dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先ほど、道でオッサンがチャリンコで倒れて周りは声掛けしていましたけど、
自分の時は具合いが悪くて電車内で倒れてもまるで気持ちの悪いバイ菌を見るような眼差しで周りは何もしてくれませんでした。
だから世の中に対して何もするか!
と思いつつあります。
なぜですか? 完璧な差別ですよね?

A 回答 (12件中1~10件)

例え貴方がどんなに良い人であっても、


それを知らない周りの人達にとっては
貴方と言う人は、ハッキリ言って、
不審者でしかないでしょうね……。
悪い言い方しましたが、普通は、貴方に限らず人は自分が全然知らない他人に対しては皆同じなのではないでしょうか…。
多分貴方はその様な冷たい人では無くて凄く人情味溢れる凄く心の暖かい人なのではと思います…。貴方の様な人達ばかりならばきっ
とより良い社会になる筈ですよね…。
なので私は貴方が、自分本意で考える様なその人達よりは心のレベルが高い人だと思います…だからこそ、その様な貴方が、そんな人達の為に、そんな人達と同じレベルになってしまうのが、とても残念です…。
自分よりレベルが低い人達がどうであろうと
貴方はそれを崩してはいけないと思います…
自転車で倒れたオッサンに声掛けしたのは
原因がはっきりしてた事とそのオッサンが自分に何ら危害を与えない人と思った事と、自分にもあり得る事と思ったからせでしょう…。親切そうに見えて、自分本意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、良い人だとはよく言われますが、イーように使われるだけです。

ありがとうございます!

お礼日時:2023/10/17 23:58

お久~!


 一概に差別とか嫌われてると決めつけるのはどうかなぁ。
 電車の中では他の誰かが声を掛けるかも知れない、自分はもうすぐ下車する予定だとか、色々な理由で声かけにくいのでは?
 反対に街中だと時間に余裕のある人が比較的多いような気がします。

 前に書いたかもしれないけど、先月夜スーパーに買い物に行く途中、中学生くらい子どもが道の端でうずくまってた。行きは通り過ぎたが、帰宅途中もまだいたので「おーい、大丈夫か?」と声かけました。
 少年の話では座り込んでスマホをいじってただけ。
 でも道端でそんな人を見たら、自分は老若男女に関わらず声は掛けます。

 をっと!もうすぐスーパーで惣菜の半額セールが始まるぜい。
 んじゃ、行って来ま~す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半額セールでは買いたくはありません。

半額セールの札を待つ事20分待たされた事がありました。

お礼日時:2023/10/17 23:59

貧乏人でわなく、助けるほどでもない空気か不審者、区別の対象だったのでしょう。

日本人はイジメの大好きな国です。あなたが普段どれだけ若いベビーカーを助けていようが、不審者という落款を押されただけで損してるのです。そうか、近寄るなオーラを放ってるんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分は危険人物でも何でもありません。

余程、人を騙す人のほうが悪人だと思います。

お礼日時:2023/10/18 00:01

その人の持っている人徳かと思います。



世の為、人の為に何かしていますか?
してないでしょ・・・だからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや! って言うほど人助けはして来ましたよ。

お礼日時:2023/10/18 00:01

運が悪いと思うが、それとも他人の言うようなことが原因か


どっちに軍配挙げるべきやら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は悪運がかなり強いほうだと思います。
けど、関係ありませんが歳は取りたくありません。

お礼日時:2023/10/18 00:02

はいそうです


人間は性別や年齢や服装、外見で
容易に差別をします

差別してると悪者みたいに聞こえるから「区別しているのです」と言い換えて
さも善人であるかのように振る舞うクズの集団が
大半の社会人です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見て見ぬ振りの人がなぜこんなに多いのかがわかりません。
減るもんやあるまいし。

お礼日時:2023/10/18 00:03

なぜだろうな 普通は「大丈夫ですか」くらいは言いそうなものだが。



あれかな 酒に酔って見えたか あるいは不健康そうで薬やってるように見えたか あるいはホームレスと考えたか それとも喧嘩した後と思ったか。
そういった 「何かしら手を出しちゃいけない」雰囲気だったのじゃなかろうか。

だとすれば 差別というより 区別ではないかな。

別に世の中に対してどうこう と考えなくとも 貴方が大切と思うモノを大事にすればいいじゃないか。
世の中の全てが貴方にとって 綺麗でも正しくも素晴らしい訳でもないのは まあ仕方がないことだし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まぁ、自分はまだ、心の綺麗な人と出会っていないだけかも知れないですね、

ありがとうございました!

お礼日時:2023/10/18 00:05

>身なりだって?....言葉に気をつけてください。


エライすんまへん! あんたの事などわからんしね 考えられる事を書いただけ。
質問に普通の身なりと書いてなければ 普通一番に考えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も悪いとこだらけです。

けど恐らくですけど普通の男性よりは小綺麗にしていると思いますかと

お礼日時:2023/10/18 00:06

人が多い場所で助けを求めると、全員が「自分以外の誰かが助けるだろう」と考えるため、誰も助けません。


逆に、人が一人しかいない場所で助けを求めると、「誰もいないから自分が助けるしか無い」と考えます。

ちゃりのおじさんの状況はよくわかりませんが、後者に近い状況だったか、責任感の強い人がいたのでしょう。

しかし、あなたの場合は明らかに前者の状況です。
しかも、だれも最初に助けに行かなかったせいで、今更出ていくことに対して心のブレーキが掛かり、みんなが「誰か助けてやれよ!」と考えている状況です。
そのようなときは、あなたが特定の誰かを指名し「お兄さんたすけて」ということで、指名されたという免罪符を得るので、指名された人は動けるようになります。

https://www.cocoronosoudanjo.com/blog/blog192.html


ということで、これは差別ではありません。
人間の心理です。
ですから、AEDの講習では「だれか救急車を呼んでください」ではなく、「そこのあなた救急車を呼んでください」と言う様に練習します。
http://www.tecs.ne.jp/aed/gaido.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、薄情な世の中です。

誰かが、と思う前に自分が率先して人助けぐらいしろよ!

って言いたくなります。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/19 01:17

あなたこそ言葉に気をつけるべきですよ。

街中と電車内じゃ状態が違う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
状況が違えども、人が人を思いやる事に関してはどの場面も同じだと思えます。

お礼日時:2023/10/23 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A