
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブルーアイス原石ですね。
その大きさだと3000円くらいで売られています。
下記はコピペになります
かなり新しくまだレアな天然石です
インドネシアの現地で『ブルーアイス』と呼ばれています
海外で鑑別を取られた方の情報によりますと、
蛇紋岩の中にきれいな青色の針状の結晶として産出される鉱物、『ナカウライト』と言う鉱物だそうです
ナカウライトは、
1976年に日本の愛知県新城市中宇利鉱山で発見された鉱物なのですが
新鉱物とされながらも新鉱物かどうか疑問視されていたり
結晶構造が解明されていなかったり
まだ謎が多い鉱物のようです
加熱処理(青くする加工)はされていなく、色も天然です
新し過ぎてまだ詳細が世間に伝わっていないくらいなのですが、
着色ではなく天然の鉱物であると言うことが分かったので
一度止めていた販売を再開いたしました
見た目は、結晶の様な感じでナチュラルに穴が空いています
全体に透明感はなく、光が入ると部分的にキラッと光沢が見られます
原石の表面はグレー系のゴツゴツした岩の様な感じで、
その内側の結晶の部分は表面に近い部分が紺色で、中央に向かって白へのグラデーションになっています
すずしげで派手すぎないブルー系です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 この石の名前を教えてください 3 2023/10/17 02:08
- 地球科学 鉱石や宝石に興味がある6歳男児のクリスマスプレゼントについて。 6歳年長の男の子のクリスマスプレゼン 3 2021/11/24 09:09
- 物理学 重力で光速を超えられますか? 7 2021/10/28 23:52
- 工学 【鉱物】山で黄色い色をした石を拾いました。四角い石から数珠みたいな円形の石にしたいで 1 2023/05/29 22:57
- 化学 謎の翡翠、ガラス工芸?、陶器、鉱物に詳しい人教えてください 2 2022/04/29 20:31
- 登山・トレッキング 秋登山のテント泊時のダウンジャケットについて 3 2021/11/01 17:29
- 宇宙科学・天文学・天気 特殊相対論(同時性の破れ、時間の遅れ)について 8 2021/10/26 09:24
- 地球科学 宝石/鉱石について 1 2023/08/05 00:30
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 マクロを実行すると コピー先のフォルダ名を検索して、条件に 5 2023/10/17 21:14
- 英語 英語の説明をお願いします。 Scientists warn that several factors 3 2021/11/28 14:55
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ヒロフミU様
ご回答ありがとうございます。
ブルーアイス、ナカウライト、いずれも初めて聞いた名で、本当に驚きました!
(石英か方解石かなぁ位に思っていました。ただ、そうすると、水色は何かなぁ、と。)
この写真のようなものも見つけました。
これもできかけ?でしょうか?