dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

作曲や楽器演奏をする上で、その時に弾いている(もしくは鳴っている)コードが、ダイアトニック上の何番目か(I,II,III,IV,V,VI,VII)を瞬時に判断できる能力って何かの役に立ったりしますか?

楽曲分析は早くなりますよね。
コード譜を見ながら、常にそのコードがダイアトニックのどれなのか分かるので。

ただ、初心者でもドミナントのVとトニックのIくらいはなんとなく聞いただけでも判別できると思います。
そんな要領で他のコードも判別できたら便利だなと思いました。

質問者からの補足コメント

  • 例えばCキーが分かれば、Dm, Em, Amが出たとして、それぞれがダイアトニックの何番目かトニックから数えなくても瞬時に分かるってことですかね?

      補足日時:2023/10/17 20:38
  • CDEFGABの7つさえ覚えれば、臨時記号がついても対応できますよ。

    C#キーならドミナントもG#7ですし、IVもF#です。
    #が付くかどうかです。

    異名同音でD♭になってるなら、Dキーと同じように処理すればこれも問題ありません。
    Dがトニック、Gがサブドミナント、Aがドミナントであるように、D♭・G♭・A♭はそれぞれの機能に対応しています。

    まぁ正直、主要コードのI, IV, Vは分かるとして、それ以外の3つII,III,VI,(VIIはほぼ出番がないので省くとすると)を瞬時に見分ける必要性はあまりなさそうですね。

      補足日時:2023/10/18 22:19
  • ちなみに、ノンダイアトニックコードが来た時には対応ができないですね。 あくまでもダイアトニックコードにのみ対応できる話です。

    特にセカンダリードミナントはサウンドで覚えるしかないですね。 ノンダイアトニックコードは分かりやすく変わった響きが出るので、まだ聴き取りやすいと思います。

      補足日時:2023/10/18 22:20
  • hunaskinさん

    ギターならIImとIIImも見分けられますか?

      補足日時:2023/10/19 11:48

A 回答 (3件)

ギターを弾く人だとできる人珍しくないと思いますよ。


左手の押弦の形は移調するにしても同じまま移動するだけでそれぞれの関連コードの指のポジションは変わらない楽器なのでキーさえわかれば2度のマイナーはこのポジション5度はここ、と指がなんとなく勝手に反応します。

定番的なノンダイアトニック進行についても同様です。
    • good
    • 0

瞬時にわかるかどうかは人にもよりますが、


覚えたての人は C - Dm - Em - F ・・・と数えるかも知れませんね。

ところで、キーCメジャーやキーAmなら簡単ですが、
それ以外のキーのダイアトニックコードには必ずどこかに#や♭が付きますよね。
それはどうやって覚えましたか?
また、ノンダイアトニックコードの時はどうしますか?
    • good
    • 0

トニックが分かればそれが=キーなのだから、


ダイアトニックコードは自動的に分かりますよね(もちろん何番目かも)。
キーが分からないのに、今鳴っているコードがダイアトニックコードの何番目かが瞬時に分かったら超能力者です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!