dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽、ピアノ、後悔
私は絶対音感を持っていて、2歳からヤマハ、6歳からピアノを習っていました。現在高校3年生女子です。
耳は肥えているので、自分のピアノのレベルがどれほどかはわかりました。譜読みは誰よりも早くて、ピアノの腕にも自信がありました。自慢じゃないけど、才能はあると思います。目指せる力を持っているので、もっともっと上を目指したいと思いました。
高校3年生をすぎた時、ピアノの先生に進路を聞かれ、音大と言いました。私はそういう下準備とかにうといので、大学に向けてどれだけ時間がかかるかも知らず、先生にはもう遅いと言われました。私も、小さい頃からピアノを習わせてきた両親も、私は音大に行くもんだと思ってました。でももう間に合いませんでした。親に何のためにピアノを習わせているのか分からないと言われ、ピアノを辞め、一般入試に向けて受験勉強を始めました。

せっかく今まで15年間もピアノをしてきたのに、才能があるかもしれないのにもったいないと思って毎日すごく悲しいです。ピアノで何かいい成績を残したいです。大学生になったら、ピアノ教室に通って、本気でもう一度ピアノに取り組んで、なにかコンクールなどに出たいと思っています。音楽の世界がそんなに甘いもんじゃないということはわかっています。音大の人のピアノのレベルも知ってます。でもこのままでは後悔のまま人生を終わってしまいそうで悔しいです。【大学生で趣味としてというより、本気でレッスンを受けて、少しでも上を目指すことは可能なのでしょうか?】

私の将来の夢はきまっていて、音楽で生きていこうとは思っていません。
ただ、せっかく上を目指せるかもしれないのに目指そうとしないのが悔しいのです。【大学生で、京都かその近くで、本気でレベルの高いレッスンを受けられるピアノ教室などをご存知の方はぜひ教えていただきたいです。】
もう受験期間なのに悔しくて悔しくてピアノのことを考えてしまいます。。ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そんなに悔しいなら、浪人して来年、音大を目指せばいい。


まだ若いんだから、1年や2年遅れても人生から見れば誤差の範囲。
    • good
    • 3

最近は沢山音楽学校ができたので、音大と言ってもピンキリですよ。


また、1年浪人したっていいじゃないですか?目指せ芸大w
    • good
    • 2

珍しい人が回答されていますね。



こちらのサイトでは有名な天然記念物に当たる方なんですよ。(笑)

ピアノはあまり詳しくないので何とも言えないのですが、今だったらユーチューブ活動ってのもありですよね。

私も子供の頃から楽器演奏などは好きで、一昔前はボーカルで某超大手のオーディションに受かり、デビュー一歩手前まで行ったことがあります。

思うところがあって、結局は当時、自分から蹴ってしまったのですが、今でもその時音楽を通して伝えたかったことと、いま仕事を通じて伝えたかったこととは一致させることが出来ているので、特に後悔はしていません。

主さんも、そういった自分のしたいことと、得意なこと、そしてその背景にあるそれら伝えたい事などをうまくMIXさせて、何某かの形で表現できるようになるといいですよね、、、。


(*^_^*)。

*・*・*・*・*・*・*・*・*




    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!