プロが教えるわが家の防犯対策術!

多様性を認識する(受け入れる)ということについて。
「多様性を認識する(受け入れる)」とよく耳にするようになりましたが、それは、(自分は)嫌だと思うこと(不快に思うこと)に対しても反論や意見をしてはいけないということですか?
例えば、自分に嫌がらせをしてきたり嫌みを言ってきた人に対して、「こういう人もいるから」と反論等してはダメだということでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

>例えば、自分に~


それは全く別の話です
単なる迷惑野郎ですから多様性もへったくれもありません
    • good
    • 1

出来るだけ沢山の人達が幸せに生きる社会を目指すことが目的です。


その為に多様性を受け入れていこう!って考え方が発明されたのであって、多様性を受け入れることが目的じゃ無いンですよ。あくまでも考え方の一つで絶対視することでも無い。

だから、心豊かに楽しく在れないコトは押し殺す必要はないし、自分の在り方として受け入れられないコトは受け入れる必要も無い。
しかし、共存前提の思考は忘れちゃダメ。

嫌がらせやイヤミに付いては反撃必須ですね。
ソレは単に因縁つけられてるだけかもしれませんし。
    • good
    • 1

反論とは、相手の認識を受け入れたうえで論義するということですので、多様性の許容に反しませんです。

    • good
    • 2

多様性を履き違えていませんか。

ただの権利や礼儀の話ではないですか。

はなから「あなたの意見なんて望まない」という人に対し、一方的に意見する人って、本当にデリカシー無いと思います。

ですが、あなたに嫌がらせや嫌みをしてくる人は、当然「嫌がらせや嫌み、他人への口出し、私はしてもいいと思っている」というスタンスであるはずです。自分はしていいけど他人は駄目ってのは道理に合わない。
つまり、あなたに嫌がらせをしてきたり嫌みを言ってきた人に対して、あなたが意見することは、いくらでもOKです。あなたが口喧嘩が強くて相手を言い負かせられるかはまた別問題ですけどね。
    • good
    • 3

多様性って個性や性格、性質、考え方に対して言うことですよね。


行動に対してまで多様性とか言ってたら犯罪までも許してしまう事になっちゃいますよ。
嫌がらせなどはハラスメントに分類しましょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A