プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ピアノをやめさせるか悩んでいます。子供に習わせて3年目。今小学2年です。目的は、ピアノが上手になることではなく(もちろん上手になれば良いですが)学校以外の居場所、世界を作ってあげたいと思ったからです。と、いいますのも、ど田舎すぎて、保育園~下手すれば高校まで同じお友達の可能性があり、価値観が狭くなるのを危惧しているからです。私の子供は、先生は好きですが、どうもピアノに興味がなく練習自らせず、怒られてやっと嫌々する程度。私も怒るのも、時間のやりくりも、金銭も余裕があるわけではないので疲れてしまいました。ご意見お聞かせいただけますでしょうか?

A 回答 (30件中1~10件)

うちの娘も年長から小学6年まで習っていました。


本人がやりたいと言って始めたものの、途中の数年間は練習をあまりしない時期がありました。3年目の頃は、まさにそういった時期だった気がします。
うちは「練習したくないならやめるか?」とは言っていましたが、「練習しなさい」とは言わないスタンスでいたのですが、何となく続いた感じです。技術的には平凡な生徒でしたし、中学で忙しくなってやめましたが、本当は続けたかったようです。中学・高校では吹奏楽部に入り管楽器を担当していますが、高校生の今もポップス曲を耳コピしたり編曲したりして、勉強の合間の気晴らしに、むしろ習っていた時よりピアノに向き合っている時間が増えたくらいです。
音楽の道に進むことは全くない娘ですが、進学で家を出ても持って行きたいと言っていますし、友達に好きな曲をプレゼントすると言って練習したりして、音楽を通じて楽しい思い出をたくさん作っているようなので、習わせて良かったなと思っています。
ちなみに、ピアノ教室に通ったことで交友関係が広がったと言うことはなかったように思います。広い世界を見せてあげる目的なのであれば、向いていない気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/17 21:58

学校以外の居場所や世界を作ってあげるのは素晴らしいです!(^^)


お稽古事は、まずは子供にいろいろ経験させてあげて、自分で選ばせる事が大切だと思います。
私の子供はもう大人ですが、幼稚園の時に、息子は剣道、テニス、水泳、ピアノ、ダンス、サッカーを経験させて、自分で水泳を選んで、ジュニアオリンピックにも出場しました。今はボディービルダーやってます。
娘も同じように経験させて、娘がテニスを選んで、中学校の時に全国大会、高校はインターハイに出場しました。
2人とも沢山の友達が出来てよい人生を送ってます。

いろいろさせてみて、自分で選ばせるのが一番いいと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/17 21:58

この世代は、いろいろ体験させてみて、合ったものを探していく時期かと思います。

私もいやいやピアノを習わされてきた者ですが、50歳過ぎてから独学で弾き始めました。

そういったきっかけとして習わせるならともかく、ド田舎のコミュニティとしての習い事は違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/17 21:59

ども、4歳からオルガン習って30年以上ブランクの末練習を再開している者です。



質問文を読む限りまるで意味が無いように感じます。
ピアノが弾けても自分の居場所なんてできる事はありません。
敢えて言うと友達が誰も居ないなかピアノを弾いて楽しむというのは
好きならできますが。。。

そもそも楽器は好きこそ上手成れ、下手の横好きでも自分で弾いて楽しむ事ができるのが最大の魅力であり、他人さんはお愛想で上手ですねぇ~なんて言う事があっても余程の凄腕の人でもない限り本心で演奏を聴きたいなどとは思わないものです。

なので3年経過したのなら一旦辞めていいと思います。
そして成人になった頃にふと昔習った経験を思い出し、もう一度一から習うなり再度弾きたいという時期が来る可能性があります。
その時に自発的に始めればいい事であって今それを続けることの意味は
ほぼ無いように思います。

参考までに♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2023/10/17 22:00

先生と合っていないのかもしれないけど、辛くてもやると決めたら続ける練習にはなっていそうな気がします。



それも人間性の大事な要素と思います。

そういう人は大人になって、大きな問題を起こしにくい人になるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/17 22:00

ちなみに関係ありませんが


子供時代につちかわれる
『免疫』について覚えておいてください

https://twitter.com/kuu331108/status/16034574833 …
【故・安保徹先生『免疫力のそだてかた』】
https://twitter.com/5rHxIhQGQnnRSOe/status/16689 …
【外人研究者『免疫力のそだてかた』】
https://twitter.com/ttmikrs/status/1710314984532 …
【故・真弓定夫先生】




コロナワクチンについて
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13610333.html
NO8~11をみておいてください

こどもの命まもってあげてください
    • good
    • 1

嫌々やってるのでしたら本人に意志をきいて


やめさせたほうがいいとおもいます

私も父がやってるということで
中1まで剣道をやらされてましたが、ずっといやでいやで
大人になってかたらその嫌な時間を自分の好きなことや
友達と遊ぶ時間でコミニケーションを養ってた方がよかったと本当に思えます

?si=7O7UCYV1ip7SW8fP&t=377
https://youtu.be/reNHeXYVLfQ?si=7O7UCYV1ip7SW8fP …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/17 22:00

>ど田舎すぎて、保育園~下手すれば高校まで同じお友達の可能性があり、価値観が狭くなるのを危惧しているからです。



この理由から、どういうわけで「ピアノを習わせる」という解決方法に至るのかさっぱりわからない

>学校以外の居場所、世界を作ってあげたいと思ったからです。

ピアノ以外の習い事を検討してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。ありがとうございました

お礼日時:2023/10/17 22:01

その子その子の子供の志向性もあるので、本人の志向性の少ない対象は切り上げるべきでしょう。


いずれ子供が大人になっていくにあたり、それは本人が見つけ出さなくてはならないことですからね。
気の進まない対象に拘束してしまうことは良くない。
やりたいことを見つけるのは地道な作業だから、対象を限定する箍を外して考えてあげないと、鎖に繋がれた犬のような思考方法や探索方法しか獲得できないことになる。
何が向いていて楽しいか自分の心に耳を傾けて見極めるる能力も伸ばせなくなり、最悪は発達障害にもなる。
大人になってもやりたいことを探す茎も葉も、そのきっかけも出て来なくなる。
出るであろうところをみても、小さな枯れたかつての芽しか残っていない状態になる。
枯れてしまっていては、もう緑の芽は出ない。
興味あることを探す手があるという可能性にも到達できず、諦めるものとして人生を考えるようになってしまう。
楽しめる感覚やできる喜びを感じられる対象を見つけるために、枠も柵も外してあげるべきかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました

お礼日時:2023/10/17 22:01

辞めさせた方がいいという意見が並んでいる中で


あえて逆の意見を出させていただきますが

ピアノが上手になるのが目的ではない、先生が好きなら
「学校以外の居場所、世界を作ってあげたい」という思いには
叶っているのではないでしょうか。
ピアノが上手になるのが目的でないなら、
練習も怒ってまでしなくてもいいのでは?

今、私が住んでいるところもど田舎です。
自分の子どもはいませんが、この地域の子ども達は
幼稚園・保育所の別はあっても、小中高と同じ友達、
狭いコミュニティの中で成長していくのだなと思うと
親が(可能なら)世界観を広げてあげることが
必要だと感じています。
ピアノ教室自体をお子さんが嫌がっていないなら
続けさせてあげてください。

ただ、金銭的に苦しいのであれば、
辞めることを視野に入れた方がいいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ついつい怒ってしまいました。ありがとうございました

お礼日時:2023/10/17 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A