なに、本業でないなら、崩し字なんか読めなくても、活字化されたものを読めばいいだけです。基本は吉川弘文館の「国史大系」シリーズです。なに、全巻揃える必要はないです。特に興味あるものだけ手元に置いておけばよいです。県立クラスの公立図書館になら必ず全巻置いてあります。
歴史は過去との対話です。ですから、その話は、人によって違うし、解釈も違うでしょう。例えば、原爆を開発した「オッペンハイマー」という人物の映画が話題に成っていますが、その評価は、原爆を落とされた日本とアメリカとでは違います。
無理に合わせる必要はありません。今でもウクライナで、ガザ地区で戦争は続いています。従って、その評価も、当事者間で違うのは当然です。
ロシアとウクライナ、そしてイスラエルとパレスチナの考えが違うように、あなたと私の考えが違って当然なのです。
No.27
- 回答日時:
結局は、専門的な歴史学教育を受けた者とそうでない者の違いということです。
前者は、まず史料を客観的に正確に読み取り、その上でその史料の価値を判断し、論を組み立てるように徹底的に仕込まれます。後者は、自分の考えに都合がよいところを、確認もせずにホイホイ受け入れて、いびつな論を構築してしまい、世の嘲笑を受けるんです。
歴史を学ぶことは、過去の事実を単に暗記するだけのものではありません。人類がこれまでに経験したさまざまな出来事を客観的に認識し、そこに秘められた人々の喜びや悲しみにも思いを巡らし、これらの事実を基礎として「何か」を学び取る営為です。
歴史を学ぶ目的は、過去の出来事から、どうしてそれが起こったのか、理由や関係性を考えて、その教訓を現代に活かすためです。過去の人々の失敗、または叡智を知り、活かすことが大事です。
No.26
- 回答日時:
話が通じない人だね。
ボクが言ってるのは古事記や旧約聖書の内容のことじゃないんだよ。
その内容を正確に読み取らずに書いていない事を「解釈」と称して捏造する事。
内容を正確に読み取ることで、その史料の正当な評価が可能になるです。歴史学では常識。あなたみたいに最初から恣意的に捻じ曲げていると評価もできません。
恣意的に読み取って、都合が良いように「解釈」を積み上げるのがトンデモのよくある手法。根本が間違っているので、結論が明後日の方を向いていく。
理解力が不足している者に対しては、歴史によって証明されていると言うしかありません。つまり、あなたは首をはねられてお仕舞と言う事です。
ハーリド・イブン・アル=ワリード
https://www.youtube.com/shorts/gsw8NpbopIk
No.25
- 回答日時:
「言わずもがな」って、当時存在してない概念をどうやって表現するんですか?
遺伝子の存在を知らない人間が「この特定のハプログループを守るぞ!」と意識していたというのと同じぐらいトンデモですよ。
そういう話をしているんですけれど?
トンデモだからどうだと言うのですか?
トンデモなのは旧約聖書だってそうだし、古事記だってそうでしょう。
トンデモかどうかは問題ではない。それは「サピエンス全史」で明らかです。
教科書に載せられない話。ホモ・サピエンスが最強種になった真の理由
https://www.youtube.com/watch?v=hqJjvkJR-6Q
あなたは、日本語というものが分かっていない。日本語は、ハイコンテクスト言語なのです。
コミュニケーションの背景や文脈の共有されている割合が高い状態を指します。コミュニケーションの背後に共通認識があるため、言葉で示さなくてもなんとなくで意味が通じることが特徴です。
ハイコンテクストでは、暗黙の了解(前提となる、知識やカルチャー)が多く、行間を読むようなコミュニケーション方法です。言葉ではなく文脈から会話の流れを判断するようなコミュニケーションは、ハイコンテクストそのものです。
ハイコンテクスト文化には、日本の文化が例として挙げられます。日本は世界でも有数のハイコンテクスト文化といわれています。
つまり、「神武天皇によって日本民族に与えられた約束の地」と言うのは、「言わずもがな」ということです。
言わずもがな(言うに及ばないこと。)
No.21
- 回答日時:
えーとね、前にもいましたが、『古事記』では後に同じ「日本民族」と区分される人たちが土蜘蛛、熊襲、毛人などと異種族扱いされていますよ。
ということは、まだ「日本民族」という自覚も概念も無いということです。それに加えて全く記述がない「与えられた約束の地」というのはもはや創作ですし、「化外の民」扱いされている「日本民族」からすれば全く矛盾して辻褄が合わない戯言です。
>創作ですし、辻褄が合わない戯言です。
古事記に書かれてある「神話」が創作である事は、今さら言うまでもない事です。
それでは聞きますが、旧約聖書に書かれてある事が、全て事実なのですか?
旧約聖書に書かれてある事も、古事記同様にフィクションでしょう。そして「与えられた約束の地」もフィクションなわけです。
そして、それを承知の上で、そのフィクションを信じる事は、信仰の自由として認められています。
従って、日本民族が日本列島を「約束の地」として信じる事は、ユダヤ人が「約束の地」を信じるのと同様に認められるわけです。
No.20
- 回答日時:
No.10
なんか全然ボクが言ってること理解できていないようですな。もう少しわかりやすくかみ砕いて説明しますね。
国家や民族という概念がまだなかった時代の「日本」で、「国土」を「民族」に約束の地として与えるということはあり得ないし可笑しいということです。実際に『古事記』や『日本書紀』にはそんなこと全く書かれていないのですから、なんの根拠もなく「あった」と言うのは、ただの個人的な感想に過ぎないということです。
ハプログループどころかDNAの概念すら無かった時代の人が特定の「ハプログループを守ろうとしてきた」というのと同じで、全く根拠がないただの非科学的非論理的な個人的感想や妄想に過ぎません。
いくら無責任に放言できるネットだからといっても、もう少しまともな書き込みをしましょう。頭が悪い連中はこんな出鱈目感想文でも信じちゃいますよ。馬鹿は合理的かどうかではなく耳触りが良いか、自分の妄想に沿った内容かでしか判断できませんから。
過去にも言ったが、あなたと私との違いは、私が行動の結果を重視するのに対して、あなたは口先だけの言葉を重視する事です。
そもそも「日本」という言葉が正式に用いられたのは西暦700年頃です。では、それ以前には日本民族は存在しなかったのですか?
