
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その置き方は先生が考えたのではないでしょうか?
せっかく考えてきたのに生徒に口を挟まれて嫌だったのだと思います。
先生の器が小さいだけで質問者様は悪くないと思います。
No.2
- 回答日時:
効率は必要です。
学校の先生は先生という仕事しか経験してない関係上、意外と社会の経験値が低いため、レベルが低い人は徹底的に低いかと思います。
あまり深く考える必要はないかと。
No.1
- 回答日時:
効率とは投資対効果としての意味合いで取られたのかもしれませんね。
確かに教育現場では効率は重要視しませんね。紆余曲折あっても結果が良ければ紆余曲折も経験や思い出として評価されるのです。効率はどうでも良くはありませんが優先順位が低いのは確かです。でも、あなたは間違ってませんよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
今年は三の酉まで!11月4日(金)から順次開催の、2022年酉の市の予定と楽しみ方
皆さんは「酉の市」をご存じだろうか? 耳にしたことはあるが、詳細を知らないという人は少なくないのではないか。「教えて!goo」にも、「酉の市で屋台の数が一番多いのはどこですか?」と質問が寄せられていた。...
-
イメージコンサルタントに聞いた!卒業や異動・退職における理想的なお別れの仕方
人生の中でしばしば訪れる別れのシーン。皆さんは、お世話になった人や友人との別れ際の振る舞いで、後悔した経験はないだろうか。「きちんと感謝の気持ちを伝えられなかった」、「何らかの形で交流を続けておけばよ...
-
お歳暮を贈る範囲とやめどき、辞退の仕方をマナー講師に聞いてみた
令和元年も、いよいよ残すところあと少しとなった。毎年この時期になると、お歳暮の準備に忙しくなる人もいるだろう。ところでお歳暮は、誰に贈るべきものなのだろうか。「教えて!goo ウォッチ」にも、「実家にお歳...
-
お歳暮、喪中はがきに年賀状…年末行事で失敗しないために知っておきたいこと3選
毎年思うのだが、「秋めいてきたな」と感じてから年の瀬までのスピードって速すぎないだろうか。 特に12月になると、仕事も年末進行になり、年末~年明けに向けて準備しないとならないこともたくさんあってとにかく...
-
猫のダヤンが冒険する不思議な世界を体感!人気絵本の原画展が楽しすぎる!
異次元にある不思議な世界「わちふぃーるど」を舞台に、地球からやってきた猫のダヤンがさまざまな冒険を繰り広げる「猫のダヤン」シリーズ。テレビアニメ化もされた人気ファンタジー小説・絵本の世界を体感できる「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動機出力と消費電力、電源容量
-
携帯電話の無線基地局について
-
「効率化」は正しい日本語?Vol2
-
微分量子効率
-
「どうやって」と「どうすれば...
-
熱量について 教えて下さい。
-
ガスタービンが小型化されない理由
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
2E、3E、4Eってなんですか?
-
テスターを使って、bsアンテ...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
デジタルテスターでの抵抗値の...
-
文章表現について質問です。 「...
-
【電気】零相電圧って何ですか...
-
LEDのふしぎ、電源を切っても薄...
-
縦棒2本の記号の意味
-
電灯動力の番号
-
漏電遮断機2P0Eについて・・・
-
ポテンショメータとブルーポッ...
-
乾電池の電圧 許容範囲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
生ものは使ってません