
下記の構成で、ルーターを冗長化してネットワークを構築しようとしています。
ルーター①
192.168.1.3
ルーター(仮想)────スイッチ──無線アクセスポイント──PC
192.168.1.1
ルーター②
192.168.1.4
DNS、ゲートウェイの役割はルーター側に持たせ、PCに自動的にIPを
割り振りたいと考えています。
このとき、ルーター①と②のDNSとゲートウェイのIPは、
ともに192.168.1.1にしてよかったでしょうか?
また、PC側は、DNSやゲートウェイのIPアドレスを手動で設定する必要があるでしょうか?
(できればしたくないです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
PS4のNATタイプについてなので...
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
無線LANルーターの接続について
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wifi速度低下で困ってます。
-
coregaのルータに接続できなく...
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
家の中で一室だけ電波悪い部屋...
-
「Aterm WX3600HP」は、ルータ...
-
Wi-Fiルーターを使っている方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
NAS、ルータの温度管理について
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
無線LANルーターを他社から他社...
-
ルーターのHWNAT機能を無効にす...
-
家族の住む老人向けマンション...
-
ルーターの不具合とか故障とは?
-
グローバルIPアドレスの振り分け方
-
SoftBank光のルーターの、電気...
-
ヤマハルーター ネットボランチ...
-
ASUSのRT-AX3000の再起動方法を...
-
wifiについてです。 家族4人で...
-
現在ひかり電話ルーターを使用...
-
パソコンはルーター、AP機どち...
-
干渉する電波があっても距離が...
-
パソコン ルーター化
-
異なるネットワーク間でのファ...
-
詳しい方教えてください! パソ...
おすすめ情報