dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペーパードライバーだったのですが、克服して車を日常使いできるようになりました。
ただ、知識が追い付かず、乗り始めてはじめの2年は車検まで特にメンテナンスしておらず…
周囲の方にいろいろご指導いただきました。

すると、12カ月点検する人、6カ月点検する人、3カ月点検する人、高速走る前は毎度必ず空気圧を図る人など、点検の頻度も様々で、自分に適した点検はどのくらいで何をするのが良いのか…と悩んでしまいました。

マメにやる方が良いに決まっているけれど、点検にお金もかかるのと、
利用頻度に応じて点検頻度に差が出るなど様々だとは思いますが、
主に週末のみの利用の場合、どのくらいの点検頻度が適正でしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

周囲の方に指導してもらって、ここで質問しても、


解決するはずがありません。
どんな車かも書いてない、普通車、軽、中古車(はじめての2年なら)
、外車・・・。
私は、車検だけ、オイル交換も、車検時だけ。
ほぼ毎日乗っているので、異常があれば音などで
分かる。古い車でないかぎり、メンテフリーです。
    • good
    • 1

走行距離が伸びる人は1年点検した方がいいでしょう。

オイルは5000キロ交換 水類も半年くらいで点検空気圧は3ヶ月に一回くらいですね。新車購入して、3年で10万キロですがこまめな点検で故障無しに走ってます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A