
明治維新後、人力車が登場して「駕籠かき」は失業しました。その人力車夫も、自動車が現れて失業しました。同様に、人間より頭の良いAIが登場して、医者も教師も失業する事は必至ですね?
実際問題として、AI教師の受験指導を受けた生徒の方が、大学進学率が高ければ、人間の教師は全員首を切って、AI教師を雇わざるを得ませんね?
_________________
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a96e6cc52c790 …
AIは10年以内に人間より賢くなる 孫正義氏が明言 「積極的に活用しないと“金魚”になる」
10/4(水)
ソフトバンクグループの孫正義社長は講演で、急速に成長するChatGPTなどの生成AIはすでに医師免許試験に合格するレベルにあり、10年以内に人間の英知を抜いてしまうと明言しました。それは、AIが人類の約10倍賢くなることだとして、人間とサルの知能の差に匹敵すると例えました。
さらに、20年以内に人間より1万倍優れたAIが生まれるとも述べ、積極的に活用しないと、人間は脳細胞の数が1万分の1しかない「金魚になる」と訴えました。
一方で、AIは見方によって「核爆弾よりも危険」だとして規制の必要性も強調しました。アメリカ企業の約半数がChatGPTを活用しているのに対し、日本の企業は未だ7%程度に留まっているとも指摘しています。

No.21ベストアンサー
- 回答日時:
AI教師のすばらしいところは、一番いい成果を上げるAIシステムから、上位数種を採用すれば、全国民に、最高レベルの教育が実施できるところですよね~!
「教師との人としての交流が大事」
「教師のバラツキが成長の多様性を担保する」
などという反論もあるでしょうが
それはいくらでも代替手段があるので
メリットの方が多いように思います
できるコを、益々できるように教育するのはもちろん
落ちこぼれになりかけてるコや、心を病みはじめてるコを
早めに救うことにも長けているでしょう
飛び級させるべき才能を見逃したり、才能を抑え込んだりも
しないでしょうし、まして、基礎的な科学知識すらない教師が
出現することもありえません
学校制度も変わると思います
自宅学習を中心にして学ぶ方式に代えてもよいでしょうし
体育や芸術系のトレーニングや、友達との交流は、学校とは別に、地域や他の制度へと移行していくことになるかもしれません
現在のダメ教師たち
①モンスターペアレントのちょっとの圧力に耐えられぬ者
②逆に全く事なかれ主義のやる気無し教師
③英語の発音もダンスもできぬ老人小学校教師
④性犯罪前歴を隠して遠くへ転勤してきたエロ講師
⑤職場復帰しても3か月で再発するかた
⑥たらい回しされて場末の学校に転勤してきたハズレ教師
⑦ワケわからない教育方針を持つトンデモ系学校法人
⑧いまだに政党・労組好きの教員
⑨教育委員会に再雇用されるのダケを期待してる定年間近のヤル気に無し校長
そんな教師や学校を排することができるのは、とても好ましい(半分冗談です)
No.31
- 回答日時:
>実際問題として、AI教師の受験指導を受けた生徒の方が、大学進学率が高ければ、人間の教師は全員首を切って、AI教師を雇わざるを得ませんね?
受験だけならその通りですが、それは塾が行えばよい事です。今後もしかしたら「この塾のAI指導を受けると高確率で合格できます」ということを競うようになるかもしれません。
しかし学校教育は学習要領に道徳がある以上「人格教育」も担っているといえます。
そうなると、国語算数理科社会のようなものの学習はもっと「興味を持てる学習内容」とか「AIを使いこなせる人的資質の教育」という形に変わっていくでしょう。
ハッキリ言えば「ゆとり教育」の復活です。
今の教師たちがそれを担えるだけの能力があるかどうかは別ですが、「人間」の教師というか《子供たちに将来を見る力をつける指導者》が不要になることは考えにくいです。
No.30
- 回答日時:
部分的なAI化であれば賛成です。
業務で効率化した方が良いところからAIを導入するのは良いと思います。テスト問題作成とか、生徒の成績を会議で扱う時の資料作りなど。
個人的には、教育に関して素人なので専門的なことは存じ上げませんが、【学生時代に合理的で平等な教育を受ける以外に人間同士の不合理なことにも触れておく】のも必要な気もします。
社会に出たときの不合理に【自暴自棄にならない教育】が必要だと思いますし。学生時代はその下準備にもなるものではないかと。
とくに、人間独特の感性や「ハラスメント」についても、AIが教師の教育現場だと、教師と生徒の関係は丸く収まっても、【生徒同士】や【PTAとの関係】といった【横のつながり】はAIでどう対応するのかと。
ある有名なバンドのボーカルの方の言葉で、「学校は電車の同じ車両に乗り合わせた乗客のようなもの」と例えている方がいます。学校に居場所がないという生徒に対して、たまたま同じ電車の同じ車両に居合わせた乗客は友達ではないし、でもそこでもめることなくうまく対応する事も必要だと。できるだけ平和に目的の駅に着くまで振る舞う態度を身につける場ではと。
気になるのは、AIの家庭訪問となると、人型かロボットみたいな外観の存在が訪問するとして、機械的に酌むべき事情も省いたうえで家庭を分類されてしまうのかもしれません。個別の事情を個別に扱うことが「平等の教育では難しい」ような。
平等だけでなく、公正も公平も扱わないといけないような。そうなると、そこまで融通が利かない社会に出たときの為の対応を学ぶ機会が失われるような。