そんな事は有りません。日本民族という言葉が有ろうが、無かろうが、日本民族は存在したのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代日本の問題
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
難民はなぜ日本に来るんですか?
-
日本はアメリカの属国なのでし...
-
日本が中国と仲良くするメリッ...
-
暴力革命で生まれたネオナチ政権
-
日本社会の私物化を図る圧力団...
-
日本外国特派員協会って日本側...
-
宮大工のある国
-
日本が常任理事国入りをしたら...
-
なぜ、日本は米国の属国から抜...
-
家長制度が日本から無くなって...
-
イラン人はどうして日本に多いのか
-
日本は遅れてる国?
-
今の日本に金を採取できる場所...
-
トーマスロックリーのせいで日...
-
日本は技術大国や文化大国を目...
-
なぜアメリカの国債を日本は買...
-
マスメディアの自己中思考は、...
-
FAO国際連合食糧農業機関で日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
現代日本の問題
-
オランダって反日?
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
難民はなぜ日本に来るんですか?
-
日本の持つ米国債の利子
-
トヨタはなぜ世界各地に工場を...
-
2003年~2008年日本は...
-
キャンベラさんは中国に甘く日...
-
安全保障法案施行によりチュゴ...
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
「アメリカが攻撃を受けても日...
-
在日は祖国に帰る必要があるのか?
-
海外の食糧廃棄率は?
-
日本はこのまま落ちぶれてしま...
-
少子化対策は、「既に手遅れ」...
-
メタンハイドレード利権で私腹...
-
軍服や軍隊の帽子などを着用し...
-
日本は技術大国や文化大国を目...
-
常任理事国に日本は入れないん...
おすすめ情報
神様に向かって、上から目線で、偉そうな事を言ってはいけません。
日本政府は中国共産党ではないですから、台湾のように、独立したい国が有るなら止めませんよ。
もし島根が日本国から独立したい言うなら、どうぞ独立して下さい。日本国にとって、島根は税金ばかり食う、金食い虫の国でしかない。
昔、八紘一宇、「天下を一つの家のようにすること」または「全世界を一つの家にすること」言うて、大失敗した事が有りますから、大風呂敷を広げるのは止めた方が良いです。
古事記を見れば分かる事です。
古事記には、日本列島は神々によって作られ、それ以来、日本列島には日本民族しか住んでないのですから、日本列島は、日本民族の為に作られたと解釈するしかないでしょう。
「感想ですよね」も感想ですよね?
解釈と言うなら、憲法9条の解釈も有ります。自衛隊は憲法9条に違反しているから、廃止せよと言われるんですか?
私は例え、自衛隊が憲法9条に違反していても、自衛隊は持つべきだという考えです。それと同じで、日本列島は日本民族に神から与えられた土地だと考えた方が良いのは、自衛隊を持った方が良いのと同じです。
>事後法で遡って過去の「犯罪」をあげつらう
それをやっているのは、左翼の連中でしょう。過去の植民地支配が何たら管たら言うてますが、当時は植民地支配は合法だったのです。
過去にも言ったが、あなたと私との違いは、私が行動の結果を重視するのに対して、あなたは口先だけの言葉を重視する事です。
そもそも「日本」という言葉が正式に用いられたのは西暦700年頃です。では、それ以前には日本民族は存在しなかったのですか?
そんな事は有りません。日本民族という言葉が有ろうが、無かろうが、日本民族は存在したのです。
>創作ですし、辻褄が合わない戯言です。
古事記に書かれてある「神話」が創作である事は、今さら言うまでもない事です。
それでは聞きますが、旧約聖書に書かれてある事が、全て事実なのですか?
旧約聖書に書かれてある事も、古事記同様にフィクションでしょう。そして「与えられた約束の地」もフィクションなわけです。
そして、それを承知の上で、そのフィクションを信じる事は、信仰の自由として認められています。
従って、日本民族が日本列島を「約束の地」として信じる事は、ユダヤ人が「約束の地」を信じるのと同様に認められるわけです。
あなたは、日本語というものが分かっていない。日本語は、ハイコンテクスト言語なのです。
コミュニケーションの背景や文脈の共有されている割合が高い状態を指します。コミュニケーションの背後に共通認識があるため、言葉で示さなくてもなんとなくで意味が通じることが特徴です。
ハイコンテクストでは、暗黙の了解(前提となる、知識やカルチャー)が多く、行間を読むようなコミュニケーション方法です。言葉ではなく文脈から会話の流れを判断するようなコミュニケーションは、ハイコンテクストそのものです。
ハイコンテクスト文化には、日本の文化が例として挙げられます。日本は世界でも有数のハイコンテクスト文化といわれています。
つまり、「神武天皇によって日本民族に与えられた約束の地」と言うのは、「言わずもがな」ということです。
言わずもがな(言うに及ばないこと。)