

No.5
- 回答日時:
ウソですね。
腸内細菌が消化している・・・yahoo知恵袋にも同じような質問と回答がありましたが、これもほとんどの人にはあり得ないと思って良いと思います。
理由は、我々が普段食べている海苔は、乾燥した海苔を焼いたものか佃煮がほとんどですので、熱を通した段階で消化される状態になります。
腸内細菌が消化している、というのは知識や理論上はそのとおりだと思いますが、現実は違っていました。まずは、通説の回答を疑うことが大事だと思います。
なお、乾燥野菜も同じですが天日干しすると栄養が凝縮され、全ての栄養分が10倍以上になっているようです。
No.3
- 回答日時:
この論文は、2010年にネイチャーで発表された論文です。
要は日本人の腸内にいるバクテリアが、海苔の多糖類の分解を助けるというものです。この論文は北米および日本人を対象に調査をしたものですので、他のアジアの国々はわかりません。下記のサイトによるとポイントは次のとおりです。1) 海苔の消化はあくまで体内に共生する腸内細菌の能力で、日本人のDNAに組み込まれているわけではない。
2) あくまで海苔に含まれる一種の多糖類の消化能力であって、海苔の栄養素全体について述べてはいない。
3) 調査の対象となったのは日本人と北米人それぞれ十数人。つまり日常的に海苔を食べる韓国人は調査していない。
4) 調査対象となった日本人のうち、海苔を消化する細菌が見つかったのは半分以下。
ですので、「日本人は他の民族と違うんだ!」という程のものでもありません。
海苔を消化できるのは日本人だけという論文を読んでみた
https://note.com/yubais/n/n50c8297ec3fc
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 おにぎりの海苔について 5 2023/09/07 13:57
- その他(悩み相談・人生相談) さっき海苔巻きを食べたのですが黒い虫を食べてしまったかもしれません。多分海苔だと思うのですがもし虫だ 1 2023/04/21 14:37
- レシピ・食事 この韓国海苔はコンビニのおにぎりの海苔みたいに劣化して栄養がないということはありますか?また、市販の 2 2023/03/28 11:41
- 食べ物・食材 韓国は日本の食文化に多大なる影響を与えましたね! 焼肉とキムチ! この二つなければ日本の食文化はかな 21 2023/08/07 11:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 消化に悪いもの(肉とか海苔等)も良く噛んで食べたら消化に良いもの食べるのとさほど変わらないですかね? 2 2022/05/12 17:24
- スーパー・コンビニ コンビニのおにぎりについて 2 2023/02/09 13:22
- 歴史学 【日本史の節分】日本の巻き寿司を節分に恵方を向いて食べる文化は大正時代に海苔が売れ 5 2023/02/04 19:41
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘にもう疲れました。オリゴ糖、オリーブオイル、きな粉、炭酸水、海苔、イヌリン、何をしてもダメです。 4 2023/02/22 06:27
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 先ほど便をしたら、黒っぽい粒のようなものが混じっていました。 便じたいをみるとわかりませんでした。 3 2022/04/29 14:16
- 食べ物・食材 これって何ですか?(画像あり) 2 2023/07/19 17:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
めちゃイケ 雛形あきこ=私、...
-
納豆が苦手です(>ω<;) が、おか...
-
卵が割れて他のものについたと...
-
古いクルミ
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
《あわび貝》死んでしまったあ...
-
愛犬の余命はどのくらいですか?
-
「さよならさんかく またきてし...
-
アルカリイオン水で麦茶を作る...
-
レトルトカレーを水からの温める
-
生の牛モツを柔らかくする方法...
-
納豆とマヨネーズで混ぜると ネ...
-
あなたが考える「健康」が目的...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
オレンジ色のニクイ奴inあさり
-
このターコ!の語源?
-
小麦アレルギーの原材料について
-
沸騰してから投入、再沸騰して...
-
岩塩について教えてください
-
砂肝にはなぜ砂がない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白米に味付け海苔か海苔の佃煮...
-
カチカチの田作りにならない方...
-
わたしの家では ミルキークイー...
-
海苔の消化について 海苔を完全...
-
めちゃイケ 雛形あきこ=私、...
-
おにぎりって、海苔を巻かない...
-
みな家族で手巻き寿司を作ろう...
-
ラーメンについてる海苔について
-
あまったごまめの料理法を教え...
-
卵が割れて他のものについたと...
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
愛犬の余命はどのくらいですか?
-
沸騰してから投入、再沸騰して...
-
古いクルミ
-
パイシートのくっつけ方
-
《あわび貝》死んでしまったあ...
-
生の牛モツを柔らかくする方法...
-
小麦アレルギーの原材料について
おすすめ情報