人間の教師だからこそ対応できる面や対応できない面を学べることがそういった【人間同士の関係対応】の部分だと思います。
もし学校のAIで平等なことしか体験できないとすると、そういった不合理や不条理を社会人になってから出会った時のダメージの大きさを想像してしまいます。
同級生や横の関係、人間同士で成長期に【感情を共有できないこと】【共感しあえないこと】が増えるのではと気になります。
わざわざ教師がしなくても良い作業や業務に関してはAIで自動化や機械化、IT化した方が良いと思いますし、人間の教師がすべてを行うのは無理があると思います。
ただ、AIすべてを取って替わるのも無理が生じると思うので、人間形成の時期の子供の教育を担当するのは、人間の教師が対応するべき部分もあると思います。
孫さんはAGIについて語っていましたが、薄毛治療分野の専門用語以外にもこれからAIが社会に浸透していくと思います。
AI、ちょっとテーブルの上の醤油とってよ!という時代が来るかもしれないですね。
No.28
- 回答日時:
いいけどその首を切った教師はお前の職場で養えよ。
こっちは嫌だから。
世の中の20万人以上いる教師が一斉に無職になったら確実に犯罪が増える。
国の使命は失業者を出さないこと。
これを国自ら反することは絶対にない。

No.27
- 回答日時:
「首を切って」という言い方は慎みなさい、イスラム国の処刑みたいに物理的に切ることを想起させます。
ただあなたの気持ち分かります、夢がある。
残念ながら過去実績から見てもAIは私達が期待しているほど進歩していないようです、今回はちょっとした絵を描かせて面白がるという事が出来ました、あれは娯楽としては面白いですけどね。
「AIが人の仕事を奪って世界を支配して云々」みたいな事が現実になればそれは夢がありますけどね。過去にUFOも宇宙人が話題になりましたが実は居なかった、ちょっとぐらいそういう夢を見させてくれてもいいと思いますが現実は冷酷ですね。
No.26
- 回答日時:
>今の内にAiを、よいしょするのが見の為ですぞ。
AIによいしょが通じると思っているの、おめでたい限り。
それがないからこそAIが信用されるんですけどね。
人間なら札束でほっぺた叩けば転ぶらしいが、AIにとっては猫に小判でしょうね。
もっと詳細なデーターをよこせ!とは言っても。
データーそのものでよいしょ、したつもりでもAIはそのまま良い加減なデーターで処理すれば、AIそのものが信用できなくなるだけなんです。
>どうせ世界はAIが支配するように成るのだから
ではなくAIにこき使われる人間は多くなるであろうは確かかもしれません、あなたを筆頭に・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アナウンサー 女子アナ 2 2021/12/28 14:08
- 教育・文化 自主的AI教育のススメ 4 2023/05/03 09:23
- その他(学校・勉強) 学校教育の改善案を教えてください 2 2021/11/11 23:30
- 英語 英語を人に教えるにはどれくらいの勉強時間が掛かりますか? 指導者の英語学習は中学英語理解レベルとする 2 2021/11/16 18:08
- 哲学 これからの義務教育は自主的AI教育も認めるべきではありませんか? 8 2023/05/03 09:12
- 学校 教えるの苦手な陰キャが教師を目指す 3 2021/10/26 21:22
- 大学院 博士後期課程、遠方からの進学 5 2021/12/07 00:11
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- 哲学 欲は邪魔な思考だなと思う一方、その欠陥的思考があるから人間は生き残っていると考えると複雑です。 犯罪 5 2021/11/13 01:10
- 哲学 これからの時代、AI選択の自由は基本的人権になるのではありませんか? 3 2023/05/02 21:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全日制学校は要らないと思いま...
-
今の教育問題
-
この教師の対応はどう思いますか?
-
「ハンディのある方」という言...
-
悪いのは教師か家庭か?
-
教師ですが過去に風俗をやって...
-
下着泥棒と学校
-
小学生、大学生、体罰について
-
小学生全裸事件
-
【長文です】イジメ問題で困っ...
-
尾崎豊世代 て 結局 今では 伝...
-
教師の苦情はどこに言えばいい...
-
不真面目な市の教育長、校長、...
-
妻がヤクザに犯されてしまいま...
-
ヤクザやってる人って、自分よ...
-
飲酒運転について 雨の日っ...
-
建設・土木会社の●●組ってヤク...
-
ヤクザに脅されました。住所な...
-
暴力団の話なんですけど 山口組...
-
★おれおれ詐欺について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
政治家もAIにした方が良い。
教育は平等であるべきだが、現在の教育は教師の当たり外れが有り平等ではない。しかしAIによる教育ならAIの当たり外れは無く平等な教育が期待できる。
教師に当たり外れが有るのは否定できない事実である。
どうせ世界はAIが支配するように成るのだから、AIに粛清されないようにするには、今の内にAiを、よいしょするのが見の為ですぞ。
>旧統一教会に洗脳された人、全財産ぢころじゃ借金してまでお金つぎ込んでいますね。
その被害者の教師は誰ですか?人間の教師ですね。